低血糖発作に該当するQ&A

検索結果:223 件

糖原病0型疑い。病気について教えてください。

person 乳幼児/女性 -

2歳の娘が糖原病0型疑いです。 自閉傾向、精神運動発達遅滞の診断は頂いております。自立歩行が出来ません。身体もふにゃふにゃです。成長発達にも遅れがあり、身長75cm、体重8kg台です。 元々よく低血糖の発作を起こし病院のお世話になっています。初見は下垂体機能低下症を疑われ、血液検査や負荷試験、MRI等で検査を行った結果、平均的に数値は低いが標準値内であるとの事で否定されました。 その後繰り返す低血糖で糖原病を疑われて1度目の負荷試験を行った際には、典型的な数値がでず否定されました。 筋力も3歳目前にしては無さすぎる(低緊張は元々言われています)と小児神経の方にもまわして頂き、数週間前に検査入院で、再度負荷試験と足のMRIを取りました。 結果、負荷試験では糖原病0型が疑われる数値が出たので掘り下げて検査を行うとの事で、MRIでは足は薄い筋肉があるもののほぼ脂肪であり、筋肉が霜降り肉のようになっているので筋生検もするみたいです。 長くなってしまいましたが、私自身たくさんの事を一気に説明頂きついていけておりません。インターネットで調べても中々ピンとこず、質問させて頂きたいです。 糖原病0型と筋肉は関係があるのですか? それとも別々に検査が進むのでしょうか? 筋肉のMRIで脂肪が多く、霜降りのような筋肉との事ですが歩けず普段使っていないので発達しないだけではそういうふうにはならないのでしょうか? 次の検査まで少しでも心積りもしておきたいので教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

すい臓ガンの可能性

person 70代以上/女性 -

別居してる母(74)の事です。 持病:心房細動、糖尿病 手術:胆石(胆嚢なし) 薬:ワーファリン、アルダクトンラシックス、タケプロン、メバロチン、ジゴシン 症状: ☆食後左脇腹から背中かけて張り、痛み。 (ゲップを出すと良くなる) ☆膨満感 (少量ずつ休みながらたべる) ☆喉の詰まり ☆軟便(色は茶色) 元々ストレスを貯めやすく、心配な事があったり心房細動の発作の時など不安な事があると沢山ゲップを出しており、食後も頻繁に出していました。 左脇腹から背中の痛みもゲップを出すと楽になると言うので、食事中に空気を沢山呑んだのかなと思ってました。 以前は糖尿病の薬を飲んでましたがたまに低血糖を起こしたりしたのとヘモグロビンも下がったので昨年12月から薬はなくなりましたが、先週糖尿病の薬は飲んでないのに手が震え計ると血糖値が55だったと聞き調べたらすい臓ガンの症状でとても心配になりました。 2年前に胃カメラ検査をして胃炎はあるが異常なしでした。 また1月の血液検査でも異常なしでした。 病院に連れていこうと思いますが本人はものすごく心配症で定期通院も嫌がる程なのでまだ病院行こうと話せてません。 最近の状態: ☆地震が心配で夜もあまり寝れてない (関東) ☆忘れ物が多くなった(軽うつかな?と感じる時がある) ☆今日から口内炎が出来た。 ☆父へのストレスが激しく家にいると食欲不振。私などと外に出ると口は沢山食べたくゆっくりなら食べれる ☆黄疸なし ☆ゆっくり消化にいいものだと少し痛みが軽減される? 質問: ☆糖尿病で糖尿病の薬を飲まずに低血糖はありますか? ☆左脇腹から背中の痛みがゲップで治るのはどういう病気が考えられますか? ☆すい臓ガンの可能性は高いですか? ☆ワーファリンを飲んでいて手術出来ますか。 その他アドバイスお願いします。 心配で寝ても覚めても考えてしまいます

1人の医師が回答

感攣縮狭心症について

person 50代/女性 - 解決済み

お世話になります。 1年前、夜中の安静時に突然、背中の痛みと 奥歯の痛みから冷や汗が出て、胸の痛みは、 ほとんどなかったのですが、感攣縮狭心症の 疑いがあるとの事で、色んな検査もして頂き、最終的に発作時にニトロが効くのと、 心臓カテーテル検査で冠攣縮狭心症の診断が 出ました。 お薬の処方は、発作時に飲むニトロ舌下錠と、 予防の為のヘルベッサーRカプセル100mgを 寝る前に一錠毎日服用しています。 今日お尋ねしたい事は、冠攣縮狭心症に なった原因が、わからなくて 飲酒、喫煙も若い頃から全くしませんし 遺伝もなく、血圧も、どちらかと言うと低血圧で、血糖値や中性脂肪も正常値で 血液検査も異常値はないのですが、 先生は、原因はストレスだろうとの事で、 確かに神経質で心配性、不安症なところが あり、パニック障害経験もあります。 ●ストレスから、冠攣縮狭心症になると言う 事は、あるのでしょうか? ●あと、ヘルベッサーRカプセル100は 1日効果が、あるのでしょうか? 先生は、半日しか効果はないと言われ 薬剤師さんは、一日効果がありますと 言われるので、合わせて教えて頂けると 有り難いです。 2件の質問なのですが、回答よろしくお願い 致します。

