その他の一般用検査薬に該当するQ&A

検索結果:33 件

血圧が下がったのに、体調不良が続きます。

person 30代/女性 -

一月前から、酷い倦怠感、なんとなく食欲不振、酷い左肩凝り、体がジーンとなるような具合の悪さがあり、我慢できずに、病院に駆け込んだところ、血圧が上202下119あり、その場で薬を飲まされ、帰る時は、上170下110位まで、下がりました。尿検査では、淡白+-、ケトン+-とあり、一般血液検査は、貧血もなく、特別何もいわれませんでしたが、ホルモンと、甲状腺の結果は、明日、わかります。高血圧は、5年ほど前から高いのを知っていましたが、放置していて、年々あがって来たのだと思います。薬を飲みだし、家庭用血圧計で、上135下85位になっているのですが、まだまだ、体調が悪くて、寝ています。主な症状は、脱力感、倦怠感、動悸 、夜中に手の痺れ、倦怠感で目が覚める、食欲不振(食べるのがきついです。お腹は空きます。)いつも、溜め息をつかないときつい、体重減少、朝起きると顔の浮腫、軟便(朝、決まった時間だけがあります。)夜になると、不安感があります。デパスを処方してもらってます。とにかく、何をするにもきつくてきつくて仕方ありません。 病院に駆け込んだ時よりも、楽にはなりましたが、長い間、高血圧を放置していたので、他の病気を併発したのではないかと心配です。先週の金曜日の尿検査、一般血液検査で異常なければ、心臓、腎臓など、心配しなくてもよいですか?また、これから、さらに検査となると、何をされるのでしょうか? 年々39才です。

2人の医師が回答

胃液逆流のチリチリ? 嚥下障害のチリチリ?

person 60代/女性 -

3ヶ月ほど前から『逆流性食道炎』と診断を頂き,私に合うお薬が見つかり,効果を発揮が見られ,凄く楽になってきています。 胸のつかえや胃と食道の結合部(噴門),胃腸の調子は良いと思うのですが,どうしても咽喉部のイガイガ感,つかえ感が残ってしまいます。 耳鼻科疾患では嗅覚障害やアレルギー性鼻炎などに効果を発揮するお薬を処方していただいています。 ○バイナス錠75mg ○アレグラ錠60mg ○フルナーゼ点鼻液50μg56噴霧用 ○リンデロン点眼・点耳・点鼻液0.1% 以上,主にアレルギー性疾患・嗅覚障害治療で服用中 そこで,ご教授いただきたい事をお願いしたく,お送りします。 その1 胃液逆流のチリチリ感と誤嚥のチリチリ感 横向きで就寝することが多くなく,口を開けて寝る為か,家族からゲホゲホ咽せる咳があるよと諭されました。 消化器系の場合と耳鼻科系の場合の診断はどのようなものが一般的でしょうか。逆流性食道炎が治り始めていても,やはり両方の考慮は必要になりますか? その2 頸部の病変を診る一般的な検査 よく見受けられることは,口を大きく開けてのど仏付近までの炎症部位を診断する所です。首(頸部)自体の病変を検査する場合は,どのような検査法が多いものでしょうか甲状腺と伺うとエコー検査を思い浮かべます。その他にもどのような検査法がありますでしょうか。 またアドバイスをお願いするかと存じますが,どうかよろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

妊娠中期の絨毛膜羊膜炎について

person 30代/女性 -

こんにちは。妊娠19週の初産婦です。 先週、起床後に立ち上がるとギューっと締め付けられるような下腹部痛があり、同時に酷い腰痛がありました。徐々に緩和していったのですが、下腹部に鈍痛のような違和感が3日程続いたため、膣内検査と血液検査を行いました。胎児に異常はなく、子宮頸管長も4.2センチなので問題ないとのことでしたが、念のため子宮収縮用の薬を処方されました。(リトドリン塩酸塩錠5mg)その後、腰痛は殆どなくなり、下腹部痛についても痛みがあるときとないときを繰り返しました。 今日検査結果を聞きにいったところ、膣内検査は異常がない(lactobacillus 3+のみ)が、血液検査について異常が見つかり、子宮頸管中エラスターゼが12.1という高い値でした。先生は「絨毛膜羊膜炎と言って、赤ちゃんを支えている膜に炎症が起きている状態。原因はよくわからない。抗生物質と子宮収縮用のお薬を飲んでください」とのことでした。現段階では胎児や子宮頸管長は問題ないと言われたのですが、下記の質問をさせてください。 ・炎症による胎児への感染や何らかの病気を引き起こすことはあり得ますでしょうか。 ・現在処方されている抗生物質が4日分なのですが、十分と言えるのか、また、その後再検査等を行うことが一般的なのでしょうか。(次回は4週間後の妊婦検診で良いといわれました) ・絨毛膜羊膜炎は切迫早産を引き起こす要因となるとのことですが、早産がなければその他の重大なリスクはないという認識で良いのでしょうか。 ・絨毛膜羊膜炎は薬で完治するものでしょうか。完治しなくとも極力安静にして早産を避けることで無事出産できるものなのでしょうか。 ・安静にするようにとの指示でしたが、軽いストレッチやウォーキングなどは問題ないでしょうか。 長文で申し訳ありませんが、ご回答をお待ちしております。

1人の医師が回答

ピル服用とDダイマー

person 30代/女性 -

こんにちは。 3年ほど前から超低容量ピルを服用しています。 ヤーズ →ヤーズ フレックスを2年ほど服用し、今年の1月ごろにDダイマーが1.6ほどになりフリウェルHLDに変更しました。 その際、循環器科で血栓の検査も行いましたが特に問題なしとのことでした。 その際の先生はこのくらいの値なら気にすることはないと言われました。 その後フリウェルHLDで数値が1以下になったため服用していましたが、 11/16に薬購入のためにDダイマーの定期検査を行ったところ2.4と高値になり、薬を中止することになってしまいました。1ヶ月後にまた様子を見るとのことになりました。 1ヶ月経ち、その間に 2回出血(生理?)があったのですが、 12/21に再度検査したところ値が2.2と服用中止したら下がるといた数値がほぼ変わらない状態でした。 生理痛の軽減の目的の他に、避妊用途としても服用(ヤーズ もフリウェルも表向きには避難用ではないことは承知しています)していたため、できればまたピルを服用したいのですが、難しいでしょうか。 生理痛の軽減のために、ディナゲスト錠というお薬を処方していただきました。 飲み続けていると排卵はしなくなるが、あくまでも避難用ではないのでと説明を受けたため、それがヤーズ などと同じレベルのお話なのか、本当に排卵しなくなるのか…もちろん個人差や色々な事情があるのは承知しています。 お伺いしたいのは、循環器科の先生はこのくらいの値でピルやめるのかな?という反応だったのですが、実際には普段お世話になっている婦人科の先生が「念のため服用中止」なのか、一般的に2.2の値だと服用は不可なのでしょうか? 分かりづらく申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

妊婦ですが関節リウマチになりました 薬など教えてください

今6ヶ月目に入った妊婦 38歳です 5月に妊娠に気がつき、6月半ばからあちらこちらが痛み出し歩くのも立つのも困難な日も出てきて、最初の整形外科では一時的なストレス等から来るものと湿布のみの処置でした(リウマチ認定医でした) あまりにも続くのでおかしいと思い市内にいるもう一人のリウマチ認定医にかかり、血液検査をしたらリウマチの可能性濃厚となりましたが、妊婦のため様子見になりました 半月も経過すると指の腫れ・変形が現れ、起き上がることもできない日も出てきてやっと関節リウマチの診断がつきました 胎児への影響を考えてそれから半月も湿布だけで苦しみながら耐えました 8月になってやっとプレドニンを1日5ミリ処方され飲んでいますが、ひどい日は自力で立てません 家の中でも購入した歩行器を使う日もありますし、握力も無く服も脱げない日は介護用のオムツを使っています  体調が良いときを見計らって休みながら家事をなんとかしている状況です CRP 3.3  CCP 13.6  RF 29 血沈 75 MMP-3 61.6です 産婦人科にも連絡はしていますが、痛みが辛くて仕方ないときはプレドニンをもう1錠追加してよいとの指示のみです リウマチ認定医の内科の先生は妊婦は私が2人目で、1人目はもともとリウマチの方だったそうです 「妊娠中は軽くなるはずなのにおかしいな そのうち良くなるよ」との見方です  セカンドオピニオンを求めて他の市の認定医に行ったほうが良いでしょうか?(高速使って1時間以上かかりますが、エンブレルを取り扱っている一番近い総合病院です 内科だけでなく整形外科にもリウマチ医がいます) また、妊婦の私に安全に使える薬は他にもあるのでしょうか? 産後できれば授乳もしたいけれど、抗リウマチ薬を飲む=授乳あきらめ ともわかっています  絶えられない痛みになってきたとき、どういった薬の流れが一般的かも教えてください

2人の医師が回答

★再相談★がうるさいといわれて困っています。

person 40代/男性 -

※再度相談します。 ※身長 181.5センチ、体重83.5キロ 前回とほぼ、変わらずです。 以前の相談の後、受診しました。 ・耳鼻科:問題なし ・いびき外来:オキシメーター?(就寝中に指先にセンサーを図り、体内の酸素を計測する?)でも検査しましたが、特に異常なし(グラフを見て特にいびきをかいているようには見えない。 ・いびき外来で歯科を紹介され、いびき対策用のマウスピースを作成。 マウスピースを付け始めてからは最初の半年は妻も時々、かくがひどくなくなったとは言っていました。  しかし、ここ最近、1か月でマウスピースをして寝ていてもいびきがひどく、一晩中、眠れなかったと言っています。  ※この時、寝ている時もむずむずして、気が付く時や眠りが浅いと自分自身、感じるときはありました。一週間ほど前に耳鼻科を受診しましたが特に異常は無く、アレルギー性鼻炎の飲み薬と点鼻薬をもらい、毎晩、飲み続けています。※飲み始めて1週間ほど立ちます。しかし、この薬を飲んだりつけたりしてもいびきが収まっていないと言い続けています。  おとといはマウスピース、飲み薬・点鼻薬の他に、念のため、口に包帯テープを貼って口が開かない様にしてまで寝ましたが、いびきをかいていたそうです。この際にいびき対策アプリで一晩中、録音していました。鼻息は確かに大きいのですが、鼻が鳴っている様ないびきの音は聞こえませんでした。しかし、妻はいびきをかいている、迷惑を被っており、体調も崩したと怒っています。 寝ている時のことなので自分では対策できません。 何科を受診すればよいのでしょうか?どんな対策が残されていますか? また、以前の受診の際、録音があることを伝えましたが、どの科でも録音の確認しませんでした。一般的なことなのでしょうか? ※録音(音)で症状がより分かると思ったのですが。

2人の医師が回答

幼児の解熱剤のタイミングは?

person 乳幼児/女性 -

明日で1才10ヶ月になる娘が昨日朝方から38度後半の熱を出し、一度36度台に下がったままでしたが、午前中にはいっきに39度8分まで上がりました。 内科・小児科医院で診察したところ、インフルエンザ検査は「C」という結果で陰性でした。 一般的な風邪という診断で、以下の通り処方されました。 1)クラリスロマイシンDS10%小児用「コーワ」/毎食後 2)カロナール細粒20% /発熱時 3)アンヒバ坐薬小児用100mg /1回1個 解熱剤の使用のタイミングで、混乱しています。 診察後すぐ、39度8分あったので、2)を服用しました。 少しだけ下がったままでしたが、約6時間後くらい(昨日夕方6時くらい)に40度を超えたので、3)の坐薬を使用しました。熱は38度台に下がりました。 それから6時間後くらい(昨夜午前1時)に2)を服用。 昨夜から今朝まで38度前半〜39度後半をいききしてます。 まず、発熱時の解熱剤使用はよいのでしょうか? 次に、使用して良いとして、二つの使い分けがイマイチ分かりません。 2)は頓服薬として、発熱時使用の処方です。 3)は2)が効かない場合に使用との処方です。 何度くらいあると、解熱剤使用のタイミングなのでしょうか? 38度前半〜39度後半をキープしているため、1)の抗生物質と毎回同時摂取してもよいのでしょうか? 坐薬は、2)の解熱剤使用後、どのくらい時間をあけるべきでしょうか?40度を超えたら使用しようかと考えていますが……。 熱の他に、昨夜から痰が絡み出したようです。鼻水という鼻水も見当たらず、咳もありません。 これまで病気一つせず、突発性発疹もまだやっておらず、親としては一応そちらも疑いをもっていますが、突発性発疹の場合も解熱剤を使用していてよいのでしょうか? 長くなりましたが、ご指導よろしくお願いします。

1人の医師が回答

3歳9ヶ月の娘の太股の付け根の湿疹について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

3歳9ヶ月の娘です。 ずいぶん前から右太股の付け根に3cmほど範囲で小さな赤いプツプツの 集まりのような湿疹がありました。 特に痒い痛いなどの様子もないので、 気になったときのみアルメタ (掻き壊し用にもらってあるもの) を塗っていました。 ほとんど改善が見られませんでしたが、範囲も狭く他に気になる症状もないので様子をみて いました。 ここ1、2週間のことだと思うのですが、湿疹の範囲が増えました。 今は右太股付け根数カ所と左太股、 お尻にも少しあります。特に痛い、痒いといった様子は今もありません。 赤ちゃんのときから、お風呂であたたまったときに湿疹のようなものが出ることと、2歳で保育園 に入園したとき環境が変わったストレスのせいか蕁麻疹 (お腹や足など範囲) が数週間しばらく続いたこともありました。(薬で落ち着いてからはそういった蕁麻疹は起きていません) これも 蕁麻疹のたぐいかと思っていたのですが、ひいていく様子もなく、範囲が今回急に増えたことで、目にするたびにこち らが気になる状態になってきたので不安に思っています。お風呂の後などは赤みも強く出ます。 足の付け根やお尻以外には特にこのような湿疹は出ていません。 また娘は今年花粉症になり、目のかゆみ目やに喉の絡みがあるため、アレロックを4日ほど前から飲んでおります。(湿疹の範囲が増えたのは薬を飲む以前からですが今のところ湿疹の範囲の変化は見られません)アレルギー検査をしたところ一般的なアレルゲンとなる植物は一通り反応が出ていました。 またストレス面ではこの年度替わりで多少の環境の変化などはある状況です。 これは何の可能性があるでしょうか? 蕁麻疹、花粉症の症状などでしょうか? 緊急に受診すべきものでしょうか? アルメタを塗ってはいけないものでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)