検索結果:3,087 件
5年ぐらい前からアレルギー性鼻炎で、段々と蓄膿症になり年に2回は耳鼻科にお世話になってます。毎回、嗅覚障害や後鼻漏より、おでこが痛くなって耳鼻科に行く感じです。 1年前ぐらいに今まで誰からも指摘されなかったんですが、鼻茸?ポリープがあるから好酸球副鼻腔炎かも?と言われたのですが、 それから1年ぐらい経ちますが、たまに市販の点鼻薬でやり過ごし、耳鼻科には行ってません。 好酸球副鼻腔炎はステロイドや手術しないとダメとありますが 1年も耳鼻科に行かないでやり過ごせる軽症もあるんでしょうか? アレルギー検査はダニ、ハウスダストが少しあるだけで、 血液検査の好酸球は6.3でした。 喘息は20年以上治療なしで症状はありません。
6人の医師が回答
ご教示お願いします。 9歳の娘が鼻具合が悪く、耳鼻科で出していただいた薬を飲み続けています。 鼻風邪をこじらせて副鼻腔炎を繰り返したり、簡易検査ですが、スギ、ダニにもアレルギーがあるようで、アレルギー性鼻炎もあるかもと言われました。 カルボシステイン、オロパタジンを出していただいて、もう2年は飲み続けていると思います。 無くなると通院していたのですが、こんなに飲み続けていて身体に悪い影響はないのか心配なってきました。 先生に相談すると、じゃあやめますか?と言われますが、やめると明らかにグズグズしてくるので悩みます。 このまま飲み続けて悪影響はないでしょうか?対症療法だとすれば、薬は止めて他にすべきことがあるのでしょうか? ご教示よろしくお願いいたします。
11歳の子どもです。3日前に目が痒いと言って左目を擦ってしまった様で少し腫れていました。 アレルギー性鼻炎もあるのでその影響も少しあると思い市販のアレルギー用の点眼薬をしていました。今日になっても腫れが引かず目の充血や涙目もあるので眼科へ行った所、はやり目の疑いがあると言われました。アデノウイルスの検査は特にしませんでした。 学校は出席停止と言われました。 右目は全く何も症状は出てきていません。 1、はやり目だとしたら、右目に症状が現れるのはいつ頃なのでしょうか? 2、5歳下に年長の子どもが居るのですが、今の所全く症状は出ていません。 普通に幼稚園へ行って良いのでしょうか? もし感染したとしたら、発症は大体いつ頃を目安にしたら良いのでしょうか? 金曜日がお泊まり保育なので行かれるか心配で。。
2人の医師が回答
5歳10ヶ月の男の子です。 もともとアレルギー性鼻炎もあり、ここ数日も鼻詰まりやたまに咳もありますがいつも通り過ごしていました。 今日外で遊んでいて、河津桜の木に登ってました。帰ってきて少し経ったとき、鼻水&痰が出る咳がひどくなったのは気になったのですが、お風呂に入るときに服を脱がしたら上半身と股関節あたりまで真っ赤で驚いてしまいました。原因は木登りなのか夕飯なのか?考えてます。食物アレルギーはないのですが、スギ花粉症により、アレルギー検査ではトマト、オレンジ、キウイは少しひっかかっています。お家にオロパタジンが1回分とオノン数回分あるのですが飲ませてもいいでしょうか?
4人の医師が回答
3月くらいより右奥歯が押したり噛んだりすると痛みは、ないが違和感?なんとも言えない感じがして2回ほど歯科受診しましたが、レントゲンみても異常は、ないし虫歯もないし原因がわからない…もしかしたら、親不知で噛み合わせがあわないのかな?様子みましょうと言われました!また、4月くらいから右耳から夜のみモーター音ような耳鳴りが、治りません耳鼻咽喉科にも2回ほど受診しまして、聴力や鼓膜の厚さ?を検査しましたが、アレルギー鼻炎があるだけで原因が、わかりませんでした。仕事が忙しくなる頃と症状が出る時期が同じ頃なのでストレスでしょうか?また、ストレスで長期症状が、続くのでしょうか?
