六こん目薬に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

妊娠中の血圧やその他の症状について。

person 30代/女性 -

2人目を妊娠していて今は妊娠11週です。 今度、妊婦検診があるのでその時にも医師に聞きますが、参考として教えてください。 1人目はつわりがそこまでひどくなかったので吐き止めの薬を処方してもらったり、今みたいに家から出ない、寝てばかりなんてはなかったです。 5か6週くらいに倦怠感や吐き気等がひどくて病院で吐き止めの薬を処方してもらいました。前よりは多少落ち着いたと思いますが、波状態の日が続いてます。 2人目を妊娠中の今は初期から最高血圧が140〜150と高いですが、1人目は中期の後半?後期から上がったり、下がったりでした。 それについて医師からは、「つわりがひどいと血圧も血糖値も安定しない。血液検査もまたつわりが落ち着いたら採血したり、血圧についても家で測定してみて。」と言われました。 家で測定したら100台で病院だと緊張しやすいため、上がるから白衣高血圧みたいです。深呼吸して2回目も測定してもほんの少し下がるだけです。 助産師さんか看護師さんに事情を話し、手動で測定してもらったら130台の時がありました。場合によっては140台の時もあります。 どちらが正確なのでしょうか? 頭痛については少し「ズキっ」とするくらいで吐き気があります。目の前がチカチカするはわからないですが、疲れるによる肩こり(前からある)があります。 尿検査の尿蛋白、尿糖は陰性でした。 今度の妊娠検診でそれについても医師に話しますが、医師がおっしゃるようにつわりで血圧や血糖値に影響が出やすいのですか?

2人の医師が回答

風邪症状と、味覚消失について

person 40代/女性 - 解決済み

先週末、風邪症状と熱があったのですが、土日だったので医者にかかれず、 月曜、体調はあまり良くなかったのですが、微熱に下がったので、市販薬を飲んで仕事に行き、火曜(本日)も同じく市販薬を飲んで仕事をしていたところ、昼頃に突如、味覚が消失しました。 何を食べても全く味がしません。 味覚消失の原因の可能性として、 ・体調不良はコロナだった ・市販薬の副作用 のどちらかではないかと素人目に思っているのですが、 1、症状(以下に詳しく書きます)から見て、何が原因だと思われますでしょうか。 2、明日コロナの検査をしても、もう遅いでしょうか 3、仕事柄、味覚消失は困るのですが、治るのでしょうか 4、医者には行った方が良いでしょうか。また、何科を受診すれば良いのでしょうか。 お教えいただけますと幸いです。 以下に、詳しい症状を書きます。 (慢性的な咳は何ヶ月も続いています) 今月 ・5日〜6日 下痢 ・7日(夕方)〜8日 発熱(39℃)、頭痛、目の奥の痛み、咳、痰(黄緑)、吐き気、めまい ・9日朝 微熱(37℃)、頭痛、咳、痰、食欲不振、ぼーっとする  →昼食後に市販薬(イブプロフェン、ヘスペリジンなど配合の風邪薬)服用/1日3回の薬ですが、昼食後のみ服用 ・10日朝 9日と同じ症状  →朝食後に市販薬服用  →昼食時、味覚消失 その他 ・周りにまコロナの人はいません ・奥歯に治療していない虫歯があります よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

良胚を2度移植して陰性。ERA検査とスクラッチ法を実施するか悩んでいます。

person 30代/女性 -

ERA検査とスクラッチ法を医師に勧めらましたが、ネットで調べると信憑性が薄い為、悩んでいるので相談させていただきます。長いですがお付き合いいただけると嬉しいです。 多嚢胞性卵巣症候群(AMH 16)と診断され、卵管が片方閉塞気味の為、夫婦で相談し合い現在体外受精にて不妊治療中の30歳です。(子無し) 多嚢胞性卵巣症候群により通常より多く採卵できた為、受精卵は 4AA 5個、3AA 1個、4AB 1個、4BA 1個、4BBが1個の合計9個でした。 腸内フローラ検査結果は、ラクトバチルス99.8% 毎日ビタミンD、C、E、葉酸、ラクトフェリン、DHA&EPA、亜鉛のサプリを服用 1回目の胚盤移植は(最終生理から18日目) SEET法+AHAありの4AA(ふりかけ法)で、BT5から検査薬を使用するも妊娠判定日の10日目まで陰性 2回目の胚盤移植は(最終生理から18日目) SEET法+AHAあり+ヒアルロン酸 の4AA(顕微授精)で、BT3から検査薬を使用し妊娠判定日の10日目まで陰性でした。 使用している薬は、 エストラーナテープは湿疹でかぶれ、水膨れになった為使用中止。 ジュリナ朝夕3錠ずつ、エストロジェル8プッシュ、ルテウム朝夕2錠ずつ(ルテウムは移植日5日前)を使用しています。 2度目の妊娠判定日の際に、ERA検査とスクラッチ法を提案されました。 保険適用が6回目までの為、ERA検査とスクラッチ法を先に行い3回目に挑むか、3回目の判定後に陰性だった場合検査をするかどちらがよろしいでしょうか? 2回陰性だった為、3回目もそうなんじゃないかと不安です。 またERA検査で問題が無かった場合も更に不安な気持ちになると思うのでそれも心配です。 長くなりましたがここまで読んでくださりありがとうございます。 ご意見をいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)