うつの薬 検査・薬 男性に該当するQ&A

検索結果:323 件

父へ対応に困っています

person 70代以上/男性 -

数ケ月後75歳になる父です。 この数年で急に怒りっぽく気難しくなってしまいました。母と暮らしてますが、言葉尻を捕らえては一々怒りをあらわにするそうで、母の神経が参りそうです。 また、父は運転をするのですが、最近助手席で恐怖を感じるような運転をするようになりました。運転をやめてほしいです。 ですが、本人は自信があり、危険な訳がない。周りが過敏になりすぎていておかしい!と聞く耳を持ちません。 父は昔は運転が大変上手でしたので、運転には自信があります。自分の運転の変化が分からないようなのです。 一度、車の運転をやめるよう説得をした所、鬱のようなノイローゼのような状態になってしまい、口もきかず、10キロも痩せガリガリになり、挙動や様子がおかしくなりました。(検査をしましたが体には問題なし) それ以来、こちらも何かを言うのが怖く、対応に困っています。運転をやめさせる話しはタブーになり、ごまかしてなるべく乗らせないようにし、現在体重も戻り、様子のおかしさはもとに戻りました。 でも、本人が自信がある、足腰が弱っている、寒がりなので、運転をしたがります。その度に言い合いになり、母も父も参ってしまってます。 基本的には、父は明るく前向きで、人との交流が好きな人です。 急に怒りっぽくなった。(急に老けた感じも)ちょっとした言葉で痩せたりおかしくなる程の、非常に強い精神的にダメージを受けやすい。 危険な運転をやめてほしい。 この3点に悩んでいます。 お医者様から見て、父に、どう対応すべきですか?母も狭心症になり、参ってしまってます。 受診、またはお薬が必要でしょうか? また、運転の危なさを自覚をさせる、やめてもらえる良い方法はないものでしょうか? 父は脳梗塞を2回していますが(早期)、関係ありますか? とても困っています。アドバイスお願いします。

1人の医師が回答

心療内科のセカンドオピニオン

person 20代/男性 -

タイトルの通りなのですが、セカンドオピニオンを求めるべきか迷っています 心療内科は先月初めて受診しました 30分ほどでしょうか、担当医に経緯などを話し、診断結果として特に自律神経失調症や鬱などの診断ではなく、とりあえず薬で不安などのメンタル面をコントロールしながら徐々に行動を起こしていく方向で様子見しましょうと言われ、ドグマチールを朝晩1錠ずつ(その後2錠ずつで様子見)飲んで下さいと言われました 現在1ヶ月ほど飲みましたがプラシーボ効果以外であまり変わった気はしません、プラシーボだと思えば逆に気分が一気に落ちます 正直あまり診断結果や治療方針に納得出来ていません 簡単に言うと仕事のストレスなどではなく、体の不調が多く(頭皮湿疹によるフケと抜け毛、睡眠系、消化器系、動悸など循環器系、などなど)、それがそのままストレスになってます 皮膚炎と抜け毛はさておき内科や循環器内科では特に異常はなしで、受診したところでは全てで心療内科の受診を薦められました(消化器内科では念のため胃カメラ検査をしましょうかと言われました) ですが今回心療内科を受診しても特にこれといった症状ではないと言われ、もはやどうすれば良いかわかりません 担当医の先生は診察など含め割と自分の中では好印象なのですが、イマイチフィーリングが合わないような感覚はあります、あくまで感覚や直感のような感じですが あとはこれも直接関係ないのですが、受付の方の態度もかなり悪く、愛想がないという以前の問題で悪いのもあまりよく思いませんでした これまで受診した病院で受付の方の態度が良くないところでは先生とも合った試しがないので、やはりそういう意味でももやもや感があります どうしたら良いでしょうか、何かアドバイス頂けたら助かります