3人の医師が回答
1ヶ月前からたまに、ふっ!ふ!と手などで触れず腹式呼吸みたいな感じでみぞおちを圧迫してしまいます。そうしていると肋骨の八の字の沿ったところが息切れした時のように痛くなります。でも激痛ではありません。 慢性的な痛みではなく時間が経てば治ります。けれど、みぞおちを圧迫?胃を膨らませている、のは今も続いています。 自分はアレルギー性鼻炎持ちで鼻呼吸が息苦しいからと思っていたんですが、周りに病気なのか相談したら姿勢が悪いからじゃないか?と言われたりして調べてもよく分からなくて正直どこの病院行ってどこの検査を受ければいいか見当がつきません… これは病気ですか?ほっといたら死にますか?自分はどこに受診すればいいのでしょうか? 写真は自分の姿勢を撮ってもらったものです
5人の医師が回答
今日の夕食の15〜20分後ぐらいに、口の中にかゆみを感じました。5分ほどで収まり、その後の違和感はありません。 食物アレルギーの類いなのか、それとも自律神経や月経前の影響だったのか分かりませんが不安です。 夕食にはラーメンとサラダ、チーズを食べています。これまでに食物アレルギーとの診断を受けたことも症状も出たことはありません。 アレルギー検査はしていませんが、耳鼻咽喉科で診察を受けた際にアレルギー性鼻炎だと言われたことはあり、今は鼻づまりやくしゃみが時々あります。 ・食物アレルギーの可能性はありますか? ・アレルギーの検査をする場合は内科受診でも可能でしょうか(近くに耳鼻咽喉科がないため) ・日常的にできる対応策等はありますか?
原因のわからない咳が出るので、アドバイスをいただきたいです。すぐに原因はわからなと思うのですが、必要な検査や、試しに飲める市販の薬などがあれば教えて下さい。 咳は常に出ているわけではなく出たり止まったりです。 喋ろうとすると咳が出ることが多く。黙っているときはあまり出ません。 食べ物を食べたあとに出ることがありますが、はっきりとした因果関係は不明です。 花粉症です。花粉の他にもアレルギー性鼻炎は出やすいです。 熱など風邪の症状はありません。 1,2ヶ月ぐらいからこの咳が出やすくなったと思います。 寝起きに咳が出やすいです。 痰があることは多いいですが、咳との関係は不明です。 去年カメラを飲んで喉を検査したことがありますが、タンが見つかった以外は特に以上はありませんでした。 食事をしたあとに声が出づらくなることがあります。
年1回〜2回くらいですが、呼吸をしていて空気が吸えていない息苦しさがあります。夜寝る前と早朝5時くらいにありました。ベッドから起きて外など気温の低いところに行くと軽減されます。口鼻共に呼吸は出来るのですが浅い感じがして焦って救急車を呼びたくなる心理になります。ここ3年くらいあります。1.考えられる原因は何がありますか。2.対処法はありますか。3.血圧が150くらいのため、薬飲んで正常にしてます。咳、痰はないですが以前喘息の疑いを言われた事があります。再検査の結果、数値が低くかったので問題ないと判断されました。4.非アレルギー性鼻炎を持ってます。原因不明です。5.そこまで持病は持っていない認識ですが、一般の方でもまれにこの様な症状はありますか。貧血の一種ではないかと思ってます。 宜しくお願いします。
23日の土曜日に朝起きてから鼻水が止まらなくなり元々アレルギー鼻炎があるので寒暖差アレルギーかと思ったのですが、次の日に市販のコルゲンコーワ鼻炎ジェルカプセルを飲んでマシになりました。でも体のだるさがあり今もそれはあります。そして今日から20歳の息子が喉の痛みと怠さ、21歳の息子が身体の重だるさの症状が出てます。 熱はありません。あたしは偏頭痛があったのでロキソニンを少し前から服用してたのでそのせいで熱が出てないのかもしれないのですが…普通の風邪でもこんなに移るものなんでしょうか? それとも熱が出ないコロナの可能性もあるのでしょうか? もしコロナだったら熱が出なくても病院で検査はしてもらえますか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 3087
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー