1か月以上続く喉の痛みと咳症状が改善しないため、先日呼吸器内科を受診しました。12月下旬には定期的に受診している内科で胸部レントゲン撮影をしてもらったところ異状なし。呼吸器内科でも肺から腹部までのCT検査をしても前立腺の増大はあるが異常なしでした。
風邪症状から咳が残っている状態だろうということで、「デキストロメトルファン臭化水素酸塩酸錠15mg」と「フルティフォーム125エアゾール(吸入薬)」が処方され服用(使用)していますが、使った日から咳症状が返って悪化し咳が止まらない状態になりました。デキストロメトルファンは咳症状には一般的に出される薬みたいですがこのように悪化してしまうことはあるのでしょうか。吸入薬というより飲み薬が影響していると感じています。
ドクターは、「2週間分出すので、それでもよくならなければ再度来院されたい。」と言っていましたが今後どのようにすればよいでしょうか。今日は内服薬を服用することは控えています。吸入だけしながら、むしろ市販されている漢方薬(麦門冬湯)を服用しながら様子を見たいと思いますがいかがでしょうか。
最初にのどの痛みや咳症状が出たのは昨年の12月7日頃で、同9日には発熱外来を受診してインフルエンザ及び新型コロナについては陰性でした。これ以降も喉の痛みや咳症状が繰り返し治癒しません。こんなにも長い期間咳が止まらなくなったことは経験なく、肺炎など急変したら・・・といった不安の毎日です。