咳喘息に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

咳が2ヶ月続いた後、喉の引っ掛かりが治らない

person 50代/女性 - 解決済み

昨年の11月中旬に風邪を引き、初めは一般的な風邪薬を処方され、飲み切りましたが咳だけがいつまでも改善せず、その後副鼻腔炎の診断を受け、処方薬を飲むも咳だけが止まらず、夜中に一瞬呼吸困難になるほどの状態でした。 その後、咳喘息かもと吸入薬を薦められ、吸入後2日程度で咳が緩和、楽になりましたが薬の副作用か声が出なくなる状況が続き、薬を変えて貰いましたがまだ同じ状況だったため、先週から吸入をストップしました。 咳はほとんど出なくなったのですが、喉が引っ付くと言うか乾燥している状態が続いている為ご相談した次第です。(常にマスクはして加湿は心掛けています。) 昨年末から診療所へ行き続けてるので、もう通う程では無いかなと思ってるのですが、他に病気が潜んでいるのではないか少し心配です。 ちなみにレントゲンも撮りましたが何も無く、食欲もあり元気です。 熱も出ませんでした。ただ、家族にも咳症状がある者がいます(こちらは私の咳と違い、吸入は処方されてません)。 上記のような症状で疑われる病気はありますか?オススメの対処療法などあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

3ヶ月続く咳について

person 30代/女性 -

10月末より咳が続いています。 鼻水などは無く、咳と痰です。 咳をしすぎてか喉の痛みも出たり出なかったり。 病院は4件ほど受診し、さまざまな検査をしましたが、どこも異常がなく、また喘息も検査では出ませんでした。 抗生剤、抗菌剤、あらゆる咳止め、アレルギー薬、吸入、あらゆるものを試し、薬も変えてもらったりしてますが、あまり効きません(少し落ち着いたりする事もありますがぶり返します) 日中も出ますが、夜や朝方はより酷いです。 医者的にもはっきりとこれが原因とはわからないようで、咳喘息かな、、と言われたり、アトピー咳嗽、または自覚のない逆流性胃炎など色々言われていますが、確証はできないようです。 3ヶ月さまざまな薬を飲み続けていることも不安ですし(体に影響はありませんか、、?) こんなにも手強い咳も初めてです。 3ヶ月咳が止まらないというのは、良くある事なのでしょうか? 薬はこのまま飲み続けても問題ないでしょうか。 今飲んでいるのは、テオドール、モンテルカスト、デザレックス、コデイン(最近まではフスコデでしたが良くならないためコデインに変更)、アンブロキソロール、寝る前にブリーズヘラーです。 吸入も色々変えて今ブリーズヘラーになりました。 何かご意見お聞かせいただけると嬉しいです。

3人の医師が回答

3週間前から空咳が酷いのですが

person 40代/女性 -

2件の病院を通院しましたが不安なので相談させていただきました。 咳だけが出てきてそれが朝昼晩と止まらず、内科を受診しました。 その時はメジコンと痰切りを出されたのですが、全くと言っていいほど効果がありませんでした。 その数日後、呼吸器内科へ行き、胸部レントゲン、血液検査をしました。 そちらの結果は特に問題なく、日曜日診療だったせいもあり、「咳喘息では無いか」とのアタリの診断をもらって、フルティフォームという吸引タイプの薬を処方されました。 ゼロではありませんが、6割くらい止まるので、夜寝る時も普通に寝られてとりあえずほっとしていますが、本日少し怖い話を聞きました。 空咳は肺がんのはじまりだと… 寝ようと思っても眠れず、今こうして相談しております。 もちろん病院へは行こうと思っていますが、今現状としてはどうでしょうか。 症状をまとめると ・咳は3週間前から。 ・空咳が酷い。 ・他に苦しいところはなく(胸とか)、本当に喉のイガイガのみ。 ・咳以外でおかしな所はない。(鼻づまり、喉痛、熱などの風邪症状なし、食欲がある等) ・コロナ、インフルは検査しましたが陰性 長くなって申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

長引く痰がらみの咳について

person 30代/女性 -

7月の中頃から風邪症状があり、発熱するこも。8月1日の発熱を最後にそこからは熱が出ることはありませんが咳がずっと続いています。朝夜関係なく出る咳で寝てしまえば出ないので眠れないという事はありません。最近は痰を出すための咳という感じで、黄色い痰が頻繁に出ます。家にあったムコダインを昨日から飲んでいました。 あまりに長引くので本日、呼吸器科を受診しました。聴診器をあてて、うろ覚えですが「治った後も風邪による炎症で気管が敏感になってる」ようなことをおっしゃってました。 薬はモンテルカスト、レルベア100エリプタ、カフコデNが処方されました。 カフコデは薬局に在庫が無く明後日受け取り予定です。 お聞きしたいことですが ⚪︎気管支炎、肺結核、咳喘息など心配してたのですが特にレントゲンもなかったのは、問診や聴診器で問題がないと判断できたからなのでしょうか。 ⚪︎ムコダインが効いていたような気がしたのですが今回処方にはありませんでした。処方された薬と合わせて家にある物を飲んでもいいのか、飲む必要はないのか、むしろ飲まない方がいいのか教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

