トスフロ点眼液0に該当するQ&A

検索結果:103 件

1週間治らない目の炎症

person 40代/女性 -

12/27 アイクリームを塗って就寝しました。 12/28 朝起きると目が酷く充血しており、眼科を受診してフルオロメトロンを処方してもらいました。 12/30 充血に加え、白目が酷く浮腫み、視界が霞むようになりました。 目薬がサンベタゾン眼耳鼻科用液に変更された。 点眼しているのに、少しも良くなりません。 視界の霞みは、日に日に悪化しています。 (使用している薬) トスフロ点眼液0.3% ヒアレイン点眼液 0.1% アレジオンLX点眼液0.1% サンベタゾン眼耳鼻科用液0.1% アレグラ60mg(飲み薬) ロキソニン60mg(飲み薬) 本日、再度眼科を受診しました。 目に傷は無い。 角膜も異常ナシ。 目の濁り等もナシ。 視力はだいぶ低下していましたが、炎症以外には異常が無いので、目が見えない原因は分からないと言われてしまいました。 OTC検査?で右目が上手く撮影できず、「濁りがあると上手く撮影できない場合があるけど、濁りは無さそうなんだよなぁ。」と言われました。 (質問) 1、炎症に点眼液が全く効かない考えられる理由を教えて欲しいです。 2、角膜に問題は無いのに、急に視力が低下した原因は何でしょうか? 3、日に日に霞みが酷くなり、このまま失明するのでは?と恐怖です。 失明する可能性もあるんでしょうか?

1人の医師が回答

再診するか悩んでいます。アドバイスください。

person 10歳未満/女性 -

8才の娘のことでご相談です。 かなり心配性ですがお付き合いください。 花粉症で充血と痒みがひどく、以下の薬を先週金曜の夜から水曜(昨日)の昼まで(5日~6日?)点眼していました。 トスフロ点眼液0.3%(1日4回) フルオロメトロン点眼液0.1%(1日4回) ネオメドロールEE軟膏(1日1回寝る前 目の中へ米粒大を入れる) 昨日(水曜)受診して点眼終了となったのですが、眼圧の検査をしませんでした。 先生にお伺いしたところ「保険適用にならない検査、つまり不要な検査だからしなくていいよ」ということでしたのでそのまま帰りました。 まず、 1、ステロイド点眼を5~6日で眼圧検査しないで終了というのはよくあることですか?ごく普通の診断でしょうか? よくあることでない場合↓2~4どれを選択すべきですか。他にいい方法があればそれもお伺いしたいです。 2、かかりつけを再診して眼圧検査をしてもらう   ※先生の診断に難癖をつけるようで少し躊躇しますが大丈夫でしょうか 3、他の眼科で経緯を相談して眼圧検査をしてもらう  ※点眼前の眼圧を把握していないことに不安もあります 4、2週間後くらいに花粉症の目薬(アレジオンLXを毎日点眼しています)の経過を診てもらうという体で受診し眼圧も測ってもらう  ※2週間後の眼圧検査で手遅れにならないか不安です

2人の医師が回答

1歳8ヶ月 アレルギー性結膜炎

person 乳幼児/男性 -

1ヶ月前に左目だけの充血から始まり、トスフロ点眼液0.3を処方され、改善されず再度受診したところ、アレルギー性結膜炎の可能性という診断で、アレジオン点眼液0.05を処方されました。 アレジオン点眼液0.05のみを1週間点眼しましたが、充血が改善されずこする仕草をするので、再度受診。 前回と同様点眼液、アレジオン点眼液0.05と追加で今回はフルオロメトロン0.02という点眼液を処方されました。 ステロイド系点眼液ということで、眼圧が上がる、安全性は確認できないとネットなどで拝見したので1歳8ヶ月の子供に点眼するのは躊躇しましが、お医者さんや薬剤師の方にたずねると、成分が低いから眼圧があがることはまずほぼないと言われましが、特に眼圧検査をすることもなく… お医者の言葉を信じて、3日間ほどアレジオン点眼液0.05とフルオロメトロン0.02を点眼するとすっかりよくなりました。 その3日以降はフルオロメトロン0.02は点眼せず、アレジオン点眼液0.05のみで今日まで点眼してますが、眼圧の心配はつきていません… 目の充血かゆみがよくなったのは幸いですが、数日の点眼で眼圧があがったんではないか…と心配で心配で… 大丈夫でしょうか…

4人の医師が回答

メバチコ結膜炎の可能性

person 30代/女性 - 解決済み

メバチコ、ものもらい、結膜炎について。 目が痒くて仕方なくよく目をかいていました。 次第に右目につっぱったような違和感がありメバチコかなぁと思っていたら今朝両目が赤く、両目から目ヤニがでていました。右瞼には多少の腫れ赤みがあります。 痛みはありません。 今生後40日の赤ちゃんの耳ダレから黄色ブドウ球菌、緑膿菌が出ています。赤ちゃんの左眼から目ヤニがたまに出ていた事で関連あるか心配で念の為赤ちゃんは数日前眼科を受診しました。検査はしていないですが充血していない事で、感染ではなく鼻涙管閉塞じゃないかとトスフロ点眼液0.3%を処方され、赤ちゃんに目ヤニが出た時だけ使用するよう指示あり、まだ使用していません。 私の目は赤ちゃんの耳掃除などのお世話した手で目をこすってしまいうつったんでしょうか? また、私から主人や赤ちゃんにうつることもあるでしょうか? 受診するほどではないように思うのですが、以前主人がものもらいで受診した際処方された点眼薬使用して様子を見ても良いでしょうか? 非ステロイド性抗炎症点眼剤プロラノン点眼液0.1%と広範囲抗菌点眼剤レボフロキサシン点眼液クラビット点眼液1.5%の2本を5分おきに点眼するよう処方されたとのことです。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)