その他の目薬に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

抗がん剤を使ったがん治療中に薬物性肝障害が発現しました。起因薬物の鑑別の為に行った肝生検に関して

person 40代/女性 -

乳がんと診断され、キイトルーダ+パクリタキセル+カルボプラチン の3剤にて抗がん剤治療を開始しました。 ほどなくALT・ASTが徐々に上がり始め、7週目の血液検査でALTが130台・ASTも80台まで上昇しまして、抗がん剤治療を一旦停止。 別途消化器内科にて、起因薬物の鑑別の為の肝生検を実施しました。 アルコールや脂肪肝など他の要因は否定されており、キイトルーダかパクリタキセルに因る肝障害が疑われたところです。 生検の結果、免疫チェックポイント阻害薬に起因するものと診断され、6週ほどの休薬を経て、ALTが70台まで下がってきたタイミングで、キイトルーダを外して、パクリタキセル+カルボプラチンの2剤のみでの治療を再開。 ところが翌週にはALT=100、もう一度2剤を投与した次の週には120近くに上昇。 ここで2剤の投与を休止。その翌週に140台まで上昇がみられたものの、その次の週の血液検査で90台まで下がってきたので、2週間の休薬を経て、パクリタキセルも外して治療再開。その翌週のALTは40付近まで改善しています。 この数値の動きを見ると、パクリタキセルの投与と連動しているように見えてしまいます。キイトルーダは起因薬剤ではなかったのではないか?と素人目には思ってしまうわけです。 そこで質問です。 肝生検にて、起因薬剤がパクリタキセルかキイトルーダなのかといった鑑別は、比較的容易にできるものなのでしょうか?先般の生検での判定は、どこまで信頼すべきものでしょうか。

3人の医師が回答

60代女性、座位をとったり、就寝時に右足膝下に激痛が起こります

person 60代/女性 - 解決済み

お世話になります。 既往症に関節リウマチ、冠攣縮性狭心症、脊椎管狭窄症などがあります。 3年くらい前より、座位で右膝下に痛みと痺れが出てくるようになりました。 一昨年5月に、リウマチから来る首の冠軸亜脱臼のため寝たきりとなり、大学病院に転送され、首の骨を上から何番目かまで固定する手術を受け、首の回旋ができません。 昨年秋ごろより、就寝時にも右膝下の痛みが出てくるようになり、痛みで目が醒めるまでになりました。 これは脊柱管狭窄症のためでしょうか? 3回手術を受け(他にヘルニアの手術も一度あります)、既に骨も限界まで削っているので、これ以上どうにもできないと首の整形外科で言われました。 他院の整形外科で2回、首と同じ病院の脳外科で一回、狭窄症の手術を受けています。 左膝は人工関節になっています。 腰痛と右足の間欠歩行がひどくなって、脊柱管狭窄症の手術を受けましたが、膝下の痛みには対症療法しかないのでしょうか。 薬は現在、プレドニン、カロナール、エペリゾン塩酸塩錠、タリージェ、ノイロトロピン、ツートラム、メトトレキサート、タクロリムス、ナイキサン、サラゾスルファピリジンなどの投薬を受けています。 痛みで覚醒するため、いつも寝不足です。 歩行も杖歩行で、長くは歩けず、運動もできません。

4人の医師が回答

子供が突然片耳聞こえなくなりました

person 10代/男性 - 解決済み

ペンドレット症候群による前庭水管拡大症の感音性難聴の中1の息子が突然片耳のみ全く聞こえなくなりました。70dBが98までおちてました。耳鳴りがひどく、音か割れて聞こえるようで補聴器が壊れたのかと思ったようです。もう片耳は下から100dB、こちらはなんともない様子。翌日あわてて病院へいき、プレドニン錠5mg、メチコバール、アデホスコーワ、ファモチジン(サワイ)が処方され、2週間飲み切り、自宅静養といわれました。友達も似たようなケースがあり、同じ病院で処方されたステロイドを飲みきった後で受診、様子見といわれて追加の薬はなく、その日に悪化し、ほかの病院へいったら即入院となり、点滴、無事に聴力がもどりました。服用だけでよいのか不安でたまりません。息子もかなり不安な毎日を過ごしており、この治療手段でよいのか?ご意見いただけたら幸いです。 他の病院でもみてもらうのがよいでしょうか?またはこのまま今の病院で治療したほうがよいのでしょうか?点滴と服用では同じ効果でしょうか?医者は同じだと言っていましたが不安でたまりません。現在、服用して五日目ですが、耳鳴りはまだしており、聴力も戻ってきていません。突然聞こえなくなる数日前、インフルエンザBにかかり40度近く熱がでて、イナビルを吸入しました。脱水症状がでて一日入院、点滴してます。(そのためか白血球が平均よりやや低い数値がでました、完治証明をもらうため検査したところ) まとまらない文章で大変失礼しました。宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

