検索結果:595 件
2年前にクラミジアから副睾丸炎?になってから 精液が半透明な液体の所と白く濁ったところとで まだらになるんですがこれは大丈夫なんでしょうか? 睾丸の鈍痛は続いていて前に医師にかかったときは、前立腺液に多少菌がいたため 2週間程抗生物質を飲んで、その後は前立腺液を検査することなく生薬に変えられました。 最近また違う医者にもかかったのですが医者には腫れもないし腎臓とかもエコーで異常ないし尿もきれいだから(これは検査する前にしてしまっていたからかも) 気のせいと言われます。 21歳の男です。
1人の医師が回答
こんにちは。20歳の男です。 尿道口を触ったり、パンツに触れたりするととても痛く困っています。 何度か泌尿器科を受診しました。 最初の病院ではみんな痛いんですよと軽くあしらわれ、次の病院で検査したところ非菌性前立腺炎と診断されました。そのほかにもう一つ病院を受診しましたが、同じく非菌性慢性前立腺炎と言われました。 質問の内容は、尿道口(チンコの先)が開きますが、その内部の粘膜が痛いようです。病院で尿道炎の可能性はゼロといわれましたが、前立腺炎から尿道口の痛みが来ることは あると先生は言っていましたが、本当でしょうか。 炎症が起きているから神経が過敏になっているのでしょうか。よろしくお願いします。
先日、排尿後に陰部の痛み、排尿後以外もたまにヒリヒリしたりスースーするような違和感とおしっこがちょっと漏れてる感じもあり病院に行きました。クラミジアのみPCR法で検査しましたが陰性。(出始めの尿は取らず2秒後くらいの尿でしたので心配です。) そこの病院では尿も綺麗だし、一旦様子見てと言われ病院を変えました。 次の病院では前の病院の結果を持っていき検尿(一般細菌検査)をして大腸菌3➕ 腸球菌3➕がありましたが大丈夫だと言われ、慢性前立腺炎と言われました。 クラミジア検査で尿を全て入れなかったのですが大丈夫でしょうか? 大腸菌 腸球菌がいても大丈夫なのでしょうか? もし他の性病にかかっていた場合、一般細菌検査(塗抹、培養同定、感受性 判定は微生物)で大腸菌、腸球菌以外に検知されるものなのでしょうか? 慢性前立腺炎と言われましたが、調べていると性病からでも前立腺炎になると書いてあったので不安です。よろしくお願いいたします。
自分は今、前立腺炎になりセルニルトン錠とサワダロン錠200mgを一日三回服用してます。 この場合にHIV検査になにか影響はでてしまいますか? ちなみに即日検査を受けます。
先月から残尿感があり近くの泌尿器科に行って検査すると、慢性的な前立腺炎と言われました。 その時尿糖値を見るとマイナスの記号でした。 それから薬を飲みながら前立腺炎を治療していたのですが、あまり治りが良くなく、もしかしたら違う病気なのかと思い、市販の尿糖、蛋白チェックを買い、自分で検査していました。 毎回毎回、尿糖はマイナスの値を出していたのですが、今日になって食後一時間後にプラスの値が出ていました。尿にも少し甘い匂いが出ていました。 でも次の食後の検査ではマイナスでした。 病院は休みだったので、検査は行っていないのですが、これは少なくとも糖尿病の症状といえるのでしょうか?
25歳男性です 頻尿に悩まされています 症状は高校時代(17.18歳くらい)から起きることがありましたが 2017年、22歳くらいの時に、生活の中で頻尿が気になる事が増えたため 大学病院へ行きました 脳検査や血液、尿検査をしましたか特に異常は無いと言われました しかし、その後も頻尿は治らないため悩んでいます 計量カップで尿量を測るようになったのですが大体100mlほどで 限界が来ます 50ml以下でトイレに行きたくなることもよくあります(ひどい時は10〜20mlほどで行きたくなります) 寝ている時はトイレに起きることは無く、起床時の尿量は大体100〜200mlほどです 特にトイレに行きたくなる時は イライラしている時 家を出る時 夜更かしをしている時 などの時です また高校時代は、 大学受験の本番 開始5分でトイレに行きたくなる 野球の試合中すぐトイレに行きたくなる などがありました 暑い中歩き回ってる時などは頻尿にはなりにくいです 心因性頻尿や過活動膀胱 前立腺肥大、前立腺癌、膀胱癌 などの原因があるそうなのですが 原因がわからない状況です また、自分はadhdの発達障害があり 少し強迫観念が強いところが あるかもしれません 「癌なのではないか?」 「誰かが家の中に入ってくるのでは無いか?」 など不安になる時があります 頻尿の原因として 考えられる原因、また解決法や リハビリ方法などあれば 教えていただきたいです
前立腺炎に違和感があり、明日ガドリニウムを使用してのMRI検査を行います。 そこで質問なのですが、現状服用しているアセトアミノフェンとセルニルトンについては飲み続けても大丈夫でしょうか?
10人の医師が回答
亀頭を露出して、排尿した際に、最初のではじめと最後の終わりの勢いが弱い段階のみに尿が二つに別れます。また、多分ですが今になって急に別れたわけではないと思います。ネットや周りの人にもそのような人は多いようですので心配はないと思いますが、心配症で気にしてしまうため、ご質問させて頂きました。 ちなみにですが、私はとても軽度の慢性前立腺炎があり、最近、泌尿器科に行ったばっかりで、軽い下腹部痛と睾丸痛があったため、エコーを全体的にして頂き、異常がない所か、前立腺さえ腫れておりませんでした。また、尿検査も先生が綺麗と言うほど、異常はありませんでした。また、採血検査もしており、全く以上はありませんでした。その他、大きな病気は特に無いと思います。 また、頻尿も特になく、大体、3~6回ぐらいで、夜間頻尿に関しては、寝てから1度も尿意で起きることはありません(最高10時間寝たとしても起きません)。また、尿の勢いが弱まった感じもなく、全然出ないなどもってのほかと言った感じです。また、尿量に関しても、一度の尿で300ml以上出ることも当たり前です。そして、尿漏れやおねしょなども一切ありません。 申し訳ございません。自分が極度の不安症なため、ご質問させて頂きました。お聞きしたいことは、 今後、尿の勢いがあからさまに弱くなったり、出なくなってしまったりなどがなければ、心配しなくても大丈夫でしょうか? また、こうした尿の出方は、心配しなくても余り珍しいものではなく、大丈夫なものでしょうかでしょうか? もし、尿の出方に異常があからさまに出た際には、このご質問の回答がどうであれ、病院にかかるつもりです。ただ、今のところそれ異常なく、症状も弱く困っておらず、また、泌尿器科に掛かったばかりなため、質問させて頂いている形です。ただ、不安になる正確なため質問しております。
2人の医師が回答
3日前に慢性前立腺炎の検査のために病院で 直腸診 を行ったのですがそのあとから肛門に違和感を感じます。大丈夫でしょうか?お通じは問題なく、血便も出ていません。
5人の医師が回答
半年前に慢性前立腺炎と診断され、 その頃から尿潜血が度々出ます。 夏に細胞診をして、それはclass1という結果で異常なしだったのですが、先日の尿検査でまた潜血ありで今度はもう少し感度がよいらしい検査をすることになりました。 Bpなんとか?という蛋白を調べる検査らしいのですが、癌を疑っての検査と聞いて、すごく不安になっています。正直結果が出るまでが、耐えられません。 ちなみに、わたしは29歳男です。潜血の原因がはっきりしないことが、とても大きな ストレスになっています。尿潜血の原因ははっきりさせるのに、時間がかかるものなのですか?前立腺炎が原因と分かってしまえば気が楽になれるのですが、もう怖くて仕方がありません。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 595
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー