六こん目薬に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

朝斜視になってるまた視野が暗い

person 40代/女性 -

お世話になっております。 長文に渡ってしまいますが、どうぞよろしくお願いします。今回は、目についてなのですが、いくつかあり、先ずは朝起きてから3時間ほどは焦点が合わず、右目が外側へ斜視のようになります。三年ほど前からです。医師に相談したことはありません 。 3時間も焦点が合わないため、メイクもできず、生活に支障をきたしております また強度近視による、緑内障を患っており視野欠損は中等度だそうです。眼圧は正常ないの緑内障です。 半年ほど前に、左目をレーザー治療いたしました。 お恥ずかしい話、目薬を付けたり忘れたりするために、レーザをという流れになりました。 視野欠損も悪く進んでいるわけでもなく変わらず6年経つため目薬はつけてないんです。 この強度近視なんですが、コンタクトレンズをつけても0.8も見えておらず、本当に杖をつきたい程に、夜道は歩けない為、外に出られません。 メガネも4年前に作ったのですが。また進行した様で作り直さないとならなさそうです。 また私は双極性障害をも患っておりまして、精神病薬を20年近く飲んでるのですが、斜視には関係ないですよね?。 斜視になることで、3時間だけではありますが、生活に支障をきたしております。また、視野が暗くなることを改善できればと思っております。 質問攻めにしてしまいまして、申し訳ありません、支離滅裂なところもあるかと思いますが、意図を汲んでいただけましたら助かります。 何かご助言ご教授していただけることがありましたら助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。長文にわたり失礼しました… メンタルの調子によりお返事が遅くなる場合もあるかもしれませんが、必ず致しますのでよろしくお願いいたします

1人の医師が回答

6歳の女の子、発熱8日目

person 10歳未満/女性 -

11月3日より発熱しています。 3日夕方、37,8度発熱。熱が出る数時間前から目が赤く、熱が出た翌日からは充血と目やにがひどかったです。咳と鼻水もあり。 11月6日 発熱初日から37,6〜38,5度の熱が続いておりかかりつけ小児科で診察を受ける。目やにと目の充血がひどいことからアデノウイルス検査するも陰性。しかし、陰性とはいえこの目と風邪症状からアデノウイルス可能性大と言われる。 11月9日 熱が微熱になりつつも続いているので小児科再診。(午前中36度代、午後37.0〜37,6度)目は処方された目薬が効いてかなり改善。鼻水は黄色のものがかなり多め、咳もひどくないけどあり。診察では不安要素は見つからず経過観察。熱が出た日から黄色のおりものが出てることを相談すると今までの風邪薬に加えて抗生剤がプラスで出ました。 この日は夜になっても37,5度までしか上がらなかったため治ったかなと思いました。 本日11月10日 昨日より咳が多め。黄色の鼻水はもう出ていません。朝36,9度、お昼37,3度、夕方38,5度(測り間違えかと思い数回測りましたが本人の体も熱くなっており間違いなく発熱していました。16時から17時半)夜寝る前には37,2度になっていました。 こんな風邪の経過は初めてでとても心配しております。本人は食欲もありとても元気です。 明日、小児科を再診する予定ですがとにかく不安でたまりません。どんな原因が隠れていると思われますか?  ちなみに10月下旬頃、夫が9日間発熱していました。咳が強く毎日発熱38,5くらいでした。大きな病院で検査すると肺炎になっていることが分かり、新しい抗生剤を服用した翌日に解熱しました。先生からはアデノウイルスかマイコプラズマだったのではと説明を受けました。 娘には隠していますが母親の私自身が不安障害があり、とても心配です。

7人の医師が回答

飛蚊症と視界に見える模様について

person 20代/女性 - 解決済み

空を見ているときに、視界の中央に色の濃い楕円形のものが現れました。 まばたきをすると一瞬消えるがまた出現しました。 その後、目を閉じると視界の中央に小さな白い点のようなものが見えました。 楕円形のものだけでなく、六角形の連なったような形のものが視界の左部に現れることもあります。 背景の色によって点の色も異なり、背景が暗いと白っぽく光るように、背景が青や白だとグレーや緑のように感じます。 楕円のものにも六角形のものにも共通しているのは、 何か明るいもの、光の強いものを見て「眩しい」と思った後に見えることと、 症状が数十秒〜数分でおさまることです。 強度近視で飛蚊症を自覚しているのですが、 飛蚊症よりも明らかに大きく、また色が濃く感じます。 また飛蚊症と異なり、左右それぞれの目でほとんど同じ形のものが、同じ位置に見えます。 2週間ほど前に眼科で定期検診を受けた際、 両目にそれぞれ「やぶれて見える」ようなところが、また右目に「出血しているように見える」ところがあると言われました。 (「見える」だけで今のところは問題ないだろう、というお話でした。) しかし大事をとって、年明けに目薬で目を大きくする検査をすることになりました。 3週間ほど前から飛蚊症もやや悪化しているように思われ、 また正月で病院も空いていないため、重大な疾患だったらと思うと不安です。 これは緊急性のある症状なのでしょうか。 どのような症状が出た場合、注意すべきなのでしょうか。

2人の医師が回答

本当に眼瞼痙攣なのか ボトックス 改善しない

person 20代/男性 -

去年の6月頃から急に光を眩しく感じるようになりました。それ以前は読書が趣味だったのですが、小説の文字を見ただけで気持ち悪くなったり、照明やパソコンの光を眩しく感じるようになりました。また、動く物を見ると気持ち悪くなるようになりました。その後、いくつかの眼科を受診しましたが原因はわかりませんでした。 今年の7月頃、まばたきがしにくいと感じるようになり病院を受診したところ、軽度の眼瞼痙攣と診断されました。 もともと発達障害が原因でうつ病になり、抗うつ剤を飲んでいたので薬剤性の眼瞼痙攣を疑われ、そこで飲むのをやめました。 今年8月中旬にボトックスの注射を受けたのですが、2週間後くらいに軽い兎眼になり、丁度2ヶ月が経過した今は兎眼はなくなりましたが、まばたきが浅くとても目が乾燥してつらい状態です。車を運転中、信号待ちをしている時に目を開けているのがつらく目を少しの間閉じてしまうこともあります。 しかし医師に目が乾くことを相談しても、経過は順調だから、乾きを潤す目薬を出しておくと言われ終わってしまいます。そして目薬の効果があまり感じられません。 1ヶ月ほど前から目の奥に痛みを感じ、ご飯を飲み込んだりする時にも目の奥に違和感を感じます。また熱いものを飲んだりすると目の奥に熱さを感じることがあります。また、なぜか鼻を鳴らしたくなり、音を立ててしまいます。 1週間ほど前に遮光眼鏡を作ったのですが、眩しさは抑えられているはずなのに、相変わらず文字を見たり、動くものを見ると気持ち悪くなり、ボトックスの効果が実感できないため、眼瞼痙攣以外の病気があるのではないかと考えています。 うつ病のこともあるので考えすぎかも知れないですが、他に当てはまりそうな病気があったり、何科にかかればいいなどあれば教えていただけると幸いです。長文失礼しました。

1人の医師が回答

夜中や起床時に左目目頭近くの白目下瞼との境目辺りがモコモコしている

person 40代/女性 - 解決済み

最近夜中トイレに起きた時や朝起床時に左目を見ると、白目の内側かつ下側の目頭近くの下瞼のあたりがモコモコとしていることに気づきました。透明のゼリー状の粒が2つ張り付いているかのような見た目ですが、目薬をして何か取れてくるわけでもなく、痛みや周辺の赤みなどもありません。また、起き出してからはなぜか目立たなくなります。 元々生理中に白目の下側が少しぶよぶよむくんだ感じになりがちだったのと(先週流産後初回の生理で体調不安定でした)、ドライアイもあります(口やのども普段から乾きやすいが、シェーグレン症候群は陰性)。 その他の出来事として、六週間前に稽留流産の手術をした時の薬で手術直後口などが今までにないくらいパッサパサに乾き、その後も普段より各粘膜部の渇きが酷いのか過敏になったのか、目や耳や陰部がかゆくなりやすかったり、口やのどのパサツキも酷い日が続いたりしていました。朝顔がむくみがちな傾向もあります。また、20年前にギランバレー症候群になったことがあり(その時は顔の左だけ麻痺したが治療で回復)、それ以降左目が完全にに閉じきっていないのか、左目真ん中付近の乾きがひどそうと言われたこともあります。 先週この件で眼科にも行きましたが、昼間はモコモコがほぼわからなくなるのもあり寝起きの状態は見せれず、また元々左目が緑内障予備軍とのことで、視神経付近の写真をとってもらったり視神経付近の厚さ?などもみてもらいましたが異常はなく、眼圧や視力も変化なしで、アレルギーや生理で白目がぶよぶよしやすいけど気にしなくてよいと言われて終わりましたが、生理がおわり、アレルギー性結膜炎の目薬もつけているのにその症状が続いてます。 たまたま流産後の体の変化などでむくみや乾燥などのせいでしょうか?きにせず様子見ていて問題ない症状でしょうか?もしくは別の眼科でも診てもらったほうがよいですか?

1人の医師が回答

目のゴロゴロ違和感と白内障手術

person 50代/女性 - 解決済み

2月頃から、左目のゴロゴロ感があり、ドライアイだろうと言うことで、フルメトロンとジクアスが処方されました。一ヶ月様子を見ましたが改善されず、次はアジマイシンとリンデロン点眼が処方され、アジマイシンは1週間の点眼後、少しだけ改善されたくらいでまだ違和感があると伝えたところ、「アレルギーかな?」と、アレジオン点眼とラクリミンが処方され「これで良くなると思いますよ」と言われ、この二種を使い始めてから3日目です。 アレジオンとラクリミンになってからは、違和感が減ったようにも感じますが、波がありすっきりとまではいきません。 6月中旬に白内障の手術を予定で、担当もこの医師です。ゴロゴロは白内障手術に支障ないという見解でした。 もう一箇所、白内障手術の意見を聞きたく、白内障手術で有名な医院で相談しました。他院で手術の仮予約済みとは言わずに、今処方されている目薬二種のことを話し、ゴロゴロ違和感も伝えましたが、やはり、手術にはあまり関係ないという意見でした。目の細かな検査はしていません。 前者はこれから白内障手術に力を入れたい新し目の医院で、機材も最新式ですが、後者の方が医師の経験年数と手術数は上なので、予定している前者での手術をやめて後者に変更も考えています(前者のキャンセルは2週間位前までにと言われています)。 以下質問です。 1.ゴロゴロ違和感があっても手術に踏み切ってしまって良いか、延期した方が良いか。 2.より多くの白内障の症例を見ているような医院の方が安全か。前者は40代前半、後者は60代後半の医師。 3.どんどん変わる目薬でも治らない場合、何が考えられるか。 前者での術前検診では眼軸がかなり長い方だと言われました。見え方がかなり悪くなり、早く手術をしたい気持ちはありますが、左目の違和感をもったままは不安です。 ご回答お願い申し上げます。

2人の医師が回答

性交中、目に精液が入ってしまいました。結膜炎の可能性はありますか?

person 10代/女性 -

恥ずかしながら、恋人と性行為中に目に精液が入ってしまいました。 目に精液が入ってしばらくたってから充血していると言われ、ネットで調べてからカラーコンタクトを外して5分ほどシャワーで目を洗うと数分後には正常な状態に戻っていました。 調べたところ、感染しているとしたらクラミジア結膜炎と淋菌性結膜炎の可能性が高いのかなと思っております。 恋人は私以外との性的関係は持ったことがありません。私もありませんし、2年ほど付き合ってきて一度も性的なトラブルが起こったこともありません(強いて言えばわたしがガンジダになったくらいです) 以上のことをふまえていくつか質問させてくだい。 1.精液が目に入ってしまったら確実に結膜炎になるのか 2.お互いにお互い以外で性的関係を持っていなくても性病を持っていることはあるのか(エイズなど親から感染するものを除く) 3.結膜炎だった場合、何日ほどで症状が出て、何日ほどで収まるのか 4.結膜炎だった場合、どのような種類の目薬を買えばいいのか、また病院で貰ったものしかさしてはいけないのか 5.目が感染していた場合、性器へ感染することもあるのか 6.症状が出ていなくても病院へ行った方がいいのか 他にも気をつけた方がいいことなどあれば教えて頂けますと助かります。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)