膀胱炎からの結石、痛みが引かず不安です

person 30代/女性 -

30代女性です。 3週間前に膀胱炎らしき症状で内科を受診、抗生物質で一時よくなりましたが、症状が再発し翌週に別の抗生物質を処方してもらいました。 2度目の病院のあと、下腹部痛と腰痛、右脇腹の痛みが気になり再度内科を受診したところ、泌尿器科への受診を進められました(この時点で、白血球-、潜血±、蛋白質±でした)。 昨日、泌尿器科で尿検査とCTを受けたところ、膀胱に結石(とは断定できないとのこと)があると言われました。尿検査では潜血が±で指摘されました。 その他の指摘は特になく、医師からは「たいしたことがない」と言われました。 薬はウロカルンのみ7日分処方されました。 腰痛は一時眠れないほど酷いときがありましたが、一昨日から少しマシになり、泌尿科の先生は「別の石が排出されたのでは?」と言っていました。 現在の腰の痛みは強まったり、弱まったりを繰り返しています。痛みは強弱があるものの常にあります。 脇腹の痛みは継続しており、排尿痛も少しあります。 発熱は1回もありません。 1.結石というと激痛で救急搬送されるイメージが強いのですが、私のような「我慢できる痛みのケース」はあるのでしょうか? 2.また、「痛みが常に持続するケース」はあるのでしょうか? 3.泌尿器科の先生はたいしたことないと仰っていましたが、ほかに疑わしい病気などはございますでしょうか?大丈夫でしょうか? 痛みが常にありとても不安なため質問いたしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

生後5ヶ月の便について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後5ヶ月の男児です。 先程出た便で少し心配なことがありましたので、ご意見頂戴したいです。 昨日から腹痛があるようで、激しく泣いたり(あやしても泣き止まない)顔を真っ赤にして手足に力を入れて叫びながらいきむ時があります。 昨日3回排便(全て濃い緑色)があり、 1回目 2日ぶりの排便でいつもよりかなり硬い便 2回目 普通硬さの便 3回目 腹痛で苦しそうだったので綿棒浣腸→水下痢 という感じでした。 本日も腹痛で10分ほど泣き続けたので綿棒浣腸をしてみましたが、その時は出ず先程自力で排便したのですがその便に黒い塊が混ざっていました。 便が黒色の場合腸から出血している可能性があると聞いたことがあるため心配です。 この便は正常な範囲内でしょうか? (写真を添付致します) 大きくないですが、おしりふきの横あたりに黒い塊があります。 他のところにも小さな黒い粒が混ざっています。(砕いた胡椒ぐらいの大きさ) 授乳は混合で1日5〜6回(ほぼ毎度母乳のあと粉ミルクを足す)で、最近粉ミルクの量が増えてから便秘がちになったため、一昨日から別の粉ミルクに切り替えました。 哺乳量は落ちていません。 先程の排便のあと痛みは引いたようで、今は機嫌は悪くないです。 明日小児科を受診するべきかも迷っています。(便秘で先週1度受診しましたが、病院での綿棒浣腸で出たため薬などは処方なしでした) 長々書いてしまいましたが、ご回答頂けますと嬉しいです。

