人間関係に該当するQ&A

検索結果:7,173 件

背中左側の痛みと手足の痺れ、どの診療科にかかればいいのか

person 50代/男性 -

既往歴は一切ありません。 3月中旬ごろから背中の左側全体(特に上から真ん中あたりにかけて)がとても痛みます。 痛みの他に手足が痺れる症状もあり、 今月近医の外科クリニックで「背中」のCTを撮影してもらいましたが異常はないとのことでした。 臀部から足の上側にかけてしびれがあり、それによるふらつきも少しあります。 先週違う病院の内科へかかり「頭」のMRI撮影と血液検査、レントゲン検査もしましたが、 異常はないとのことでした。 外科からは「多分神経痛でしょう」と言われましたが 今も背中の痛みと手足の痺れが酷い状態が続いています。 背中の痛みは、10段階中常に5~6くらいの痛みがあり、 時々7~8まで急激に痛むことがあります。その際は一瞬息が出来なくなるくらい痛みます。 痛みの種類としては中からじわっと痛くなるような痛みに近いです。 痛む部位はいつも同じ場所ですが、時々背中の痛みに加えて右わき腹が痛くなることもあります。 寝ている時は問題ないですが、昼にかけて少しずつ痛みが強くなり、 特に昼過ぎ頃が一番痛みが強いです。 なお3月に人間ドッグを受けています。 まだその結果は届いていませんが、特記事項としては 血圧が150/88、「甲状腺の数値が低い」と言われたくらいです。 背中の症状の他に「キーン」という耳鳴りがずっと続いていることと、手や目にも時々 チクっとするような痛みがあることも、背中の痛みと何か関係があるのか、 もしくは別の病気の可能性があるのではないかと不安に感じています。 ご質問したいことは以下の三つです。 1.どこの科で診察を受けるべきなのでしょうか 2.受けたほうが良い検査はありますか 3.考えられる疾患はどのようなものがあるのでしょうか (背中の症状、耳鳴り、手や目のチクっとする痛みについて)

2人の医師が回答

大腸癌の術後化学療法について

72歳の父が昨年11月末に手術、約4週間後に退院し、現在術後療法として抗癌剤の投与のお話しを主治医の先生よりいただいています。親族の抗癌剤の副作用を見ているだけに迷っています。また、いろいろと調べてみて抗癌剤治療にどの程度メリットがあるのか疑問がわいています。アドバイスをお願いいたします。 【状況】●直腸癌●ステージ3(4に近いとのこと)●検体を調べた結果悪い顔をしている●リンパ節への転移が少し見られた(手術では目に見えるものは取りきった)●肺に影が見られるが転移は考えにくい●肺については別途様子をみていく●手術直後は腸の癒着が若干見られたもののその後順調に回復し現在(退院後約20日ほど経過)は特に大きな問題もなく食事に気をつけながらも通常の生活を送っている●糖尿病を患っている 【主治医の話】再発予防、再発までの期間の延長、再発してからの癌の進行を遅らせることを目的とし、検体の性質から強めの点滴による抗癌剤投与(種類は不明)を約半年行うのがいいだろう。(先生は大変腕の良い、また人間的にも尊敬できる先生です。父は抗癌剤治療をしない選択も考えていますが、お世話になっている先生の方針を拒否するということ自体にも迷っているようです) 【質問】 1.抗癌剤治療をしないことと、再発の可能性は関係があるか?(した場合は再発をしない可能性が高まるというデータはあるか) 2.同様の状態で抗癌剤治療を受けない選択をする患者はどのくらいいるのか?(データはないかもしれませんが、、、) 3.直腸癌の術後療法として抗癌剤の投与をした場合、肺の影や糖尿病を悪化させる可能性はあるか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

1ヶ月以上続く喉の痛み。逆流性食道炎?

person 30代/女性 -

前回も相談しましたが、3月の20日頃から朝起きると喉が痛い、そのうち飲み物や食物を飲み込むのも痛いという時期があり、耳鼻科を受診しました。 葛根湯と抗生物質をもらい、日中の喉の痛みはほとんどなくなりましたが、夜中起きると喉が痛い、朝起きると喉が痛いという症状が続いています。 耳鼻科に再度受診すると、喉の赤みは引いてきてるけど、食道の入口あたりが赤く炎症していました。 夜起きると痛いのは乾燥か逆流性食道炎じゃないかと言われ、追加で抗生物質を処方してもらい、またGWあけにみてもらいにいく予定です。 私が気になっているのは、 ★胃のムカつきや胃痛などの症状は全く無く、寝る前4時間ほど前に夕食をとっているので、逆流性食道炎の可能性はあるのかな?と疑問に思っています。 全く自覚症状のない逆流性食道炎もありますか? ★3月頭から、ダイエットに良いと聞き、納豆に酢を大さじ1杯混ぜて食べる酢納豆を毎朝食べています。このお酢が、食道の入口の炎症や逆流性食道炎を引き起こしてる可能性はありますか? ★毎日夜中こどもの授乳で起き、左向きに添い乳して寝ているため、長時間毎日左向きで寝ているんですが、逆流性食道炎に影響を与えてる可能性はありますか? ★胃にポリープがあることは3年前の人間ドックで発見されており、その時は心配ないという診断でした。今年はバリウムのみで胃カメラはやっていないので状況はわかりませんが、ポリープが関係している可能性はありますか? (私は癌化系です、)食道がんや、咽頭がん、胃がんなどだった場合早めに発見しないと怖いなと思いますが、この症状が続く場合何科を受診したら良いですか? よろしくお願いします。

7人の医師が回答

みぞおちが急に痛くなる、5年ぶり2回目

person 30代/女性 -

33歳女性です。 4/29 9:00 急にみぞおちが、ズキズキするような痛みあり 全然治らず、我慢出来なくなったため救急車を呼び、診療所へ。 熱なし。 〜10:00 痛みはみぞおちだけでなく、みぞおちより下の方にも広がる。おへそよりは上。 10:00病院到着 診察し、胃の痛み止めの点滴1時間して、まあまあ良くなる。 ガスターD錠20mgとセルベックスカプセル50mgを二日分処方してもらう。(授乳中であることを伝える) 帰宅してからは食欲はあまりなく、お粥半人前を昼と夜に。 4/30 お腹の痛みはなく、ほぼ元どおりだが、食事はお粥やにゅうめんにする。 --- ・4/29の朝ごはん7:00ごろ、ごはん味噌汁目玉焼き、ヨーグルトなど、特に生物などは食べていない。 ・診療所の先生は急性胃炎か胃腸炎かなあ?とのこと ・2017年12月の明け方3:00ごろにも同じような痛みがあり、救急車を呼び対応してもらう。その時も異常なし。 逆流性食道炎などが疑われたが、その後胃カメラや人間ドックをするも異常なし。 ・4/29 13:00ごろ薬を服用、15:00ごろ授乳、子供が夕方から37.5度の発熱 【質問】 ・ガスターとセルベックスは授乳中なのに本当に大丈夫なのか (ガスターについては、薬自体には授乳中は避けると書かれているが、国立成育医療研究センター研究では授乳中でも問題ないとなっている。今回の先生や処方してもらった方にも授乳中であることは伝えてある。) ・薬の服用と、子供の発熱は関係あるのか ・腹痛の原因は何と考えられるか ・原因から考えられる今後の日々の対応方法 よろしくおねがいします。

