アーチスト錠2に該当するQ&A

検索結果:171 件

突発性心房細動のカテーテルアブレーション

person 40代/男性 -

3年程前から薬による突発性心房細動の治療を受けています。 1回/2ヶ月近くの市民病院に通院していおり、当初は、サンリズム、リスモダンを服用し、現在は、ジノベール錠100mg(3回/日)とラニラピット錠0.1mg、アーチスト錠20mg、ブロプレス錠8の3種を1日1回服用しています。 また、心房細動発作時にサンリズムカプセル50を2カプセル飲んでいます。 薬を服用していても、体調の関係なのか、最近は、だいたい8回/月に発作が出てています。 発作時には、サンリズム2カプセル飲むとだいたい1−2時間程度でおさまります。 血圧については、90−140の範囲でちょっと高いと言われています。 主治医にアブレーションの自分への適用を聞いたところ「今がやり時かも」と言われました。 積極的には進められておりませんが、根治治療方法と聞いていますので、受けるべきかどうか本当に迷っています。 リスクなど詳しく知りたいので、どうか下記のアドバイスをお願いします。 1.現在の症状や年齢などから、「今がやり時」なのでしょうか? 2.リスクについては? 特に輸血の可能性(これが一番知りたいです)や後遺症について 3.中部地方に住んでいますので、愛知県の実績のある病院で受けたいと思っています。 具体的な病院名が、公表できないのであれば、「心房細動のカテーテルアブレーションの実績数を調べる方法はあるか?」「どのようなポイントで病院を決めれば良いか?」また、「実績数の多い病院でアブレーションを受けるべきか?」もアドバイスをよろしくお願いします。

1人の医師が回答

頻脈について

person 20代/女性 -

こんにちは。よろしくお願いします。 【受診経緯】 昨年の秋ごろから動悸・息切れ・ふらつきの症状があります。 最初は血尿が出たことで町医者を受診しました。その際に、念のためという形で町医者に動悸の症状についても相談したところ、近くの大学病院を紹介されて初めて循環器科を受診。 大学病院では血液検査、心電図、イベントレコーダーの検査を受けました。 結果、安静時150の頻脈を確認。 発作性上室性頻拍と診断を受けました。(サンリズムカプセル50とアーチスト錠2.5の半錠です) しばらく投薬治療を受けましたが、症状が頻発するため(当時は軽い頻拍が週に2~3度起きていました) カテーテルアブレーションを勧められて、アブレーションを行うことができる別の大学病院に転院。 しかし、実際アブレーションを行うためにカテーテルを入れましたが、頻拍が誘発されず、アブレーションを行わずに終了しました。 現在はインデラル錠10を朝夕に1錠ずつ飲んで治療中です。 【質問】 1.このまま循環器科の受診でいいのでしょうか?  別の科の受診を考えた方がよろしいでしょうか? 2.現在、入院のことなどもあり仕事を休職させていただいてます。 そろそろ復職を考えていますが、いろいろと不安です。 (いつ発作がおこるのか。発作が夜に起こりやすいので睡眠不足になりやすく、すると、昼間も発作が起きます。発作時のふらつきがひどいので、階段や通勤中の電車などでの対処など) なにかよい対処法などご存知でしたら教えてください。 長文で申し訳ありません。 アドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

腎不全と薬について

person 50代/男性 -

59歳主人のことでお尋ねいたします。 去年8月に大動脈解離を発症、3回の手術をして11月に退院したのですが、体調が思わしくなく、クレアチニンの数値も退院時1.24だったのが、2.62になり腎臓再建部分に問題があるかもということで、カテーテル検査のために12月25日に再入院となりました。 そのときすでに歩けないくらい衰弱していました。 すぐに点滴治療となりましたが、どんどん浮腫んで31日には背中から1.2リットル水を抜きました。 結局カテーテルの検査は1月25日にしましたが、血流には問題がなく、やはり腎臓の機能低下によるものだと言われました。 そして退院に向けて点滴の量を減らすと、急にクレアチニンが4.0まで上がりました。 それでまた点滴の量が増え、また浮腫みも出てきました。今日も背中から1.5リットルくらい水を抜きました。 透析の準備の話も出ております。 なぜこんなに急に腎臓の機能が悪くなったのでしょうか? 薬はヘルベッサーRカプセル100mg、コリネールL錠10mg、アーチスト錠2.5mg、ラシックス錠20mg、バファリン配合錠A81、タケプロン、マグミットです。 これらの薬の副作用に低ナトリウム、低カリウム、貧血などがありますが、主人もナトリウム133、カリウム2.5、赤血球298、ヘモグロビン8.9などとなっております。低ナトリウム、低カリウムで浮腫んだりしませんか?今も薬はずっと飲んでいます。 薬の副作用で腎臓を悪くしているとは考えられませんか? 主治医の先生には聞きにくいことなのでお答えいただければ幸いです。 長文になりましたが、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

降圧剤の変更について

person 40代/女性 -

前から相談させてもらってるのですが動悸も気になり降圧剤をアーチスト2.5を2錠朝一回飲んでいました。 血圧は大体120前後/75前後くらいの日が多いのですが家系が脳梗塞や脳卒中が多いので長時間作用型の降圧剤の方がいいのではないかと思いかかりつけに相談をしたらミカルディス20の半錠とテノーミン25朝一錠ずつから始めてみましょうと処方が変わりました。 飲んで3、4時間は100位でやけに低いのですがそれ以降は110前後/70前後になりました。 しかしアーチストのみを飲んでいた時より今の処方になってテノーミンを飲んでも動悸がおさまらないというか酷く気になり辛いです。血圧が下がりすぎて動悸を感じるのでしょうか? それとも寝不足とかで薬は関係ないですか?本当に酷くなった感じで夕方くらいには落ち着きます。 2回目ワクチンも接種して心臓が不安だったのでレントゲン、3、4分の心電図、心エコーしてみんな問題はありませんでした。 アーチストのみの服用は少し疲れたり何か精神的なものがあるとすぐ上がって高い傾向140から150になるので出来ればミカルディスは飲みたいのですがテノーミンは私には合わないのでしょうか? アーチストの時は動悸というか拍動を感じる時はありましたが、そこまで感じる事はなくたまにでした。それとも体が薬に慣れてくるのでしょうか?慣れるまでは辛いので困りますが。 係りつけ医にアーチストに戻してもいいか?と聞き、いいですよと言われました。 そうした場合ミカルディス半錠とアーチスト2.5を2錠から1錠にした方がいいですか? それとも一錠ずつがいいでしょうか? 2錠で上の値なので量が知りたいです。 血圧が高いと精神的に不安定に尚更なりパニック状態になるので一喜一憂せずには無理です。 ミカルディスとアーチストの飲み合わせについても大丈夫ですか? 色々教えて下さいお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)