クラビット点眼液1に該当するQ&A

検索結果:371 件

急性出血性結膜炎でしょうか?

person 40代/女性 - 解決済み

・20日の寝起きに目やにで少し両目が開けづらかったのですがその後はなんともなく、21日の寝起きは目が開きませんでした。その日のうちに眼科を受診、待ってるうちに充血と目のゴロゴロ感、痛みが酷くなり、涙も出てくるようになりました。 診察の結果、結膜炎で、もしかしたらウィルス性かもしれないと言われました。 ・クラビット点眼液、サンベタゾン(右目)、フルメトロン(左目)が処方され、昼に差したあと瞼が腫れてきて、夕方に差したら更に腫れ上がり、上下の瞼と目の間まで腫れました。病院に電話した所、目薬の使用をやめ、翌日また受診し、リンデロン点眼、ベストロン点眼に変わりました。 ・目やには、21日は白い鼻水のような目やにがたくさん出て、涙もティシュで拭くと少し茶色がかってました。痛みも結構ありました。 ・目薬を変えた22日の夜から瞼の腫れは引きはじめ、鼻水のような目やにもなくなり、23日には腫れは気にならないほどになり、痛みもほぼなくなりました。が、変わりに時々激しい痒みがあります。 ・もともと花粉症でエピナスチンを服用してましたが、結膜炎になる一週間前に喉の痛みと鼻水があり、市販の風邪薬を飲むためにエピナスチンの服用を止めていました。 ・レボフロキサシン錠の服用で副作用が出たことがあります。 ・医師も、最初はなんでこんなに炎症がひどいのか首をかしげてました。 ・24日に再受診したときに、結膜はだいぶ綺麗になってるが白目に出血があるので、急性出血性結膜炎かもと言われました。 ・今朝も少し寝起きに目はくっついてました。(指を使わなくても開きました) ・私は、アレルギー性結膜炎+細菌に感染、クラビットで副作用なのかな、と思っていたので…。 急性出血性だと手足の麻痺が出ることがあるとネットで知り、本当に急性出血性なのか確認したくなりました。 どうか、回答をよろしくお願いします。

7人の医師が回答

1ヶ月以上前にできたものもらいがなかなか治らない

person 30代/女性 -

タイトル通りなのですが、ちょうど1ヶ月前にものもらいができました。 目が開かないほど腫れたので眼科を受診→点眼液2種類(フルオロメトロン、クラビット)を処方されるもなかなか効かず再受診→プラスで抗生剤4日分を出してもらったらとてもよく効き、ほぼ元どおりの目に戻りました。 けれど瞼の若干の腫れと赤みが治らないので再度眼科に受診→しこりが残っているので、長い人は数ヶ月かけて消えるし、消えない人もいる。消えない場合は切開する可能性があるとのこと。上記点眼2種類を継続して使って、悪化したらすぐ来て、と言われました。(これが大体2週間くらい前) まぁ仕方ないかと様子を見ていたのですが、今朝起きたら同じ箇所のまぶたが腫れていました。ひどい腫れではありませんが、コンタクトレンズを入れるのをためらうくらいには腫れています。 そこで質問です。 1. しこりが残っていた場合、再度同じ箇所が腫れやすくなるのでしょうか? 2. ものもらいがなかなか治らない場合は、全身の免疫が低下している可能性もあるため内科を受診したほうが良い、と他の質問で見たのですが、受診した方がいいでしょうか 3. ものもらいができる前から、目がかゆく少し匂いのある目やにが出ることがありました。このことと、ものもらいは関係あるのでしょうか。ちなみによく目をかく癖があります。 上記、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

目薬で呼吸が乱れ不整脈?

person 40代/女性 -

先月、目に違和感があり、眼科に行きました。 目頭がネパネパとする感じで、その時は眼球に短いまつげもあたっているね、と目頭の所のまつげを2~3抜かれました。軽い結膜炎と言うことで、坑炎症ステロイドのオドメール0.1と抗菌点眼レボフロキサシン点眼液クラビット1.5を 出されました。しかし、点眼後、息がつまるようになって 心臓が期外収縮みたいになったので、眼科に目薬をしたら 呼吸と脈の乱れを伝えに行きましたが、その目薬で不整脈が出るとか、ないから、循環器に行くとかしてください。と言われ、目薬は大丈夫だから、そのまま使って、と言われ、 そうなのかな、その時たまたま、体調悪かったからかなぁ、と思ってまた、目薬をさして、うとうとと横になっていると、また前と同じ症状が出たので、怖くて使っていません。確かに、昔はWPWで心臓カテーテルもしました。 ちょうど、やはり先月に、循環器科に行って検査して、 WPWも根治と言われ、不整脈は大丈夫と言われたばかりで…。まだ、右目だけ、目頭に痒みがあり…スッキリしません。痒みだけで、目やにや腫れはありません。 やはり、目薬をしたら、呼吸がつまるようになると 伝えて別な目薬に替えてもらった方がいいですか? 息がつまる感じや期外収縮みたいになるのは目薬が関係ありますか?最初に眼科に行ったのは5月24日です。 循環器に問題があるのでしょうか。 眼圧は左右、21と20と正常値の上の方と言われ、1年に 1度の検査でいいと言われました。目薬の副作用でしょうか?それとも、別に何かあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

10人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)