1人の医師が回答

高い評価を望んでしまう

私はすでに30代に入っていますが、未だに精神的に安定しないことに悩んでいます。ひどい症状があるわけではありませんが、以下の症状があります。 (1)周りから評価を得られないと駄目だと思っている。そのため、仕事をがんばりすぎてしまい、いつの間にかひどい状況で頑張っていることが多い。つらくなり転職を繰り返している。 (2)((1)と重複しますが)社会的に評価が高い仕事を求めてしまう。(具体的には過去翻訳業を目指していた。)実際にその職に居たとき、精神的に大変安定していた。反面、需要が少なく、不安定な職でもあり、仕事として長く持ち続けることは困難だと思うため、今は別の仕事に就業中。 (3)(1)と(2)で述べた仕事(翻訳業)に就いていないときには、常に不安感、喪失感にさいなまれ、誰からも愛されていないと感じる。仕事では、常に焦っており、実際ひどい状況にある場合が多い。 (4)10代の頃から「誰からも愛されていない」と感じていた。また、自分から人を本気で愛すれば、愛し返されることは知っていた。だから、自分から男性にアプローチし関係を築くことで自分に足りない愛情を補ってきた。しかし、男性の愛を素直に受け入れることもできず、別れを繰り返す。問題にはならない程度だが、性的嗜好にMの気があるように思う。 人と比べることはできないのかもしれませんが、私は自分は小さいとき親の愛情不足にあったと思っています。学生結婚だった父と母は経済的に苦しく、私が小さい頃夫婦仲が悪かったように思えます。その後、結婚に反対だった母の実家との関係について、始終喧嘩をしていました。6-12才の間、私は父にものすごい恐怖を感じていました。がんばって話しかけても、難しい、理解できない言葉で冷たく突き放されてしまう(父は大学教職員でした)、時に父が暴力的に激昂することもあるためでした。今から思うと、夏休みの数日間母の実家で過ごし、楽しんで帰ってくる母と私と妹に父は父なりに消化できないものがあったのでしょう。また、父は明らかに私に比べかわいく生まれついた妹を可愛がっていました(周囲の人がそういっているのを私は聞いたことがあります)。それは、私が日増しに父に不信感を募らせること、また妹への偏った愛情を妬んでいることに父も気づき、疎ましかったのでしょう。私と父の関係は最悪で、私は父と交流することを12歳ごろにはもう完全にあきらめていました。この経験による人間不信は今もあると思います。父は、私が10歳くらいの頃、ヨーロッパへ留学に行き、母もその頃少しおかしかったように思えます。その頃、自分がぐれる方向に行っているのが分かりましたが、ぐれきってしまうほどには愛情不足ではなかったと思います。やはり、小さくとも親の愛情を感じたため、踏みとどまったと思います。 今、私は父とはほとんど話しません。父は非常なエゴイストでもあると思いますが、明るくいい人であり、何よりもものすごく努力家で勉強家だと思います。しかし、今一番の問題として、私は周りから高い評価を与えられないと自分を保てないようです。原因は、父からの愛情が不足していたため、父自身が社会的地位が高い職であったことにより、日々精神的に抑圧を受けていた(?ように感じる)ためだと思います。それにより、仕事で自分をどんどんしんどい方向へ押しやってしまいます。このままでは、安定した生活ができません。 何か少しでもアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

人間ドックの結果CA19-9異常値、便潜血2日目+が出ました

person 30代/女性 -

33歳女性です。先月7月末に初めて受けた人間ドックの結果が、腫瘍マーカー「CA19-9」の数値59.9、更に便潜血検査2回のうち2日目のみが+との結果で、再検査となりました。 他にも上部消化内視鏡検査で所見あり(要経過観察。年1回内視鏡検査を受けるよう指示あり)、また尿検査で軽度の所見、赤血球沈降速度が軽度遅延とのことで、こちらは両方とも差し支えありませんとの結果でした。 便検査は1日目は便がコロコロとしていた上に硬すぎてうまく採取できず、2日目は硬さ普通でしたので説明書通り表面を綺麗に採取できました。1日目がうまくできなかったため、本来なら2回とも陽性なのでは?と疑っています。 急いで週明けに病院消化器科での精密検査の予約をとりました。おそらく大腸内視鏡検査をすることになると思いますが結果がでるまで不安です。精密検査の結果がでるまでは何とも言えないところであるのは承知の上なのですが、いくつか質問をさせてください。 1.上記の結果で、私が受診するのは消化器化科だけでいいのでしょうか。 2.昨年10月に第1子を出産、その後11月に産後1ヶ月検診で受けた子宮頸がん健診では軽度の炎症がありとの診断で、2年に1回必ず検査を受けるよう指示がありました。このこととCA19-9の異常値は関係があるのでしょうか。週明けに消化器科は受診予定ですが、婦人科にも相談した方がよいでしょうか。 3.便潜血だけでなく腫瘍マーカーも引っかかってしまい、さらに胃内視鏡検査にて要経過観察となると癌の可能性は高まってしまうのでしょうか。 初めてのことで動揺しており、読みにくい文章となってしまい申し訳ございません。 御回答のほど、何卒よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

子宮と腸が癒着?

2週間ほど前から腸の動きが悪くなり、便秘・お腹の張り・不正性器出血が続いています。 6/7 強い腹痛(上腹部)、その10分後くらいから吐き気と張りが起こり翌日まで痛みがありました。 便秘?と思い普段から飲んでいるマグラックスの量を増やしたところ 6/10 下痢に続きお腹全体に痛みが起こり内科を受診。整腸剤で痛みは消えたものの便秘と張りは改善しない為 6/13 レントゲンを撮りました。小腸から横行結腸の途中までたくさん便が詰まっていてその先はガスが溜まっている状態とのことで大黄甘草湯を一週間飲んで様子をみました。 6/20 触診と6/11から続いている不正出血などから腸と子宮の癒着が起こっていると思うので婦人科でみてもらうようにとのことでした。  現在の症状は下腹部が常に張っていて軽い痛み。仰向けやうつ伏せになるとお臍方向に下腹部が引きつるような感じ(横向きになるとあまり気になりません)。下剤を飲むと増える不正出血。時折起こる上腹部の痛みです。 現在過多月経の治療としてオーソ21を服用しているのですが明後日から休薬期間となります。不正出血が続いている状況で休薬していいのか?ご指導ください。 また、内科医から5月に実施した大腸カメラの際(人間ドッグで便潜血陽性のため)過去の検査のときと比べて曲がり(?)が強くなり可動性が低く感じた。ということと、縦に伸びる瘢痕のようなやや白い隆起(消化器のテキストでは見たことない)といくつもの白く丸いちいさな潰瘍痕のようなものがある。といわれましたが関係があるのでしょうか? 次回の婦人科診察は7/12でその前に受診すべきかどうか迷っています。長くなってしまいましたがご回答お願いします。 45歳 子供3人です。

1人の医師が回答

ドックで高血圧とエコー検査で腎盂拡張の疑いと尿潜血

person 60代/女性 - 解決済み

毎年人間ドックを受診していますが、今年9月14日のドックで初めてエコー検査で左腎盂の肥大と右腎盂の石灰化を指摘されました。 尿潜血は30年ほど前から(+/-)をほとんど毎回検出されていましたが、他には異常が無く、体質的なものと判断されていました。今回も尿潜血(+/-)を指摘されました。 収縮期血圧は加齢に伴い徐々に上昇していましたが、拡張期血圧はそれ程上がっていません。今回は164/75でした。添付写真 自宅で安静時に常に朝夕測っていますが、9月は朝140/75前後、夜125/65程度、8月は朝130/80、夜120/60程度です。5~7月は低めで秋から少し上がっています。 続けて測っても20程度上昇/降下することも多いです。 年に数度くらい200前後まで上昇することもあります。 元々冬は高めでしたが、1週間ほど高位のままはありません。8月末から下がってこず主治医の泌尿器科でアゼルニジビン錠8mgをもらい服用しています。 2月に甲状腺やアドレナリン等検査をしましたが、異常はありませんでした。 睡眠が浅く週に数回ルネスタを服用しています。 コレステロールも加齢とともに徐々に上昇し、今回は総コレステロール239、LDL132、HDL106、中性脂肪85、また血糖104、HbA1cが5.6でした。添付写真 もともと頻尿があり、主治医に3年前からべオーバをもらっています。 半夏厚朴湯も毎日1包服用しています。 これまで結石の指摘は一度もなかったのですが、尿潜血が30年も断続的に出ていたのは、結石があったのに顕在化しなかっただけでしょうか? 血圧上昇と腎盂拡張は相関関係ありまか? 服用中の薬の副作用でしょうか? どのような詳細検査をすればよいですか? 考えられそうな原因とその治療はどのようなものですか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

検診にて膵嚢胞病変疑い有りと指摘も僅かな異常の為、年1検診で経過観察と記載。来年まで放置で良いか不安

person 40代/女性 -

42歳女性です。 先月10月上旬に毎年受けている人間ドッグを受け、結果が来ました。そこにはいくつか引っ掛かった項目があるものの、いずれも直ぐの再検査を示すものは無く、これからも年1回の検診を推奨し経過観察とありました。 中でも特に気になっているのが、腹部超音波エコー検査にてC判定となっていた“膵嚢胞病変疑いあり”という指摘です。そこには具体的な大きさ等は一切記載が無く、“僅かな異常がありますが、これからも一年に一度検査を受けて経過観察していきましょう”とあります。 実は以前から(もう何年も前から)、苦にならない程度の軽い背中の痛みはずっとあったり、ゲップやおならが出ると楽になるようなガスが貯まっているような腹部膨満感的な感じも、もう何年も前から常にあるような?無いような?いずれもあまり気にならない程度に感じている事はあるのですが、特に毎年の検診で何か指摘された事はありません。自分的には、枕が合っていない感覚や運動不足、食生活に関係している気がお恥ずかしながらしています。 ちなみに、今年の検診の血液検査で白血球と赤血球がやや基準より高めでしたが、特に症状が無いなら経過観察とあり、血糖値や膵臓の数値も今年も去年も全く問題ありません。 しかし、沈黙の臓器だとか、膵ガンは見つけにくく予後の悪いガンと聞き、実はガンだったなんて事も現時点でありそうなのか…と調べれば調べるほど段々不安にかられて来ました。 本当に来年の検診までこのまま放置で、経過観察で良さそうだと思いますでしょうか? 大きさ記載が無く、“わずかな異常”とはどういった印象を受けますか? 来年の検診で、再度検査をしたら無くなっているという事もあるのでしょうか? もし直ぐにでも再検査をしに自ら病院へ向かうとしまたら、何検査を受けるようにしたら良いですか? お手数おかけしますが宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

40歳男性、粘血便と腹痛について

person 40代/男性 - 解決済み

40歳男性の腹痛と粘血便についてどんな原因が考えられるかお伺いしたいです。 ・1回目 今年1月、お店で生焼けの鶏肉を食べてしまったあとに発熱とひどい腹痛・下痢・血便がありました。数日続きましたが自然に回復しました。(受診はしていません) ・2回目 9月に再び腹痛と下痢、2日目位から粘血便が一緒に出るようになり、4日目位で回復しました。2日目に一晩だけ発熱し、翌朝解熱しました。 食べ物だと生卵くらいしか思い当たる節はありませんが、これまで生卵で調子を悪くしたことはないです。 ・3回目 10月、2回目と同じような症状が現れました。お腹がシクシク痛んでお手洗いに行くと軟便気味で、2日目の今日はコロンとした便のあとに柔らかい便と粘血便が出ます。今回は今のところ熱は出ていません。 1〜3回目の間の期間は便も普通で血便もなく、体調は良好です。春に受けた人間ドックでは検便は異常なし、胃カメラはやりましたが大腸内視鏡は受けていません。 また、普段から辛いものや生卵などを好んで食べています。 お伺いしたいことは、1月〜10月にあったこの3回の症状からどんな原因が考えられるかということです。間の期間は体調は良いということは、進行した病気だという可能性は低いでしょうか。 1回目はカンピロバクターではないかと思っていましたが、2・3回目は思い当たる節が生卵くらいです。刺激物や生卵でこのような症状が出ることはありますか? また、かなり辛い症状だった1回目で腸が弱ってしまって、今まで平気だった刺激物や生卵でも症状が出るようになるということはあるのでしょうか。 血便と聞くとがんなどの病気が頭に浮かぶのですぐにでも消化器内科を受診するつもりですが、仕事の関係で来週辺りになりそうです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)