5人の医師が回答

空腹時の脱力感、発汗、震え

person 30代/女性 -

子供のころからおなかがすくと突然手が震え、脱力感を感じます。近年それに発汗の症状も加わりました。 最近はそのような症状はめったにでませんが(最近は意識して3食きちんととっています)5年前ぐらいは夕方になると毎日出ていました。 ちなみに以前別の件で受診したところバセドウ病ではありませんでした。 そのような低血糖様発作も気にはなるのですが関連してもうひとつ気になることがあります。 このような体質で交感神経が興奮しやすくなっているというのは考えられますか?というのも数年前よりパニック様発作を患い、神経内科にかかっているからです。性格もありますが緊張しやすく興奮しやすく、手の震えや息のつまるような状態に困っております。 また体形はやせ型でBMI16〜17ほどです。 思春期までは食べればそれなりに太っていっていましたが今は太れなくなりました。むしろガリガリです。それも交感神経興奮に関連しているのでしょうか。 もし体質で神経症を助長しているのなら神経内科に加えて体質を直すような治療もしていった方がいいのでしょうか。 また病院にかかるとしたら何科を受診したらよろしいでしょうか。 質問ばかりで申し訳ありませんがご回答よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

不整脈?急ぎ病院にいくべきか教えてください。

person 70代以上/男性 -

71歳、父のことで相談をさせてください。 約20年前に心筋梗塞の発作を2度経験し、カテーテル治療をしていただき生還しました。その後定期的な通院、薬の服用、糖尿のためインシュリンの注射をしながらも元気に重労働もこなしております。 相談させて頂きたいのは、脈についてです。 通常、薬の影響もあり50回〜70回ほどの脈拍数にて安定しておりました。 しかし最近、血圧計で測定すると、脈拍が30回〜40回になってしまい、また3度打って、1度休むような不整脈になりました。血圧計を変えてみると、脈拍は65回平均になり、また脈拍の音が出ないタイプなので安心していますが、手首で脈拍を測定するとやはり2〜3度打つと、脈がとぶ(もしくは自分では把握できない)ということを繰り返します。 関係性は不明ですが、最近肥満が酷く身長163センチ、体重82キロ、また高血糖、低血糖を繰り返しコントロールがつきにくくなっています。しかしながら体調は悪くなく、日常生活も健常者以上にこなしております。 定期健診は月に1度で、月初のため、まだ日数があり、本人は急ぎ病院にいく必要を感じておりませんが、このまま様子をみていてよいものか心配です。教えてください。

1人の医師が回答

睡眠からの覚醒時、泣きながら手が震えています

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後8ヵ月、あと一週間で9ヵ月の女児についてです。 1ヶ月ほど前、お昼寝をしていて途中で起きてしまった時、ふと見ると手を体の前で震わせながら泣いていました。急いで声をかけながら抱き上げるとすぐ震えは止まり(約20秒ほど)、すーっと寝ました。 その時は身震い発作だと思い、特に病院には行きませんでした。 そしてつい先ほど眠りについて30分後に目を覚まし、また泣きながら手が震えていました。抱き抱えたら震えは少しおさまり、授乳をしたら完全におさまりました。(約30秒ほど) どちらも半分夢の中で、目は開いてなかったです。そしてどちらも昼間の泣きかたや夜泣きとは違う、何かこらえてるような、訴えるような泣きかたです。 頭を巡ったのは、 ・低血糖 ・貧血 ・脱水 ・てんかん ・他何らかの発作 心配で仕方ありません。 何かの病気の前兆でしょうか? ただ怖い夢を見たんでしょうか? 現在はハイハイ、捕まり立ちをしており、よく動き、笑い、よく食べます。 最近はママと呼んでくれて、後追いが始まりました。嬉しかったり楽しかったりするとよく叫びます。 睡眠は浅い方だと思います。夜泣きも始まり、夜間も2時間置きに泣きます。 昨日の夜から少し柔らか目の便が出ており、今日の午後には下痢に近い便になりましたので、風邪等引かないか注意してみていないとなと思っていたところです。 お腹など痛がる様子は無く、元気です。 どうぞ宜しくお願いします。

2人の医師が回答

午前中にだけ起こる原因のわからない症状について

person 10代/女性 - 解決済み

てんかんと知的障害のある10歳の娘のことです。 娘は1歳程度の言語能力しかなく、自分の症状を正しく伝えられないことをご承知の上お読みください。 時々、娘の様子がおかしくなります。 朝起きてしばらくは元気なのですが、1時間〜2時間くらいたった頃、娘が痛い、怖い、変、と訴えてきます。 立たせてみるとふらふらして、親が手を引かないと家の中もまともに歩けません。 ベッドに休ませると、辛さを訴えて泣いたり苦しそうにもがいたりして、親にぎゅっとしがみついて寝てしまうことが多いです。 ひどい時はこの時、食べた朝ご飯を何度も吐いて戻してしまいます。 そしてしばらく苦しそうに寝たり起きたりするのですが、ほとんどの場合午前中の内に元気になり、足のふらつきが若干残ることもありますが、午後は普段どおりになります。 この症状は今年の冬くらいから時々見られるようになり、この夏は頻発しています。 てんかんを診ていただいている先生に相談したところ、低血糖を疑い血液検査をして下さったのですが、異常なし。 もしかすると自律神経性のてんかん発作の可能性もあるかな?というはっきりしない感じでした。 この症状にお心あたりのある先生はいらっしゃいますか? やはりてんかん発作の可能性が高いでしょうか? また原因は不明でも、症状からしてこういうことをした方がいい、というお話があればぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)