コロナの熱は37°C台でしたが、咳や痰が出ました。一時快方に向かったのですが、45日経った今、むしろひどくなり咳や痰が止まりません。
2週間前、カルボシステインとフスタゾールを内科で処方してもらいましたが治りませんでした。
昨日、呼吸器内科を受診して、レントゲン、血液検査、肺活量検査をしてもらいました。
喘鳴があると申し上げると、先生は咳喘息の可能性もあり2週間様子を見るということでした。
レルベア100、モンテルカスト、ロラタジンを処方してもらい、昨夜から服用を始めています。
初めてレルベアを吸入しましたが、夜寝ていて息を吐く時に明確な喘鳴があります。
そこで質問です。
1、この一週間、眉間にツンとする感覚があり嗅覚がほとんど感じられませんが、どんなことが考えられますか。
2、 気管支喘息が心配です。可能性はあるのでしょうか。
3、治療は現在の方向でよろしいでしょうか。
4、薬の効果は2週間経たないと分からないでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。