レボフロキサシン点眼液1に該当するQ&A

検索結果:238 件

角膜潰瘍における、角膜白濁に対する目薬の処方に関して

person 20代/女性 -

角膜潰瘍の治療にあたって、フルオロメトロンとタリムスを処方されましたが、医師の指示通り、使用すべきでしょうか? 代診の医師の判断に若干の不安を感じています。 これまでの経緯は以下の通りです。 5月24日:左目に違和感を感じる 5月25日:痛み、流涙、眩しさを感じ、朝から眼科を受診。角膜びらんとのことで、オゼックス点眼液0.3%とヒアルロン酸Na点眼液0.3%「センジュ」1日4回を処方される。帰宅後、痛みや眩しさ等症状が増す。 5月26日:前日よりも悪化したことから、別の眼科を受診。症状と、処方されている薬を伝えたところ、「角膜びらんどころではなく、角膜潰瘍の状態であるため、現在の点眼液では弱すぎる。」と伝えられる。レボフロキサシン点眼液1.5%「杏林」とベストロン点眼用0.5%1日6回、オフロキサシン眼軟膏0.3%「ニットー」1日4回を処方。 5月28日:代診の医師担当日に、受診。痛みや眩しさは比較的治まりつつあるものの、視力としては、周囲が明るいか暗いか判断できるほどで、物のシルエットなどは見えない。「目は元通りにはならない」と伝えられ、引き続き点眼と軟膏を続ける。 6月2日:痛みや眩しさはほぼなく、多少の違和感あり。また、視界にモヤがかかったように見え、軟膏の影響か、まぶたに強い痒み。視力は0.06。「治りは遅いが、経過は良好。傷は9割治っているが、角膜が濁っている。」とのこと。引き続き、点眼液を1日4回と、軟膏1日2回。もしくは、かゆみのためにネオメドロールEE軟膏を塗布。 6月11日:代診の医師担当日に受診。「視力が回復する可能性もあるが、悪化する可能性もあり。角膜の白濁を取るために新たに処方する」とのことで、これまでの薬に加えて、フルオロメトロン点眼液0.1%「ニットー」1日4回とタリムス点眼液0.1%1日2回を処方。

1人の医師が回答

男児の目イボについて

person 10代/男性 - 解決済み

小学4年の男児について。 去年4月に、左眼の内側(鼻寄り)に目イボが出来、眼科を受診しました。 そこで瞼の内側を裏返して診てもらうと、目イボの芯が残っているとの事で、芯が白く見えました。 そして「レボフロキサシン点眼液1.5%とタリビット眼軟膏0.3%」を処方されました。 目薬と塗り薬を続けましたが、やや小さくなったり、やや大きくなったりを繰り返し、しこりは残ったまま消えませんでした。9月に再診し、視力検査等、諸々の検査により、悪さはしていないので様子見で大丈夫との事。 その時「セフカペンピボキシル塩酸塩錠、レボフロサキシン点眼液1.5%、フルオロメトロン点眼液0.1%」を処方されました。 それでもまだ目イボは消えなかった為、12月にも最最診し、同じ点眼薬とリンデロンA軟膏を処方されました。今年に入り、しこりは依然消えず1月、3月にも診ていただき同じ点眼薬と軟膏をもらいました。 先生には数回「まだ小学生で小さいので、気になるようなら、総合病院に紹介状を書くので、そこで全身麻酔で取ってもらって下さい」と言われました。 今も、息子が正面を見ると、あまりシコリは目立ちませんが、横になったり視線を下にすると、ポコリと膨らんでいます。 リンデロン軟膏は副作用で緑内障になる可能性もあるとの事で、ずっと塗り続ける事には抵抗があります。 それ以上に、全身麻酔が心配なので、取るなら局所麻酔で取れないものなのでしょうか? もしくは、悪さをしていない限りそのままでいいのでしょうか? 先生方のより良いアドバイスをいただきたいです。宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

上咽頭の痰がつらい 薬の飲み合わせについて

person 30代/女性 -

上咽頭に塊のような痰が溜まり、なかなか吐き出すことも出来ず、痛みもあってつらいです。 現在処方されている薬と、手持ちの市販薬の飲み合わせについて教えてください。 【処方されている薬】 ・トラネキサム酸カプセル250mg 2錠3回/日 ・メジコン錠15mg 1錠3回/日 ・オラドールトローチ0.5mg 5回/日 ・レボフロキサシン点眼液1.5% 3回/日 ・カロナール500mg 頓服 【手持ちの市販薬】 ・ストナ去痰カプセル(6カプセル中 L‐カルボシステイン 750mg、ブロムヘキシン塩酸塩 12mg) 【経過】 土曜日の20時頃から嚥下の違和感と発熱。 日曜日深夜に39℃を突破し、県コロナ相談センターに電話。紹介先の医療機関でで発症から24時間経ってないので受診不可と言われる。 アセトアミノフェン服用し、10時頃37.1℃まで解熱するも、昼頃から涙と目やにが止まらず目が充血があらわれる。 月曜 9:30 発熱外来を受診。 駐車場で新型コロナの抗原検査を受け、そのまま車内で電話診察。 陰性の結果説明を受け、嚥下の違和感、結膜炎のような症状、頭痛、ほんの少しの咳と伝えると上記の薬を処方された。 3歳の息子が金曜日から結膜炎で眼科にかかっており、細菌性で感染はしないと言われたが、私にも結膜炎の症状が出たため相談したところ、再受診を勧められ、親子で診察を受けたが、ウイルス性ではないとの診断。 夜になり、嚥下の違和感が咽頭痛に変わり、咳もだいぶ出るようになってきました。 喉と鼻の間に塊のような痰が溜まり、なかなか吐き出せず、不快感や痛みもあるので出したいのですが、吐き出そうとするとむせてしまいます。 もし、飲み合わせに問題がなければ去痰薬を飲みたいのですが、いかがでしょうか。 ご指導お願いいたします。

4人の医師が回答

4歳の娘、霰粒腫についてです。

person 乳幼児/女性 -

4歳の娘です。 12月中旬に左下瞼が腫れたため眼科を受診したところ霰粒腫でしょうとのことで、レボフロキサシン点眼液1.5%、フルオロメトロン点眼液0.1%、プレドニゾロン酢酸エステル眼軟膏0.25を処方されました。1日3-4回・20日間つけ続け、瞼の内側には白いポチッとしたものはあるものの腫れの症状は改善し、1月5日の受診時に薬をつけなくて良いと診断されました。 1月1日から右上瞼も腫れはじめたため、受診時に見ていただいたところ同じ薬をつけるようにと言われました。 しかしながら、受診の少し前にフルオロメトロンとプレドニゾロンに眼圧上昇のリスクがあり低年齢なほど影響があることを知り、当初そのような説明が先生からも薬剤師さんからも無かったこともあり、とても心配でしたので、先生にご相談したところ眼圧を測ってくれ15と14で正常ですとのことで一安心しました。 そこで質問なのですが、 ●ステロイド点眼による影響が後から出てくることはあるのでしょうか?点眼している期間だけ見れば大丈夫なのでしょうか? ●非接触型の眼圧計測は誤差が大きいとネットで見たのですが、安心しても良いでしょうか? ●霰粒腫は自然治癒することもあると聞いたことと、副作用の怖さから右眼の点眼を1日2回ずつしかしていません。1月1日から腫れ始めて1月5日に一度自然破裂して内容物が少し出たものの、すぐに塞がったからかそれ以降14日まで全く小さくならず、大きく腫れている状態が続いています(娘は痛くも痒くもないようです)。やはり点眼を3-4回した方が良いのでしょうか? ●ステロイド点眼液は短期間なら心配ないとのことですが、1日4回の使用で、大体どれくらいの期間まで心配ないでしょうか? 乱文を失礼いたしました。ご教示のほどお願いいたします。

1人の医師が回答

左目の横の痛みについて

person 40代/女性 - 解決済み

40代女性です。 左目の横、骨に沿った辺りがしくしくと痛みます。 説明が冗長になることお許しください。 9/7(火)に左目がゴロゴロするためかかりつけの眼科を受診したところ、左目の目尻の上下にそれぞれものもらいができているということで、「レボフロキサシン点眼液1.5%」と「プラノプラフェン点眼液0.1%」「ヒアルロン酸Na点眼液0.1%」を処方されました。 朝9時だったので一度点眼し、13時頃に昼食後1回点眼、その後疲れてベッドで3時間ほど眠ったところ、起き抜けに左目の横にズキッと痛みを感じました。 鏡で確認したところ、左目の横1cmくらいのところに、長径1cmくらいの赤いあざ?ができていて、打撲痕のように見え、押すと痛くて驚きました。腫れはなく、かえってへこんで見える感じでした。 保冷剤で冷やしていたところ、夜21時頃には赤みはほぼ引き、枕のファスナーの引手にでも顔を押しつけていたのかなと推測して就寝しました。 ところが、昨日も、そして今朝も、左目の横の骨に沿った部分がしくしくしたり、押すと痛い状態が続いています。まばたきでは痛みませんが、張り詰めたような感覚があって、左を振り返ると痛むこともあります。 赤くなった場所よりも少し内側のように思います。 ちなみに目はまだ少しゴロゴロしているので目薬は欠かさず点眼しています。 それから、神経内科に通っていて、頬や顎の辺りなどの三叉神経痛をよく指摘されています。 ・赤いあざ?とものもらいは関係しているのでしょうか? ・今の痛みはものもらいの痛みでしょうか?それとも別な症状でしょうか? ・痛みは自然に収まりそうでしょうか? ・痛みが続く場合は再度眼科を受診した方がいいでしょうか? 以上4点についてアドバイスいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

ウイルス性結膜炎から眼内炎

person 20代/男性 -

1月11日に目やに、充血、瞼の腫れ等結膜炎の症状があり12日眼科受診。ウイルスは検出されなかったが症状からウイルス性結膜炎と診断。レボフロキサシン点眼液1.5%とフルオロメトロン0.1%点眼液T(ともに1日4回)処方される。 点眼続けると症状は治まるどころか悪化。充血が進み、目やにも多くなり、痛みも強くなる。一夜明けると枕まで流れ落ちる目やに。目やにも血が混じっているようで赤茶の目やにもたくさん流れていた。涙も血が混じっているようでピンク色。結膜は真っ赤でブヨブヨにむくんでいた。 あまりにも急激な悪化のため13日眼科受診。(眼の状態について何も説明なし 診察して医師は「15日に良くなっていなかったら、大きい病院に入院しての治療になる」と。その日の処方は、フルオロメトロンを中止しパニマイシン点眼液0.3%3mg3日分 1日6回点眼、クラビット錠500mg1日1回昼食前3日分、レバミピド錠100mg1日1回昼食前3日分、ロキソプロフェンNa錠60mg4回分。 投薬後丸一日経つ頃は目やにの赤みが取れてきましたが、目やには出続けていました。眼の痛みも強く目をつぶりじっとしているだけ。 15日(金)診察。ひどくなっているので大きい病院を紹介すると言う。眼窩蜂巢炎という。この時、病名だけを言い、眼の状態の説明は無かった。後で分かったが、この時角膜も炎症を起こし白いすりガラスのような状態だったとのこと。 なぜ急激に悪化したのでしょうか? フルオロメトロンは原則禁忌の記載が「次の患者には投与しない事を原則とするが、特に必要とする場合には慎重に投与すること」2.ウイルス性結膜炎・角膜疾患・結核性眼疾患・真菌性眼疾患又は化膿性眼疾患のある患者[これらの疾患が増悪するおそれがある。また角膜穿孔を生ずるおそれがある。]とありました。 フルオロメトロンが急激に悪化した原因になりますか? 悪化の原因は他にどんな事が考えられますか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)