4人の医師が回答

白内障手術後の視力低下:PTK手術について

person 70代以上/女性 -

白内障手術後、左目の視力低下があり病院へ受診したところ、 角膜の歪みを指摘されPTK手術を勧められています。 本当にこの手術が必要なのかどうかアドバイスをいただければ幸いです <お伺いしたいこと> ・本当に角膜を削ることが必要なのか知りたい ・他に行った方が良い検査などがあればご教示いただきたい <これまでの経過> 2年前に白内障の手術を行い、1年ほど経過した後、 後発白内障にてレーザー治療を行った。 今年1月頃より左目の視力低下を自覚。 (強度近視で単焦点レンズを50cmに合わせたが、左目は30cm程度しか見えない状況) 手術をおこなった病院へ受診したところ、 ドライアイによるもの、との診断を受け 3か月ほどジクアス点眼液とレバミピド点眼薬を処方されるも改善が見られなかった。 再受診し、角膜の歪み(でこぼこ)が原因とのことでPTK手術を勧められた。 医師からは手術によって視力回復が見込める、と説明されたが、 看護師さんより渡された手術の説明書にはリスクとして、 角膜の白濁、視力の低下の記載があったため不安に感じ、 別の医療機関も受診した。 別医療機関では、 ・乱視の軸の変化、ならびに翼状片が少し見られるがすぐに処理をするほどでもない、 ・眼底検査も異常なし、角膜も問題がないと思う、 との診断で 次回視野検査を打診されている。 <懸念点> ・2つの医療機関にて診断が異なっているため、治療について迷っている ・本当に角膜を削る手術が必要なのか(PTK手術が必要なのか)

1人の医師が回答

体外受精 2こ移植について 

person 30代/女性 -

39才不妊治療中です。5センチ程の子宮筋腫が2つあります。他特に問題ありません。 4AAの凍結した受精卵を4回移植しました。 全てホルモン療法です。 1回目陰性 2回目化学流産 3回目9週頃稽留流産 4回目陰性 次回5回目の移植予定です。医師に、保険適用の回数が残り2回なのと、年齢の兼ね合いで2つ移植をしてみてもいいと言われました。その分、双子のリスクがあり子宮筋腫もあるのでよく考えてくださいと言われました。(2つ移植の場合4AAの卵2つを移植予定) 質問です。 1 私のように5センチの子宮筋腫が2つある場合、双子をお腹の中で充分に育てられるのでしょうか。双子にとってどのくらい子宮筋腫がリスクになってしまうのでしょうか。(妊娠にあたり筋腫が大きくなると想定しています) 2 羊水検査を実施し、双子のひとりが陽性だとして中絶手術をした場合、もうひとりの子をそのままお腹で育てられるのでしょうか。(どの状況でも異常が見つかってしまったら中絶をしようと思っています) 3 妊娠初期に双子のひとりの心拍がなくなってしまったとして、もうひとりの心拍は確認できているという場合は心拍を確認できている子どもだけが育つこと(育てられること)はできるのでしょうか。 4 4AAの卵2つ移植より、4AAと4BCの卵を移植した方が双子のリスクは減るのでしょうか? 5 現在ホルモン療法ですが、自然療法(自分のホルモン+薬でのホルモン治療)に変えた場合、妊娠できる可能性は大きくなるのでしょうか?今回ホルモン療法を行い、陰性の場合自然療法に変えた方がいいのか悩んでいます。保険適用が最後ということもありどうしたらいいか考えています。 お力添え頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

高負荷の運動(スキー)をした際、吐き気がして区分が悪くなり、継続して滑れなくなる

person 60代/男性 -

現在、いろいろ薬は服用していますが、週二回程度の筋トレ、2~3回程度のウォーキングを続けており至って健康です。身長174センチ、体重は69キロ前後をキープしています。 ・症状 趣味で、渓流釣り、、冬場はスキーをしますが、7~8年ほど前から、スキーをしている際に吐き気と息苦しさが急に出ることがあり、その際は滑るのを中断して休まざるを得ない状況になります。 ・頻度 症状が出始めた頃は、数時間休むと回復していましたが、最近は頻度が上がってきて、今年は一泊二日でスキーをした際、一日目の早いうちに症状が出て、その日は回復せず中断。 翌日も同じ状況になりほとんど滑れませんでした。 ただ、夜には回復し、みんなで宴会には参加できています。 不思議なことに、近場のスキー場で短いリフトを使って滑る分には全く問題ありません。 休みなく一時間連続して負荷をかけても、何も症状が出ません。 ・自己判断 長い距離(時間)を高負荷をかけた際に発生するのではないかという気がします。 短い時間の高負荷で、少しインターバル挟むと回復するのではないかと思います。 ただ、トレーニングマシンで10分以上高負荷をかけても症状は出ません。 症状が出るのは、なぜかスキーをしている時だけです。 ・医師への相談 薬を処方してもらっているかかりつけの内科の医師など、過去に複数の先生(スポーツ医学の資格を持っている方もいました)の相談し、吐き気止めなど服用してみましたが、改善しません。日常生活に支障はないため、あまり親身になっていただけないようです。 ・その他 知り合いから聞いたのですが、降圧剤を服用し始めたら、同様の症状が出て、趣味のマラソンをやめることになった人がいるとのことです。他にも同様の症状が出る人のことを間接的に聞いたことがあります。