寝入りの咳込み、喘鳴、白い痰、目の痒み

person 40代/女性 -

8月に部屋の模様替えをした際にホコリを吸い込んで喉が痛くなり、痛みはすぐに治まったものの、以後咳が止まりません。 一時良くなりましたが、9月中旬に風邪?で再び喉が痛くなり、咳もぶり返しました。 熱はなく、喉がムズムズしてむせるような咳が出て、一度咳をするとおさまり、しばらくしてまたムズムズして。。。を繰り返していました。 この時の痰は黄色で、特に寝起きの痰が色も濃く、量も多くてネバネバしてました。 また、寝起きに鼻づまりや連続したくしゃみもありました。 10月下旬から昼の咳はほとんどなくなりましたが、今月に入ってから寝入りに咳き込むようになり、オエッてなるまで咳込みます。その後も喉がむずがゆい感じが続き、何度も咳込みます。激しい咳の後、一時的に喘鳴がありますが、痰を吐き出すと喘鳴もおさまります。 痰は以前ほどではありませんが常時絡み、朝のみ黄色、昼以降は白色です。 あまりにひどい時は咳止め(カイゲン)を飲みますが、飲むと丸一日咳は止まります。 また、びわ酒でうがいをすると咳は出ません。 熱はなく、今は鼻づまりやくしゃみもありませんが、目の痒みがあります。 これって咳喘息なのでしょうか?肺炎を起こしてる可能性はありますか?

9人の医師が回答

42歳の夫について。痰が絡む咳が1ヶ月続いていて心配です。

person 40代/男性 -

42歳の主人について相談です。 1ヶ月前から喉の痛みや痰がらみの咳が始まり市販薬で対応していましたがなかなか良くならず、2週間前に呼吸器内科を受診しました。 レントゲンは異常なし、採血では炎症の数値?が強く出たため何らかの細菌感染だろうとのことで薬をもらいました。喘息の検査(フーッと息を吐く検査)もしましたが恐らく喘息でしょうとのことでした。(元々咳喘息を持っています) その後1週間後にもう一度採血しましたが数値は良くなったそうです。 病院の薬で痰も余り出なくなり、咳も以前に比べ大分減ったのですが今朝からまた喉の痛みと痰が増えてしまったようです。色は黄緑色っぽいそうです。咳はしていますがそこまで沢山は出ていません。 今は喉の痛みは少し収まっているようですが、喉にずっと痰が絡んでいる感覚だそうです。 治りかけの状態でまた風邪をひいたのでしょうか?仕事が忙しくなかなか病院に行こうとしないので心配で相談させていただきました。1ヶ月も咳と痰が治りにくいのはなぜでしょうか? アルコールは飲みますがタバコは一切吸っておりません。会社の健康診断では特に異常はありませんでした。 ご回答よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

リフォーム工事に伴うアスベスト吸引について

person 40代/女性 -

昨日トイレの交換で配管が複雑だったらしく床や壁にドリルで穴を空けていました。 今朝トイレ中の床や壁を拭き掃除した際アスベストを吸引したかもしれません。 我が家は2001年建築の戸建てで、先週エアコン穴あけ工事ではアスベストか使われている恐れがあるからそれなりの工事が行われたのですが、昨日のトイレ屋さんは全くそのような処置はなくドリルで穴を空けていました。 少量のアスベストなら咳や痰で排出されると検索したら出たのですが、私も今朝からコホン、と一回だけ出る咳が1時間に2、3回あり 若干痰もからみます。 これは体が排出しようとしているのでしょうか? 今リフォーム中なのでクロス替えの為スイッチカバーも外していて壁の中が出てるし神経質なタイプなのでアスベスト浮遊が気になってしまうのですがアスベストを長期間吸い続けなければそんなに気にすることはないのでしょうか? また、もともと気管支が丈夫ではなく風邪の後は必ず咳喘息やアトピーがいそうになるので一応呼吸器科の先生に相談するつもりですがどのような治療方になりますか? 以上3点よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

繰り返す口腔カンジダとフロリードゲルの使用間隔

person 30代/女性 - 解決済み

38歳女です。 1年ほど前から咳喘息を煩い、ステロイド吸入を始めました。うがいや食前の飲水,吸引後の食事など欠かさず入念に行っていますが、ほぼ毎月食道・口腔カンジダになります。 医師からは免疫が落ちていたり,ドライマウスになってることも原因の一つではと言われています。 症状が出たらフロリードゲル4本1週間分で治療しますが、結局その後徐々に飲み込む時の違和感や喉の違和感、痛みなどが出てきて再発してしまいます。 数年前から膣カンジダにもなりやすくなっていることから、免疫に異常があるのかなと血液検査を行っても異常はありませんでした。 吸引をテリルジーからフルティフォームに変えてみたりと試行錯誤しても、必ず出現します。 吸入のおかげで日常の呼吸は楽になったものの,何を試してもカンジダ頻発のため、何だか疲れてきてしまいました。 喘息の吸入が原因で起きるカンジダは、どの程度なら放置していても大丈夫ですか? また、仮に毎月フロリードゲルで治療したとして、それは身体にとって良くないことの様に感じますが、適切な投薬間隔はどのくらいでしょうか? 宜しくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)