検索結果:560 件
子供が外痔核になりました。 飲み薬が胃の薬・便を柔らかくする薬・痛みや腫れを和らげる薬の3つで、あと注入軟膏をもらって帰ってきました。 なんて言われたのか聞いても要領を得られず、薬の説明書を読むと肛門の中に注入すると書いてあります。 肛門の外が腫れているのに軟膏は中へ注入でいいのでしょうか? 患部に直接塗らなくていいのかなと疑問に感じます。ボラザGというものです。 子供と話そうとしても面倒なのか恥ずかしいのかであまり取り合ってくれません。 まず軟膏は中へ注入で間違い無いのか、あとは気をつける事や自宅でも出来る事、食事で出さない方がいいものなど含めご教授お願いします。
6人の医師が回答
現在妊娠14週ですが、ネイサート坐剤とヘモレックス軟膏を使用しても問題ないでしょうか? 妊娠5週頃から便秘がひどく、以前より患っていた痔が悪化しました。6週頃には肛門科にてボラザG坐剤とヘモレックス軟膏を処方いただいて少しの間マシになっていました。 薬が切れたタイミングでまた痔が悪化し排便時に出血があったので、先日の妊婦健診で産科にて相談。上記の薬がないからとネイサート坐剤を処方されたのですが、後から調べるとステロイドも強いようで不安を感じています。 ヘモレックス軟膏は坐剤を挿入する際に滑りを良くするためにと処方されていたもので手元にまだ残ってる状況です。
5人の医師が回答
7月、肛門外科にて内痔核の見立。 朝夕のネリザ注入軟膏、ミヤBM錠、ヘモナーゼ配合錠を3週間処方されました。 その後、ボラザG注入軟膏に変更され、ヘモナーゼは処方なく、今に至ります。ところが、注入軟膏を使うと便意、放屁があり気分すぐれません。最近、肛門周囲がヒリヒリします。強いストレスあります。(肛門科の医師に伝えるも指示なし、内痔核は小さくなっていると。皮膚薄くなるからステロイドは使わないでっと言われましたが)この数日以来注入軟膏はやめました。(かかりつけ内科医にやめたらとの指示を得ました)しかし、今も、違和感は軽くなるも肛門にヒリヒリ感、があります。 肛門科の主治医にもう、話しにくくて。 アドバイスをおねがいします。
5年前に肛門周囲が痒く 肛門科で湿疹と診断され ボラザG、レスタミンコーチゾン、オイラックスを使いましたが良くならず、皮膚科でアレロック、グリメゾン、亜鉛華軟膏を使用し アレロックしか効かず、大学病院の皮膚科でクロマイPをもらい、まだ痒みが止まらず、いま婦人科に変えてラノコナゾールとアボコートをもらいアボコートがひりひりしてしみます。 一向に良くならず 湿疹と痒みが5年前よりひどくなりました。どうしたらいいでしょうか。
1人の医師が回答
妊娠5週です。先週から急に便が固くなってしまい、裂肛になってしまいました。かなり痛く、1人目の出産後通っていた病院でもらったヘルミチンSの座薬とボラザGの注入軟膏を使用しています。今日で5日間朝晩使用し、かなり良くなりましたがまだ痛みがあります。今は赤ちゃんの器官形成の大事な時期なので、ステロイド含有の薬を使って良いのかとても心配です。 このまま数日間薬を使用して大丈夫でしょうか。
4人の医師が回答
内痔核の治療中で現在朝排便後に強力ポステリザン軟膏、就寝前にボラザG坐薬を挿入していますが、今日下腹部痛と腰痛の為婦人科にてボルタレン座薬が処方されましたが併用大丈夫でしょうか?薬の注意事項には、直腸からの出血や痔のある方はお知らせ下さいと書いてありました。肛門からの出血ゎないですがいぼ痔治療中なので、ボルタレン座薬は内痔核に影響与えるのでしょうか?ご回答宜しくお願い致します。
以前も相談したものです。 2ヶ月ほど前から排便時に肛門に痛みがあります。 トイレットペーパーで拭くと血がつきます。 長引いてるので心配です。 また鏡で肛門を確認したところ肛門が裂けているのを確認できました。 触ると少ししこりのような感じで痛いです。 肛門科へは先週受診しボラザGを処方されました。 この裂けている部分は軟膏で治るのでしょうか? かなり深く裂けてる気がして心配です。 写真添付しますので、お手数ですがご回答お願い致します。
肛門の痛みがあり困っています。出血は目視で、一切ありません。4年前から時々痛んでは肛門科に行き薬をもらって症状が治まるのを繰返しています。今年に入ってからは良かったのですがここ2週間痛みが出ています。処方されていたボラザG坐剤とポステリザン軟膏とがあったので最初は1回/日、使用していました。いつもならこれで痛みが消えるのですが今回は消えず、昨日今日と2回/日に頻度をあげていますがまだ痛みが消えません。明日肛門科で診てもらい場合によってはボラザをネリザ坐剤に変えてもらおうと思います。(以前ネリザももらったことがありますが、多く使用してよいことを考えるとボラザにしておきますということでボラザを持っています)かかりつけの肛門科では、これまで診てもらった結果、病気ではなく充血しているだけです、1日立ち仕事をしていると足がジーんと痛くなってくるのと同じ感じです、体調の問題です。と言われています。 関係あるか分かりませんが、ここのお医者さんの指示で毎年秋に便潜血検査も受け問題無しなので大腸内視鏡はせずというので毎年来ています。私はかかりつけのお医者さんを信頼していますが、念のため他の先生のご意見も伺いたく、ご意見をお願い致します。
只今、ボラザG座剤・プロクトセディル軟膏・サーカネッテン(内服薬)を服用中です。実は先日、待望の赤ちゃんを流産してしまいました。妊娠前、痔は収まっていたんですが妊娠中に痔が再発。肛門科を受診した所その時はボラザ座薬とプロクトセディル軟膏だけ頂きましたが、薬が無くなってしまい再受診した時に(流産後です)内服薬も処方して頂き服用していました。昨日、流産後の経過を診るため産婦人科に行った際『順調に妊娠前の体に戻っているから、いつ妊娠しても大丈夫』との事でした。痔の治療中の話をすると『分娩時に再発する可能性が高いから今すぐに妊娠を希望するならお産後に痔の治療を本格的にしてみては…』との事だったんです。薬はまだあるんですが、妊娠を強く希望している今。これらの薬は使わない方がいいですか?又、中断してからどれ位経てば体から薬の成分はなくなりますか?長々と申し訳ありませんが、ご返答よろしくお願いします。
お尻の周りが痒いので市販の軟膏を塗りました。じの座薬もつかっているので先にこの軟膏を付けて挿入しました。 暫くするとこうの中、薬を塗った箇所が酷い痒みななりました。 慌てて塗った所をウエットティシュで拭き、市販の痔の軟膏にリドカインが入っていたので塗りました。 ほとんど症状が治まりましたが、先程からまた肛門の中と周りが痒くなりました。 昨日二度目に使った市販の注入軟膏を入れて周りにも塗りました。暫くすると症状は治まっています。 痒みが酷いのでリドカインが入ったものを暫くは使いたいと思います。 軟膏を使った後はしみたり、痒みが強くなります。 後は手元に強力ポステリザン、ボラザG坐剤があります。 最初に使ったお尻専用の軟膏にアレルギーがあるようです。昨年もなったのを忘れていました。 今の手当で様子を見ていていいですか? ご指導のほど宜しくお願い致しますm(_ _)m
2人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 560
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー