検索結果:111 件
その後、定期的に眼科に通い目薬で眼圧を下げています。10年経過して現在では視野欠損は45%になっています。目薬はラタノプロスト1回、コソプト2回毎日点眼しており、眼圧は10〜13になっています。ところで、セカンドオピニオンに行った医師からこの目は10年で見えなくなると断言されてしま...
2人の医師が回答
眼鏡にプリズムを入れて様子を見るか、手術が必要かがわからない 強度近視 軽い白内障 緑内障でラタノプロスト点眼中 遠近両用の眼鏡を新しく作るにあたり、眼科にて処方箋を出してもらい作ったが、二重に見えるため、処方した医師に相談。
3年前にOCTで異常が見られたため、一年おきに定期検診をしていましたが、赤い箇所が広がっており、眼底写真で出血の後も見られた為、3ヶ月前から点眼治療を開始しました。(1日1回ラタノプロスト)。点眼開始してひと月目の眼圧検査(目に直接器具を当てる検査)で、20→14位に下がっていたの...
自覚症状としては右目の視力が昔に比べてまた落ちたようにおもいます。 しかし、年齢も36歳で今の状態を維持するためにも早めに治療していきましょうとのことで、ラタノプロスト点眼液が処方され、半年に一回ぐらい視野検査と眼底検査をすることになりました。 質問1 私の場合、視野...
白内障手術後の結膜炎でテノン嚢下ステロイド注射を1回、サンペタゾン0.1%を三ヶ月近く使用した為、三週間前に右目の眼圧が34まで上昇し、対策としてステロイドをフルオロメトロン0.1を3回に替え、チモドール、グラアルファを2回、ラタノプロストを日に1回の点眼となりました。 二週間...
62歳女性です 7.8年ほど前に、虹彩炎になり5年前にサルコイドーシスと診断され、昨年まで4年間ほどプレドニンを服用していました その間、白内障、2年ほど前からは左が緑内障になり、左はグラナス、ラタノプロスト、両眼にジクアス、ピレノキシンを点眼しています。 3ヶ月ごとの受診で...
2021年3月に右目の原発生正常眼圧緑内障の初期と診断されました。 眼圧が18、19くらいで過去推移していましたが、緑内障診断後、ラタノプロストを毎日点眼している影響で、13、14あたりを安定して推移しています。 正常眼圧であってもこれまでから30%程度下げることで視野欠損の進行を...
(以下、2023年4月人間ドックの結果) BMI15.6(身長 173.3cm、体重46.9kg) AST 30 (前回29) 基準ギ リギリ ALT 34 (前回33) 基準越え r-GT 13 (前回17) 正常 ALP 126 (前回105) 正常 総ビリルビン 0.5 (前回0....
5人の医師が回答
眼圧が21と23で高いと初めて指摘を受けました(いままでは言われたことありません)。視野検査しましたが正常な範囲で、診断名を聞いたところ、慢性閉塞性隅角緑内障とのことでした。ラタノプロストが処方され点眼をしました。眼圧が高いと言われたのは一回だけであとは18くらいです。 数ヶ月続...
42歳で緑内障と診断されて2ヶ月目です。診断時、眼圧は18で、視野検査も行い右目の上の方が一部視野が欠けているとの事で、ラタノプロストを毎日点眼し始めました。最初は自覚症状もなく、信じられない思いもあり、異なる眼科で診ていただきましたが同様の診断でした。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 111
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー