人間関係に該当するQ&A

検索結果:7,386 件

副腎皮質ホルモンについて

40手前男性です。2006年9月に突然全身にぶつぶつがでて、とても痒い状態に陥りました。最初は症状から疥癬が疑われたのですが、そのほか梅毒や性病系は血液検査で否定されました。その後どうも因果関係として、アルコールの摂取後にこの症状が顕著に現れることがわかり、ビールなどのアレルギー検査もしましたが、これも否定されました(これは医師に、ネガティブだったからといってアレルギーではないということではない、と禅問答のようなことを言われました。)その後、今年の四月からは一切酒を絶ち、全身症状は出なくなりましたが、ぶつぶつの残骸や、また時々思い出したように腕や、脚、腹、陰部に症状が散発的には出ます。当然かゆみもありますが、全身症状の時のつらさはないです。症状が出る一ヶ月ぐらい前に痔ろうの手術を受けましたが、それも関係あるのかどうかわかりません。個人的には、この手術が引き金になっているような気がします。結局皮膚科の先生もアトピーみたいなものではないか?というあいまいな病名しか言ってくれません。どうも原因不明というのが結論のようです(人間の体は不思議ですと、医師にいわれました。) 質問ですが、その皮膚病の治療として、ネリゾナユニバーサルという、副腎皮質ホルモン系の塗り薬を一年近く塗り続けています。副腎皮質ホルモンは怖いと何かと耳にします。このまま症状が出る限り塗り続けてよいのでしょうか?先生は薬がなくなって病院へ行くと、また薬を出すということしか最近はしてくれません。

1人の医師が回答

エステ被害と眼底出血・網膜剥離の因果関係について

person 50代/女性 -

エステの施術後、眼底出血から網膜剥離に進行し緊急手術をした者です。 因果関係についてお尋ねします。 2014.10.4痩身のコースで頭皮から全身 強めのマッサージを受けた後、赤外線ドームで20分発汗、更に別室にて腕と腹部に低周波の通電をしながらビニールシートでみのむし状態にグルグルまきにされて カプセル型温熱マシンに入れられ上から蓋を閉められました。 初めてのコースで事前に説明は一切なく、私は裸同然でされるがままの状態でした。 熱がこもるにつれ気分が悪く、パニックになり叫びましたが誰も来てくれず、20分放置されました。両手が動けなかったので結局足でけり上げて脱出したものです。 不愉快なまま着替えて外に出た時に、右目に黒い点が見えましたがマスカラと思いました。 翌日、視界に異常を感じ救急病院へ 眼底出血と診断されました。その後安静にしていましたが網膜剥離に進行し緊急手術の結果、3か月半 視力がなく片目で不安に過ごしました。 エステの方に度々謝罪を申し入れましたが「因果関係を証明できない」ということで1度の謝罪も保証もしてもらえません。 私は50代前半の女性、健康で血圧も120位、糖尿なし、中肉中背細身です。現在は2回目の手術で視力低下はあるものの、3か月半ぶりに日常生活が送れるようになりました。 その時のトラウマで、動けない手術中にフラッシュバックして呼吸が苦しくなり2回ともパニックになるというおまけつきです。 人間の体は条件がいろいろ絡み合って、1+1=2というようにはいかないと思っています。私はあの日あの時が間違いなく引き金になってる、と思っています。 先生、どうか因果関係の情報提供をよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

1週間前から軽い吐き気と手足と頭の浮遊感があります

person 40代/女性 -

この1週間、午前中の朝ごはん後や午後に(ごはん後が多いように感じますがそれ以外でも)軽い吐き気と手足と頭の軽い浮遊感(痺れまではいかない)があります。 軽い吐き気は二日酔いやつわり時と似た感じの軽い版で、たまに二日酔いの様に唾も多め出る感じです。 自分の中では下記の事柄が関係しているかもしれないとも思っていますが、 下記とは関係なく、脳や何か他の病気ではないかと心配もしています。 -------------- 主な変化 1、1週間前に久々お酒を沢山に飲んでしまい翌日1日中夜まで酷い二日酔いでした。その後からですが二日酔いが1週間続くとも考えられず(あるのでしょうか?)タイミングはたまたまかとも思っています。 2、この時勢で会社全体が1ヶ月前から強制在宅勤務令となり、この1ヶ月間ずっと在宅勤務中で、1日中家で座っており、週に2日程度はそのまま外に一歩もでない日々があることもあり、以前と比べかなりの運動不足になっている。 ----------- 上記変化もありましたが、特に仕事上や家での強いストレスはなく、睡眠は在宅のおかげでとりすぎなくらいとれている状況です。 二日酔いの翌日から症状がありますが、食欲は普通です。(軽い吐き気の時はなくなります) また、ちょうど在宅直前に人間ドック受信し、結果は経過観察の胆嚢ポリープと脂質異常症以外はなにもありませんでした。 また手足の浮遊感ありますが気を強くもって動かせば素早く手開きもでき、気持ちは悪くても早口言葉も話せます。 脳や他の内科の病気だと手遅れも怖く、病院へ行くべきか迷っていますが今コロナの関係であまり病院も行くべきか迷ってますが、すぐいくべきでしょうか。もう少し様子をみてよいでしょうか。 またこの症状から何か原因や改善法などございますでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

血便(痔?)が治まりません

40代の男性です。 先週末あたりから血便が続いていて、かれこれ1週間になります。 排便の際には全く痛みを感じず、色もどちらかというと明るめです。 ただ、排便が無くガスが出ただけの時でも血が混じっています。 昨日外科医の診察を受けた所、触疹で肛門からの出血が認められました。 医師の所見は「肛門の周りの血管が浮き出ている」という言い方で、 いつ破裂して出血してもおかしくない状態なのだそうです。 ただ、かれこれ10年近く続いているのですが、1回の発症がこれほどまで 長期に渡るのは初めてなので、かなり不安な毎日を過ごしています。 月曜日の晩から市販の座薬を使ってみたのですが、全く効かないので 昨日からは病院で処方された「ネリプロクト座剤」に切り替えました。 それでも状況は悪くはならずとも良くもなりませんが、何となく、 挿入して数時間は症状が和らいでいるようにも感じます。 そこで質問ですが、痔の症状として血便だけが続く事はあるのでしょうか。 あるとしたら、どれぐらい続く事があるのでしょうか。 2か月半前に人間ドックを受診(大腸ガン検診は無し)しましたが、 特にそれ(血便)に関係しそうな異常は見られませんでした。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)