2人の医師が回答

化膿性関節炎

person 40代/男性 -

助けてください。 主人なんですが今年の7月ぐらいから右膝の痛みがあり1週間程我慢しておりました。だんだん痛み腫れが酷くなり歩くのも困難になり夜救急病院へ行きました。膿が溜まっていたので針を刺して膿を少し出してもらい痛み止めと抗生物質を出してもらい明日必ず整形外科に行って下さいといわれ整形外科クリニックにいきました。 そこで直ぐに大きい病院に行った方が良いと言われ紹介状をだしてもらい総合病院で診てもらい急遽入院となりました。その時糖尿病が発覚しました。血液検査、CTを撮り化膿性関節炎と診断され炎症反応が30ありました。医師からもう少し遅かったら命がなくなっててもおかしくない状態だったと言われました。このまま入院して抗生物質の点滴を1日して翌日にカテーテルで膿を出しましたが炎症反応が7くらいまでしか下がらず数日後にもう一度膝に管を通しで膿の洗浄を一週間しました。それでも炎症反応は5までしか下がらず膝の裏にも膿が溜まっていたので膝を切開して全て膿をとりきったと主治医から言われました。これがダメだったら膝の中に薬を入れて行う治療、(膝の関節が曲がらなくなると言われ)それでもダメだったら足を切断すると言われました。 クラビットの抗生物質を投与したところ徐々に下がってきて良い方向に 入院中は糖尿病の治療も兼ねてたので血糖値も安定してきました。 入院生活50日で炎症反応が0.7まで下がったので退院できました。退院してから糖尿病があるのとリハビリで毎日2時間程ウォーキングをしてました。そのせいか膝の痛みと腫れが少しあり一週間後検査、炎症反応4 主治医から「切らなきゃダメかー」 主人も落ち込み鬱ぎみ 切断を回避出来る事はないんでしょうか? 病院を変えても同じでしょうか? 長文でまとまりのない文章で申し訳御座いませんが良いアドバイスをお願いします。

1人の医師が回答

高齢者の手術と術後の対応について

person 70代以上/男性 - 解決済み

80歳になる父が先月転倒し大腿骨頚部骨折で入院中です。入院前は疾患(要介護2、軽度の心房細動、高血圧症、喘息、軽い鬱症状、若干痴呆等、薬服用)はありますが歩行もゆっくりながら出来、デイサービスを利用しながら在宅で過ごせていました。搬送時救急外来で対応して頂いた医師から手術をしなければこのまま寝たきり生活となる、手術をすれば歩く事は出来ずとも車椅子生活は出来るでしょうと言われました。ただ高齢である事、疾患が多くリスクがあるので当院では手術出来ない、リスクがあっても手術を希望するのであれば他院を紹介しますと言われ今の病院にかかりました。詳しい検査の結果骨折の一部が内側に少し刺さっていた為内出血をおこし貧血、急性腎不全が出ていたので輸血をし、今はリハビリをしながら体力の回復を待ち手術が出来る体になれば手術を行うと説明されています。(コロナ禍で面会が出来ず詳しい様子はわかりませんが現時点で食事はとれている、会話をあまりせず意思疎通が上手く出来ない為、体、言葉のリハビリをしている、身体拘束あり?)ただ入院1ヶ月経ちますが手術の見通しはまだたっていません。手術する、しないに関わらず今後は施設入所も視野に入れていかなければなりませんが、母親の希望として歩く事は出来なくてもショートスティ、訪問看護を利用しながらでもいいからもう一度家に帰してあげたいと考えています。家族としては手術の選択をしましたが数々の疾患を持つ父親の体に対して手術をする事が本当に適切なのか、苦しい思いをさせてしまうのではないか正直迷っています。やはり高齢者の手術はかなりのリスクがあるのでしょうか?術後合併症の確率も高いのでしょうか?もし手術が出来ない事になり退院したとして在宅介護をする事は可能なのでしょうか?

6人の医師が回答

腰椎椎間板ヘルニア再発

person 50代/男性 -

三月に腰痛を起して安静にしてしてたら、一時回復にむかい腰痛体操もベットの上で出来るまでなってました。食材を自転車で買い物するくらいしか家から出ないで、安静にして二〜三週した頃に激しい下肢痛が出始めたので、慌てて四月に近くの整形を受診して投薬と牽引治療を受けてました。でも良くならないのと下肢痛が酷くなったので、四月末ごろMRI検査を受けたら腰椎4〜5間で神経を圧迫してるとの所見でした。再発が同じ場所で二度目なので手術は出来ない神経が自然に離れるのを待つしかないと言われまして、今は痛み止の注射と電気治療受けてます。症状は腰と左足むこう脛の外側から足首にかけて痛み、足首から第一指〜三指にかけて痺れています。横になってる時は痛みはやわらいで薬は我慢できる範囲です、激痛は日に一度位しかありませんので座薬で凌げてます。ただ足の筋肉があまりにも落ちて二か月で6キロ体重が落ちてしまってます。腰の痛みは軽くなって仙骨のあたりがちょっとムズムズチカチカするくらいです。足の痛みはありますが、足が弱り過ぎて、歩けなくなっては困ると思うので普通には歩けませんが、少しずつ歩こうと思ってます。神経を圧迫してるので、歩いても筋肉は戻らないという様な話しを、聞いた事があるのですがどうでしょうか?また右足にも同じ様な症状が出始めてるのが一番心配です。連休が明けたらプールに行って水中歩行もしてみようかと考えてます。三月からは市販のコルセットはずっと巻いてます。私の腰椎の中の神経は癒着と術痕で難しいのは分かりますが、ヘルニアを取除く事は出来ないのでしょうか?早く治さなければ生活が出来なくなると焦ってしまい、鬱になっていましたが、今は抜けれたみたいで現実と向き合って何とかしたいと思っています。足の筋肉がこれ以上細くならない為に歩く事と三度目の手術は絶対無理なのかについてお答え頂ければ幸いです。

1人の医師が回答

3年半前にくも膜下出血手術を経験者した父の鬱症状

person 70代以上/男性 -

2012年8月 父の母が亡くなる(93歳) 2012年終わり頃から元気がなくなる 2013年年明け頃 食事をすると便が出なくなると思い込み拒食に。 2013年5月 ある日朝起きて日付・曜日がわからなくなる。拒否していた病院に行き大腸ポリープ切除。 2013年6月 うつ症状が続くため精神科を紹介され、セディール5mgを朝晩1錠ずつと食欲が増進されるという薬を処方されるも効果なし。うつ病と確定はされず。 2013年11月 重度のくも膜下出血で倒れ手術。リハビリを含む約4ヶ月間の入院を経て帰宅。脳と右半身に後遺症は残ったものの最低限のことは自分で出来るまで回復。倒れる前のうつ症状はまったくなくなる。 2017年2月 父の様子がおかしいのではないかと感じた母が精神科に連れて行き認知症について相談。医師は父との会話と2ヶ月前に脳外科で撮った頭部の画像で『認知症ではなくくも膜下出血の後遺症が加齢により広がっている』と診断。 2017年3月 母にトイレの回数が多いことを指摘され『病院に行ったほうがいいのでは』と言われたことに激昂したが翌日泌尿器科受診。検査の結果前立腺肥大と診断されタムスロシンを一日1錠ずつ処方される。前日まではとても明るく元気だったがトイレの回数を指摘されて以降、また便の出が悪いことを気にしだし覇気がなくなる。3月下旬から再度精神科にてセディール5mgを朝晩1錠ずつ処方され服用中。 質問 1.認知症の症状とくも膜下出血の後遺症とで何か決定的な違いというものはあるのでしょうか。 2.いわゆる認知症のテストをせずに会話と画像だけで認知症ではないと診断できるのでしょうか。 3.今後私たち家族がするべきことは何でしょうか(このまま医師に従い投薬治療を続けるべきか、認知症のテストを依頼するかカウンセリングを受けさせるべきか悩んでおります)

3人の医師が回答

2日前から強い倦怠感、吐き気など様々な症状が続いています

person 20代/男性 -

なったことのない症状が続いて気になるので可能性など教えて頂きたいです。 2日前(2月4日)の朝→腹痛と吐き気と胃の不快感があり、時間が経つにつれ症状強まる 昼頃に全身倦怠感、食欲なし、吐き気が夕方まで続く。夕方熱を測ると38.0の発熱と強い倦怠感、歩くとすぐ疲れて息が上がる カロナール服用したがあまり変わらず。発熱はこの日に36.0まで下がる 5日→1日を通して発熱はなしだが、普段より体温が低いこともあった。熱はなく、日中は前日ほど倦怠感がないが怠さはあり、夜に軽い咽頭痛(唾を飲み込むと痛いかな?程度)と外を少し歩いてすぐ疲れた。お風呂上がりから強い倦怠感、朝昼は食欲がないが、夜に少しお粥を食べたが気持ち悪くなった。夜に倦怠感が強くなる。病院にてPCR検査を受ける 6日→起床時、首肩と腰辺りが凝ったような痛みと前日と同じ咽頭痛。PCR検査の結果は陰性。 違う病院を受診をし、採血をする。結果は、CRPが1.37mg/dLと高め、WBCが30 10 2/uLと低めに診断。喉を診てもらうと、白いと言われた。肝臓系の感染症の疑いがあるかもと言われた。 朝から食欲は出てきていて、15時頃にパンを2つ食べ、夜はうどん等を食べたが、すぐに気持ち悪くなり胃の不快感と吐き気があった。夜になると、強い倦怠感もある。ハァと溜息のように出てすぐ疲れる。 11月頃から心療内科に通院しており、12月頃、適応障害による鬱状態と診断を受け、2ヶ月休職。タンドスピロンクエン酸錠と抑肝散エキス顆粒の薬を内服。頓服で、アルプラゾラム錠0.4mgを服用。 今週の月曜(2月1日)から2ヶ月ぶりの仕事復帰をした。仕事は体力、力仕事です。偏頭痛持ちもありますが、2ヶ月ほど前から頭がふわふわ浮いてる様な、落ちる様な感覚がある。最近は立ちくらみもあることが多い。発熱は初日のみ。

3人の医師が回答

2日前から強い倦怠感、吐き気など様々な症状が続いている

person 20代/男性 -

なったことのない症状が続いて気になるので可能性など教えて頂きたいです。 2日前(2月4日)の朝→腹痛と吐き気と胃の不快感があり、時間が経つにつれ症状強まる 昼頃に全身倦怠感、食欲なし、吐き気が夕方まで続く。夕方熱を測ると38.0の発熱と強い倦怠感、歩くとすぐ疲れて息が上がる カロナール服用したがあまり変わらず。発熱はこの日に36.0まで下がる 5日→1日を通して発熱はなしだが、普段より体温が低いこともあった。熱はなく、日中は前日ほど倦怠感がないが怠さはあり、夜に軽い咽頭痛(唾を飲み込むと痛いかな?程度)と外を少し歩いてすぐ疲れた。お風呂上がりから強い倦怠感、朝昼は食欲がないが、夜に少しお粥を食べたが気持ち悪くなった。夜に倦怠感が強くなる。病院にてPCR検査を受ける 6日→起床時、首肩と腰辺りが凝ったような痛みと前日と同じ咽頭痛。PCR検査の結果は陰性。 違う病院を受診をし、採血をする。結果は、CRPが1.37mg/dLと高め、WBCが30 10 2/uLと低めに診断。喉を診てもらうと、白いと言われた。肝臓系の感染症の疑いがあるかもと言われた。 朝から食欲は出てきていて、15時頃にパンを2つ食べ、夜はうどん等を食べたが、すぐに気持ち悪くなり胃の不快感と吐き気があった。夜になると、強い倦怠感もある。ハァと溜息のように出てすぐ疲れる。 11月頃から心療内科に通院しており、12月頃、適応障害による鬱状態と診断を受け、2ヶ月休職。タンドスピロンクエン酸錠と抑肝散エキス顆粒の薬を内服。頓服で、アルプラゾラム錠0.4mgを服用。 今週の月曜(2月1日)から2ヶ月ぶりの仕事復帰をした。仕事は体力、力仕事です。偏頭痛持ちもありますが、2ヶ月ほど前から頭がふわふわ浮いてる様な、落ちる様な感覚がある。最近は立ちくらみもあることが多い。発熱は初日のみ。

1人の医師が回答

慢性前立腺炎/精巣上体炎/骨盤内疼痛症候群

person 50代/男性 -

30年近く続く慢性前立腺炎?慢性精巣上体炎? 慢性骨盤痛症候群 当時20代の頃、クラジミア感染 原因発見が送れ、約、クラジミア感染から、三ヶ月後 前立腺炎と診断、その後、クラジミアが検出し三ヶ月経ってからの治療開始、慢性前立腺と診断 抗生剤ミノマイシン、一ヶ月近く点滴投与するも、クラジミアの症状消えず、再度一ヶ月後、ビフラマイシン投与、痛み緩和のため、インドメタルシンやモルヒネ点滴投与 クラジミアの消滅その後、後遺症なのか?尿道痛、前立腺痛、副睾丸の痛みが随時日常も続き寝不足と鬱に、QOLが改善されない。 八味地黄丸や桂枝茯苓丸の漢方薬やセルにルトン 抗生剤クラビットの2週間投与を何度か試す。 令和元年、約、3年前から 痛みの治療のため ペインクリニックで仙骨、硬膜外ブロック注射やトラマール、ブルガバリン投与中タバコ、お酒、刺激物等もやめて 超時間の座位も日常的にもなるべく無くすようにし、入浴時もなるべく湯船に浸かるようにしてます。中々、日常的に、副睾丸の痛みが交互に出て、骨盤の痛みや坐骨神経の痛みで長時間座れないで落ち着かないでいます。ブロック注射や痛み止めで焼けるような痛みや引き攣り痺れ等、就寝時仰向けに寝れないも、かなり軽くなったのですが、去年 Amazonで販売されている。、これで楽になった慢性前立腺の本を買って尿道導入しアクリノールで洗浄し、かなり座れるくらいに軽くなったのですが、また今年になって痛みが副睾丸を中心に交互にでます。 その後、海外で抗生剤の尿道導入投与をセフェム系抗生剤で一日30mを生理食塩水100mでカテテールで直接投与を試してます。今週で、2週間になり、少し痛み緩和されてる状態です。耐性菌の心配もありここまでとして様子見ることにしてます。毎回、大きな病院に行っても検査するも何も、検査異常は無く排尿も問題ない状態です。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)