バイアスピリン錠100mgに該当するQ&A

検索結果:308 件

心臓ステント留置後の胸部違和感と不整脈について

person 50代/男性 - 解決済み

57歳男性です。 3年前と今年の8月に冠動脈に狭窄が見つかりステント留置術を受けました。 その後も胸部違和感、息苦しさ等が消えなかった為、2週間前に24時間ホルター検査を行ったところ持続性では無い心室頻拍が出ているとの事でした。 薬は、エフィエント、メインテート、シグマート、高血圧も有りますのでミカムロ、8月からバイアスピリンを処方されてます。 今回、心室頻拍が有るとのことでアミオダロン100mg×2錠を朝夕食後で新たに処方が有りました。 指示通り服用を始めたのですが、日に寄っては強い胸の違和感や息苦しさがあります、。 ネット等ですとアミオダロンは強い不整脈の薬との記述もありこのまま服用する事にも不安を感じてます。 今後のMRI等の検査結果に寄っては、カテーテルアブレーションも考えられると担当医から言われてます。 心エコーは半年前に別医院で問題無しと言われております。 今まで色々と治療を受けてきたのですが、 症状が改善されているか疑問に感じてしまう様になってしまいました。 例えば一度別の病院で診察を受けるとか、そう言った方向性も考えた方が良いのでしょうか? まとまりの無い文章で申し訳ありませんが、ご教示頂けますでしょうか? 自分で測った簡易心電図の画像を添付させて頂きます。 宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

血管年齢について

person 60代/男性 -

68歳の男性です。血圧脈波検査結果についてご教示下さい。 *2012年5月(ABI=右1.18左1.14 baPWV=右2060左2054=90歳相当) *2011年11月(右1.10左1.13 baPWV=右1887左1735=81歳相当) この時から現在までエパデールS900 2錠/日投薬 *2007年3月(右1.08左1.01 baPWV=右1410左1370=60代前半に相当)2008~2010は検査せず。 このように急激に悪化しています。 *2009年より空洞性脳梗塞が年齢相当以上に認められたのでバファリンA81を隔日に(現在はバイアスピリン100) *2009年秋よりLDL184に上昇の為リバロ2mgを一錠/日 2010年 LDL89 HDL74で現在までリバロ1mg投薬 *2010年3月より禁煙(その前は20〜40本/日x45年喫煙) *2011年11月頚動脈エコー検査で0.5〜1.9mmのプラークが 散見され、6ヶ月毎に要検査との診断 *2012年3月頃から左足踵歩きができなくなり(左すね前側 に力が入らない)左尻奥から左太もも裏にビリリと痛み を感じるようになりましたがプロレナール5μgで最近踵 歩き可となりました。が右に比べかなり弱いです。 *2009年10月から週3〜4回1時間ほどジョギング+ウォーキ ングを続けています。170cm62kg体脂肪15%睡眠6h食事 対コレステロール献立が多いです。 質問1・血管専門医で受診が必要でしょうか(取り敢えず 何をすべきでしょうか) 質問2・急激な血管年齢の悪化の原因と対策について一般的 見解をご教示下さい。 質問3・左足異常と血管年齢上昇に関係はありますか なお主治医からの血管年齢対処はエパデールのみです。 以上よろしくお願いします。

1人の医師が回答

降圧剤はやめられないのでしょうか

私は昨年5月に一過性全健忘という病気で3日間入院しました。入院した時は上の血圧が180ありました。その後、降圧剤を飲み続けています。一年後の今年5月にMRIの検査を受けましたが特に異常はありませんでした。退院後は毎日自宅で、朝起床直後と夜就寝前に血圧をを測定しています。退院直後は起床時の血圧が130代から140代前半の時もありました。6ヶ月前からは120代から130代前半が多いです。たまに、110代の時もあります。下の方は6ヶ月前からは70代から80代前半で、たまに60代の時もあります。ただ、2ヶ月に一度病院に通っていますが、病院で測ってもらうと140〜150代になる時が比較的多くあります。血圧を下げるために、体重を以前の65kgから61kgに落としました(身長は161cm)。また、昼食は、そばを週に2〜3回食べています。 降圧剤を飲み始めた昨年の5月以降、左足のふくらはぎの筋肉が痛くなることが多くあります。特に平日は、事務職で椅子に座っている時間が多く、ほぼ毎日痛くなります。土日は痛くなりません。降圧剤と何か関係があるのでしょうか。 5月から降圧剤を飲む回数を2〜3日に一度に減らしています。降圧剤も薬である以上このまま一生のみ続けるのは良くないのではと考えています。飲んでいる薬は、血栓を防止するバイアスピリン100mg、抹消の血管を拡げるブロプレス12mg、アムロジン5mgの3錠を毎朝一錠づつと言うのがお医者さんの指示です。退院当初はもう少し弱い薬を一日三回飲んでいましたが、この薬はもう10ヶ月程度になります。診てもらっているお医者さんには2〜3日に一度しか飲んでいないということは言っていませんが、2ヶ月に一度2か月分の薬が出ますが、ここ2回は薬が余っているので、一か月分でいいですといっています。素人判断で、飲む回数を減らしていますが、ひとつ気になっているのは、土日に昼間の時間帯に血圧を測ると140代になることがあります。このことを考えると、毎日飲み続けたほうが良いのではとも思っています。将来的にはやめたいと思っていますが、今の飲む回数を減らしていることはやはりよくないのでしょうか。やめることは可能なのでしょうか。ご回答お待ちしています。

4人の医師が回答

急性期の転院、抗血栓薬

person 70代以上/男性 -

76歳,父,脳幹梗塞再発、7日前に入院。担当脳外科医(病院長),ナースに信頼がおけないので急性期ではありますが転院させる事ができないか、また治療薬についてご相談。 嚥下↓、全身麻痺のため医師から退院は無理、療養型病院を探す必要ありと言われましたが、本人の両手足は動くので患者を取り違えているのでは?と思うくらい悲観的な話をされます。経鼻栄養を挿入、本人が「動く」という理由で体を固定されています。ムンテラで質問をすると医師の一方的な会話に口を挟むなと言う様な高圧的な態度、言いようで相談にならず不信感があります。両手足が動いているのに、在宅療養に切り替える可能性は本当に無いのでしょうか? コロナの為面会謝絶、個室のため認知機能が落ちないか心配。院長以下ナースまでも同様な高圧的な態度で治療方針や経過を家族に説明する姿勢が無く、面会が出来ず目の届かない故、何をされているのかと不安が増してしまいます。 院長に認知機能低下が心配なので、いずれ大部屋に移りたい事を言うと「大部屋はナースステーションから離れているので急変に間に合わないかもしれない」と言われ,医療過誤を逆手に脅されている様に思いました。この様な病院への不信から転院は可能でしょうか? 治療薬についてですが、父は同じ病院で5年前に高血圧の既往歴もあり脳梗塞で入院した経歴があります。足が前に出ずらい症状があるためか、シロスタゾール100mg2錠分2で服用していました。他に抗血栓薬の併用が無い事を疑問に思っていましたが、指摘出来る信頼関係はありませんでした。入院してからバイアスピリンを追加、シロスタを継続併用しています。効果の無かったシロスタを継続するより、バイアス+シロスタを他の抗血栓薬に切り替えるべきではないでしょうか?ご意見をお聞かせくださいます様お願い申し上げます。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)