嘔吐症 赤ちゃん 40代に該当するQ&A

検索結果:2,834 件

新生児の窒息・低酸素・後遺症について

person 乳幼児/男性 -

約1ヵ月半の新生児(体重5kg程)の窒息・低酸素について 9月2日のAM2:00頃の事です。 3時間おきに授乳しており、この時最後に授乳したのはAM0:00頃でした。 0時に授乳後2時頃までぐずり続け、添い乳していてついうとうとしてしまって子供に覆い被さるように眠ってしまっていました。 気がつき慌てて体勢をおこし子供を確認すると、子供は起きていたのですが嘔吐していました。 元々よく嘔吐する子ではあるのですが、嘔吐していたのが透明の液体に白いミルクの固形物が混ざったものを吐いていました。(日頃から泣きじゃくったりするとたまに似たものを吐いたりします) 慌てて抱き上げ、お乳を吸わせたところ普通に吸い付き安心して子供を布団に寝かし、自分も眠ってしまっていて気がついたら朝でした。 その時時間を確認しなかったのでどのくらいの間覆い被さっていたのかわからないのですが、子供を布団に寝かし自分も眠ってしまってから一度少しだけ目が覚めた時に時計を確認するとAM3:00少し前でした。 9月2日は普通に朝に起き、普通にお乳もミルクも同じ量(50mlを5~8分程)飲み、ぐずって泣いたりもしていました。 ただ、昨日あのようなことがあったから今日は吸い付きが少し弱い気がしたのと、嘔吐していたのが透明の液体に白いミルクの固形物がまざったようなものだったので、もしかしたら私の胸で鼻をふさいでしまって窒息して嘔吐したのではと思いとても気になっています。 今日は一日様子をみたもののとても気になっており、明日病院に行くべきか迷っています。 今後窒息や低酸素による後遺症が出る可能性があるのでしょうか? また、もし病院に行かず家で様子を見る場合今後どのようなことに気をつけるべきでしょうか? 子供のどのような所に気をつけて観察するべきでしょうか?(例えば体重の増え方や吸い付きなど)さ 回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

蛋白漏出性胃腸症 体重減少

person 乳幼児/女性 -

8ヶ月の娘が低アルブミン血症で大学病院に緊急入院して9日となります。 蛋白漏出シンチグラフィーで、腸管からの蛋白の漏出が確認され胃腸炎起因の蛋白漏出性胃腸症であると診断されました。 [経過] 3週間前に嘔吐を2回し、胃腸炎と言われる。(以降嘔吐なし) 2週間前から哺乳不良がある。 1週間半前で、倦怠感と500gの体重減少があり、大学病院に紹介、血液検査で低アルブミン(1.5)、低タンパクとなっており、緊急入院。 3日間、アルブミン製剤を点滴。 アルブミン3まで回復。 その後はアルブミン製剤を入れず、一度2前半まで下がるが点滴なしで2中盤まで上がる。今は時間5ミリの輸液のみ。(母乳と離乳食) [質問] ・11月17日に7ヶ月検診で10.4キロあった体重が現在、9.2キロです。もとが大きかったので、成長曲線内ですが、体重が減り続けています。(5ヶ月から10キロ代なので、ずっと浮腫んでいたわけではないと思います。入院時9.9、1日50-100g程度減っています) 蛋白漏出性胃腸症はこんなに体重が減るのでしょうか。(入院後3日程度はむくみがありましたが今はもうありません。 尿量からも母乳はちゃんと飲めているようです。離乳食は食べムラがあり、食べることもあれば、食べないこともあります。) 担当医にはなぜこんなに減っているかわからない。退院までに少し戻らないと退院させられないと言われています。 ・現在、輸液のみですが、蛋白漏出性胃腸症は薬はないのでしょうか。 (アルブミンが自力で上がってるので様子を見て、来週の採血で数値が上がっていれば退院に向けて進めると言われています) ・ずり這いが大好きだったのに、ほとんどせず、寝ている時間が異様に長く、不機嫌か寝てるかです。 これは治ろうとしているからなのでしょうか ・授乳が今までよりものすごく頻回です。でも体重が増えません。なぜでしょうか。

4人の医師が回答

原因不明の感染症後の予防接種

person 乳幼児/女性 -

いつもお世話になっております。6歳の娘のことで質問です。 9月11日に腹痛を訴え、翌朝までに6回嘔吐し、発熱。39℃以上まであがりました。 12日の午前中に受診したところ、便秘との診断で浣腸をし、排便しました。ところが午後になっても良くならず、寝てばかりで、少し目を覚ますと意味のわからないことを言いながら泣いて、また寝るのを繰り返していたため不安になり、夕方に総合病院に再受診しました。 全く食べられないので点滴をし、採血をしました。熱せん妄と脱水と、炎症反応が8.04だったため、細菌かウイルスに感染しているだろうということで、その日は溶連菌の検査とそのピンクの抗生剤をもらって帰りました。帰宅後には熱はもう下がっていました。 13日に検査結果を聞きに行ったところ、溶連菌は陰性でした。また血液検査をしましたが、脱水は改善され、炎症反応も6.35で、前日に比べたら下がっていました。溶連菌ではなかったが、抗生剤が効いたのだろうということで、そのまま薬は飲み続け、17日に再受診。14日に少し微熱がでましたが、嘔吐や下痢など変わったことはありませんでした。 17日の血液検査では、炎症反応は正常値になりました。何の感染症かはわからないが、治癒したということでした。 そこで質問なのですが、 1.どんな感染症が考えられるのでしょうか? 2.来月の11日におたふくの予防接種は受けられますか? 3.予防接種を受けるときに、今回の経緯をかかりつけの先生にも話したほうがいいですか? よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)