検索結果:136 件
去年の11月に両眼の白内障手術を受けた71歳女性です。 現在、月に1回経過観察で通院中です。 処方されている点眼薬は、ガチフロ点眼液0.3%、オドメール点眼液0.02%で1日に2回点眼しております。 現在は見え方に問題は無く、起床時に両眼に黄色い粘性のある目やにが少し付着します。 主治医の話によると、ホコリや暑さの関係で生じている可能性があるようです。この症状で追加された薬はありません。 白内障手術を受けてから約1年経過しているのですが、主治医から目薬を使い続けるように言われているのですが、一般的にどのぐらいの期間使用するのでしょうか? 御回答よろしくお願いします。
6人の医師が回答
1歳8ヶ月の娘がものもらいになり ガチフロ点眼液0.3%を処方されました。 1日3回、朝、夕、夜の1回1滴です。 質問になります。 先程(夕方分)点眼した際に目薬を目の少し下にさしてしまい、ちゃんと入らなかったのではと思い 1 滴の処方のところ再度点眼してしまいました。 次は3時間後に点眼しようかと考えていますが、先程多く点眼してしまったかもしれず次の点眼をしても良いのか悩んでいます。もしも続けて2滴入っていても 予定通り次の点眼をしても問題は無いのでしょうか??また目薬は朝、夕、夜の3回ですが次までの間隔は3時間程で良いのでしょうか? 教えてください。お願いします。
1人の医師が回答
9歳男の子です。 2ヶ月近く前から右目が充血し、下瞼にただれたような箇所があります。眼科に通ってますが、暫くクラビット点眼液1.5%とフルメトロン点眼液0.1%を処方されました。なかなか治らないため、今度はガチフロ点眼液0.3%とフルメトロン0.1%を処方され2週間ほど経ちましたが、下瞼のただれは治りません。充血は治まったり充血したりですが、充血してない時間が長くなってきました。痒みや痛みとか違和感もありません。眼科の先生は様子見ましょうとのことですが、2ヶ月近くたってるのでこのまま様子見ていいのか心配です。ものもらいだもしても長くないでしょうか?
2人の医師が回答
いつもワンデーコンタクトを使用しているのですが、昨日から左目の痛みがあり小さな白い斑点があったため、慌てて今日眼科に行ったところ、角膜潰瘍と診断されました。同時に視力検査もされましたが、特に問題はありませんでした。 処方されたのはガチフロ点眼液0.3%(1日4回)、フルオロメトロン点眼液0.1%(1日2回)、ヒアルロン酸Na点眼液0.1%(1日4回)です。 先ほど一式点眼しましたが、目の痛みが強くなったように思い、不安になって薬の成分を検索していたところ、フルオロメトロンは角膜潰瘍には原則投与しない、とありました。これらの対応はこのまま続けて良いのでしょうか?ご意見いただけたら幸いです。
3人の医師が回答
昨日眼に痛みを感じ、近所の眼科を受診しました。 どうやら「逆さ睫毛」だったようで、原因の睫毛を処理。少々眼球にも傷が付いているということで、オドメール点眼液0.1%とガチフロ点眼液0.3%を処方(いずれも1日4回点眼)されました。2週間ほど使用して、再度受診して下さいということでした。 ガチフロ点眼液については使用しても何も問題がないのですが、オドメール点眼液を使用すると毎回かなり目に沁みて、涙が出てきます。(3〜4分ほど続き、その間は眼を開けられないです) 次回診察日までこのまま使用した方がよいでしょうか? 今日明日と休日で受診した眼科に相談できませんでしたので、質問させていただきました。 よろしくお願いします。
8歳の子どもの左目の下瞼の内側に麦粒腫ができて、昨年12/22に眼科受診し、ガチフロ点眼液0.3%とフルメトロン0.1%をさしています。最初の箇所はすぐに治ったように思ったのですが、それと同時に次は同じ目の下瞼きわにプツっと出てきたので、目薬をさしつづけました。 そのプツっとしたのが、きわの皮膚の赤みのみに変わりましたが、すっきりとはひいておらず、目やにが多く出ています。 最初の受診の際に1週間くらいを目安にと言われたのですが、あと数日診察日が始まるまでの間、目薬をこのままさしていて大丈夫なのか…不安になり質問させてもらいました。 長期にさしてはいけない目薬とかではないのか等気になっています。
1歳8ヶ月の娘ですが、昨日から右目が腫れていた為眼科受診したところ、ものもらいとの診断でした。ガチフロ点眼液0.3%を処方していただき1日3回の使用です。 保育園にも行って問題は無いとのことです。 質問になります。 1、 テレビが大好きなのですが 普段通りの生活で問題は無いでしょうか? 目をあまり使う事はしない方が良いのでしょうか? 2、 お風呂に入る時など気をつけること事は有りますか? 3、 主人も私も娘も家族全員ものもらいなのですが 眼科の先生からはうつるものでは無いと言われました。何か原因が有るのでしょうか? 先程病院で聞き忘れてしまった為、 お忙しいところすみませんが、教えてください。お願いします。
今朝、結膜炎になり眼科に行き目薬を処方されました。 その目薬をさしているのですが、さす度に喉の奥に苦味を感じます。 インターネットで調べた所、目と喉はつながっているようで…どうやら目薬が喉に流れてきているみたいです。 目薬が入っていた処方袋に「飲まないで下さい」と書いてありました。 直で飲んでいる訳ではないですが、目に入れて喉に流れてきている為間接的に飲んでいることになりますよね? 問題ないのでしょうか? ちなみに、目薬の種類は…フルオロメトロン0.1点眼液Tとガチフロ点眼液0.3パーセントです。 よろしくお願いします。 ちなみに、喉に流れてくるのを防ぐ方法があれば教えて頂けると助かります。
14人の医師が回答
私は、皮膚科で、帯状疱疹、眼科ではヘルペス角膜炎と診断されたものです。 最初4月12日に医師から処方された目薬が、ゾビラックス【眼軟膏】3%を1日3回と、ガチフロ点眼液0.3%を1日4回を点眼するように処方されました。 更に、20日からはフルメトロン点眼液「0.1%」を1日4回を、追加されました。 そして27日以降は、ゾビラックスは、寝る前に1日1回、ガチフロは1日4回、フルメトロンは1日4回点眼するようにと、指示されました。 現在の症状は眼球の目じり側が少し充血している程度です そこで、お尋ねいたします。 12日時点より、充血が減ったのに、フルメトロン点眼液「0.1%」を点眼し続けたほうが良いのでしょうか? フルメトロン点眼液がステロイド剤なので心配になったので質問します。 是非、よろしくお願いします。
4人の医師が回答
数日前から目の腫れがあり、眼科を受診しました。ものもらいになりかけているとの事でガチフロ点眼液0.3%を1日4回点眼するようにと処方されました。質問ですが、 ガチフロにはステロイドは含まれているでしょうか。 1日4回だと3時間おきに点眼なのですが大丈夫でしょうか。 ガチフロはよく幼児に処方されるのでしょうか。 一週間後に再度受診するのですが点眼液は使い切るまでさした方が良いでしょうか。(途中点眼をやめると問題はありますか) ステロイドの件は以前、小児眼科の専門病院で眼圧を計った事があり、正常範囲内だが少し高めの数値と言われたので(両目各々18~19)心配になり質問致しました。どうぞよろしくお願い致します。
7人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 136
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー