2歳になったばかりの息子です。
今までインフルエンザ、アデノで熱を出した事以外風邪で長引く発熱をした事がありません。
今回本日で5日目で発熱が続いております。
しかし日中も熱があったのは1日のみで、それは発熱2日目です。
1日目と3日目からは夜しか熱が出ません。
咳が出ていますが日中もそんな酷いひんどではありません。
発熱4日目の夜、1時間くらい頻度の高い咳を繰り返し、咳の刺激で数回吐きました。
その後咳は穏やかになったものの、夜だけピーク時よりも低いですが38度くらいよ熱があります。
調べるとマイコプラズマなどは夜だけ熱が出る事が多いとありました。
こんな咳レベルでもマイコプラズマの可能性はありますか?
昨日よりは咳も少なく寝ていますが、熱がまた夜出た事が気になります。
2日目に病院に行った時は、ホクナリンテープのみでした。
RSウイルスや、マイコプラズマ肺炎はあんまり咳がなくても疑うべきでしょうか。
それともただの風邪の可能性の方が高いのでしょうか。
5日目なので気になります