2人の医師が回答

卵巣がん ステージ1cです、再発無しで完治しましたがふわふわめまいだけがなおりません。

person 40代/女性 - 解決済み

卵巣がん ステージ1cです。 手術から5年半経ちまして、完治し再発はなしですが、 TC療法での抗がん剤の副作用か、ふわふわめまいだけがなおりません。 がん転移などはなく、耳鼻科では右耳の前庭が弱いと言われました。 (薬を処方するレベルではないと言われました) 左腕メインに抗がん剤を点滴したせいなのか、右足の足首が血行が悪く右側頭部、足部が副作用が残って血行が悪いです。 以前に貧血と言われ、貧血は直しましたが、胃腸の調子が悪いです。 特に食後にふわふわめまいが起きやすいです。 なにか良い治療法などありましたら、ご教授よろしくお願いいたします。 ・めまいの経緯 ガンになる数年前、真夏に(良性発作性頭位めまい症)を誘発 →耳鼻科の薬で完治 ガンになった頃、回転性のめまい(良性発作性頭位めまい症)を誘発 抗がん剤2回目でまた回転性のめまい(良性発作性頭位めまい症)を誘発 →めまい体操で完治 ・他の特徴 血圧→最高で100位、(ガンになる以前は最高110位でした) 胃腸が弱い 頻尿気味 ・めまいに試した漢方 苓桂朮甘湯→まったく効果なし 沢瀉湯→効果があったが、副作用がきつく中止 五苓散→最初効果があったが、きかなくなりました 半夏白朮天麻湯→すぐ効果を感じられたが、まだ完治までには至らず (現在、処方中) ・実践していること なるべく歩く 首こり、肩こりをほぐす 漢方 半夏白朮天麻湯 温泉で体を温める 血行を良くするサプリメント、栄養素を積極的に摂取する ・その他 温泉に行くと良くなっているように思う パソコン仕事をたくさんするとめまいがひどくなる 頭部の血行がよくなるようなイチョウ葉のサプリメントを飲むとくらくらしたり、きつい 血行が良くなるような、養命酒もきつい

1人の医師が回答

ナルコレプシーの薬が効かない

person 40代/女性 -

いつもお世話になっております。 現在ナルコレプシーと診断されてから、元々ADHD用に処方されているコンサータ最大量➕ベタナミン25ミリを7錠処方されており、 朝と昼過ぎの2回に分けて飲んでいますが 最近急に薬の効いてる時間が短く、作用も弱く感じており、1日の大半を寝て過ごしております。 ただ、夕方に息子の迎えがあるので、昼に飲む時間を遅らせその分睡魔に逆らわずにお迎えの時間以外は寝て起きてを繰り返しながらどうにかこうにか1日を過ごしていますが ネットで調べたり、ブログ等を読んだりすると同じナルコレプシーの方なのに、私より遥かに少ない量なのに 「薬が凄く良く効いてる」 「逆に眠れない」 等の書き込みを良く目にします……。 現在は熊本県で唯一ナルコレプシーの検査、薬の処方が可能な病院の睡眠外来まで、1ヶ月に一度自宅から約1時間半かけて連れて行って貰い病院に通院しているので 簡単に相談にも行く事が出来ません。 確かに夜の睡眠も中途覚醒が酷くて何度も寝て起きてを繰り返していますが、睡眠時間は普通よりも長くなる様に早く寝る様に気をつけています。 現在も睡魔と戦いながらなので、文章がおかしいかもしれませんが 同じナルコレプシーでもここまで薬が効かない場合はどの様にすれば少しでも長く起きていられるのか もしくは他に何か考えられる様な病気がある可能性があるー等、何でも構いませんので この薬がほとんど効果のない理由として考えれるものを教えて頂きたく思います。 どうぞ、よろしくお願い致します。 (追記) 喫煙者(1日10本くらい) お酒はたまに1番小さな缶ビールを1本程度。 精神疾患あり、服薬は夜のみあり。 最近、少し歩いたりを始めたら逆に帰宅すると疲れて寝落ちをする様に(入浴も同じ) 主治医曰くはナルコレプシー重度。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)