ディナゲスト錠1mgに該当するQ&A

検索結果:100 件

ディナゲスト1mgを1日一錠と、0.5mgを1日2錠では不正出血に違いはあるか

person 40代/女性 -

生理前の不調で以前よりディナゲスト0.5mg×2を2年服用。 不正出血が増えて来て原因が粘膜下筋腫と分かり、筋腫を子宮鏡下で手術。 手術後は出血は亡くなったものの、しばらくしてやはりPMSが出るのでディナゲスト再開。 手術時から婦人科を変えたのですが、今の先生は0.5 mgを1日2錠でも1 mgを1日一錠でも構わないという考えで、その方が楽なので1mgを1錠にしていたのですが、3ヶ月経っても不正出血が止まりません。 超音波検査では筋腫は再発していないし、術後ディナゲストを飲むまでは、生理時以外に出血はなかったので、ディナゲストの副作用で間違いないと思うのですが、以前は飲み始めてからもっと早く出血が止まった気がするので、調べてみると、ディナゲストは半減期が約7時間なので、1日2回飲む必要があり、0.5 mg錠を2錠まとめて1回で内服する場合は、最も不正出血がふえたという海外での報告がある、という記述を見つけました。 明日から1mgを薬用のカッターで半錠に切って、朝晩に飲もうと思うのですが、やはりディナゲストは1日一回だと出血しやすくなるのでしょうか?

1人の医師が回答

ディナゲスト錠1mg 飲み始めのタイミングについて

person 40代/女性 - 解決済み

こんにちは。子宮筋腫が無数にあり、数年前からひどい月経痛に悩まされております。今月で47歳になるということもあり、ピルは処方不可とのことで、この度ディナゲストを処方されました。内膜症の薬で、不正出血やほてりなどの副作用がある旨は聞きましたが、飲み始めのタイミングを聞き忘れてしまいました。 本日、薬局で受け取った際に薬剤師の方に今朝生理が始まった旨をお伝えしたところ、「今日の夜から飲み始めて下さい」とのこと。事前に調べていた際に、とあるサイトでは「月経周期開始後2~5日目からスタート」と書いてあったため、不思議に思い、病院に電話したところ処方してくれた先生が不在で別の先生が「生理が終わってから飲んで下さい」と。 色々違う情報があるようなのですが、と看護師さんを通じてお伝えしたら「では5日目から飲んで下さい」とおっしゃられたそうです。 まだ新しい薬のようで、製薬会社のサイトには効果や副作用の情報はありますが、飲み始めの情報がないようで、完全に混乱しております。 私は生理周期が短く、4日ほどで終わってしまうので、5日目、というのは実質生理が終わってからと同義になります。どなたかアドバイスいただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)