夜中便意に該当するQ&A

検索結果:537 件

血の粘膜血便?タール血便?

person 30代/女性 -

長くなりますが、月曜日の夜の10時に腹痛をおこしすぐに下痢にいこうし、なんども下痢と吐き気がありました。一時間くらいなんども下痢をしました。それからすぐに、正露丸を飲んでおちつきましたが、夜中の2時くらいにまた、下痢がしたくなり、トイレに行くと、少し下痢がでました。そして便器をのぞくと、血と下痢が混じったような、粘膜血便のようなものになっていました。それから、また三時間ほどたち下痢をしたくなったのでトイレに行くと、最初に粘膜血便のようなものが少しでて、不通のべちょべちょの便の色をした下痢がでました。それから、朝の8時頃も少量の粘膜血便がでたので、怖くなって、朝すぐに病院に行くと、まず血液検査をして炎症もおきていないし、とりあえず一週間整腸剤とこうせいざいと胃薬をもらいました。それでもよくならなかったら、一週間ごに来て一回検査入院をして腸を調べましょうと言われました。火曜日の昼から薬をのんで火曜日は一回だけ粘膜血便のようなものがでました。昨日1日は便はまったくでませんでした。そのかわりお腹がぎゅるぎゅるとすごい音がずっといっていました。ガスもお腹にたまってパンパンでした。で先ほど、便意があってトイレに行くと、コロっとした硬い小さな便がでて、少しだけ血が混じっていて、お尻をふいたは、ティッシュに黒っぽいとろんとした物がつきあました。病院の先生は血液検査の結果がすべてではないけど、なにも血液検査では、悪くなってないから、そんな心配性はいらないてきな事を言ってたのですが、ほんとに大丈夫なんでしょうか? やっぱり、大腸癌とか恐い病気なのでしょうか?すごく不安です

3人の医師が回答

夜中に息苦しくて目が覚めます

person 30代/女性 -

この三日位、寝て30分から1時間すると、息苦しさで目が覚めます。もがくような激しい息苦しさではありません。四年前位からこのような症状(夜中以外の息苦しさや動悸、胸の重みをも含めて)が、月に一回位あります。四年位前に内科を受診し、心電図やトレッドミルの上を歩く検査や、24時間の機械をつけた検査をしました。お医者様には「異常ないと思うけどな〜、様子をみて」と言われました。また、「心電図などは、体調が悪いときに検査できれば、きちんとした答えがわかるけど、体調が悪くないときに検査しても異常ありと出ないから」というお話を聞いたのと、「不整脈があったけど、大丈夫だった」みたいなことを聞いた記憶があるので、異常なしと言われましたが、時々起こるし、この三日続いてるので不安になってきました。以前、過呼吸→パニック障害→甲状腺こうしん症にもなったことがあり、その頃からこの症状が始まりました。甲状腺は完治してます。動悸や息苦しさは、四年前位に1¸2度検査もしてるので、精神的なものなのかなと、時々なっても気にしないようにしてましたが、この三日続いてるので、心臓の病気じゃないかと不安になりました。再度検査が必要でしょうか?この症状の他、胃腸の張りや重み(膨満感)があり、水の音やゲップなどがあります。消化が遅くて、お腹に食べ物や水が溜まり、苦しさを感じるのでしょうか?関係があるかわかりませんが、今日の場合だけですが、息苦しくて目が覚め、その直後便意があり、少しだけ出ました。長くなり申し訳ございませんが、再度病院で検査が必要か、その場合、何科を受診すべきかなどアドバイスをお願いします。

1人の医師が回答

ノロウイルス感染リスク

person 20代/女性 -

ノロウイルス感染についてお聞きしたいです。 2/28のお昼に家族(1名)がカキフライを食べたとのことをその日の夜に聞かされました。 次の日は特に症状もなく、普通に過ごしていたのですが、29日の夜中に、トイレに行っているのを確認しました。 (自室で寝ているときに、トイレの電気がついた音がしたため) 嘔吐をしている様子ではなく、ただの便意?でのトイレかな?という感じでした。確認できたのは一度きりでしたが、たぶん一回しか行ってないかと思います。 その後、本人が自室に戻りすぐいびきが聞こえたので、特に苦しんでいる様子もなく寝ているのだなと思い、私もそのまま寝ました。 朝、仕事に行く前に本人に会えなかったので、母親に、体調悪いとか言ってなかった?と確認すると特に変わった様子はなかったよ。との回答でした。 この場合、ノロウイルス感染のリスクはどのくらいになるのでしょうか? 喫食後の日数的には、本日中本人が元気で症状が出ていなければ特に問題ないのかと思っていますが、どうなのでしょうか? 対策として、便座の蓋をしめて水で流してあるか等の確認もできてないので、怖くなりいろいろと 調べたら、無症状感染の可能性や空気感染のリスク等出てきて、ものすごく恐怖を感じています。 無症状でも、私を含め家族が感染した場合は症状が出る可能性もありますか? 一応、朝に部屋を換気しました。 家族で数日前にコロナに感染したこともあり、免疫力等も下がっているかと思うのでもし今後症状が出たりしたらと思うと、怖くてたまりません。 特に嘔吐に対してかなりの恐怖心を抱いており、潜伏期間3日とのことで、動悸が止まりません。 ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

早急にお願いします(;_:)

person 20代/女性 -

初めまして。ヨロシクお願いします。 私は便秘に悩んでいます… 今までは毎日出るか少なくても2日に一回は出ていました。 けれど便秘5日目になりました… それと同時に夜中1時頃ゴロゴロっキューっと痛くなりました。 けれど凄く便意を催す感じではなかったので痛みに耐えながらウトウトし出した時 我慢出来ない痛みに飛び起きてトィレに行きました。 けれど便は出なくて…むしろ痛みは激しくなり、吐き気がしました。 そのままの体勢ではいられなくなってお腹を抱え込みながらうずくまっていました。 激しく体が震え吐き気が酷くなり軽く嘔吐… (ツワリもあるのでその影響かな) 痛みも激しくなり(;_:) 滝のような汗、土砂降り並みの汗に怖くなりました。 私は痛みには強い子だと思います。 ただ吐き気や人生で初めて感じた我慢出来ない激痛。 冷や汗、震えなどの症状は初めてでビックリしたんです(;_:) その後、大量に下しました。 今私は妊娠しています。 妊娠すると便秘しやすくなるそうです。けれどちゃんとすれば出せるんぢゃないかなっとも思いますご飯とか… 今も4日出ていません。 だから…ご飯とか食べたらまた溜まってゆくのが怖いです。 軽くサラダとかは食べています… けれど朝は食べた方が良いみたいなんですがツワリが酷く眠気も相当、起きる時間も遅いので食べていません。 運動も出来なくて…スグ気持ち悪くなるので炎天下の下に出て散歩をする勇気もありません。 貧血気味です。 食べ物や飲み物、部屋運動など良い物があれば教えていただけますか? ただあの激しい痛みは間違いなく便秘からなのか… 大腸ガンとか胃に穴が開いたのかなとか…不安でいっぱいです。 今こーしてる間にも4日前の便は腐敗しちゃっているんだ…腸が傷ついたり汚れたりしているんだ…っと思うと…怖いです。大腸癌とか…怖いです

1人の医師が回答

嘔吐恐怖症を克服したい

person 20代/女性 -

嘔吐恐怖症です。 私は昔から嘔吐に強い恐怖心がありました。 とは言っても数年前までは嘔吐そのものが怖いだけで、とくにノロや胃腸炎の予防を徹底するという事もありませんでした。 料理をする際も現在なら肉や魚を使う際、 火を通す時間を決めて必要以上に加熱したりするのですが、昔は目で見てそろそろいいかなと思ったら盛り付けるという感じでした。 それが、2年前子供を出産してから明らかに悪化しています。 まず、冬場は外出しなくなります。 外出してもマスクが手放せず、外食は食中毒が怖いので出来ません。 帰宅後は入念に手を洗い、子供の風邪などで病院に行った時は帰宅後すぐシャワーを浴びて全身を洗い、着替えないと菌がついていそうで怖いです。 そして、外での買い物が怖いからと通販で買い物をすると、届いた商品ですらも菌がついているんじゃないかと不安に…情けないです。 今日も、ずっと欲しかったものが届きましたが、嬉しいはずなのに海外から届いたものだからと、何か菌がついているんじゃないかと触れるのに躊躇ってしまいます。 こんなにずっと欲しくてやっと買えたものなのに本当に残念です。 普通に考えて今は5月で、ノロなどが流行る時期ではないので菌がついている可能性なんて極めて低いものだと分かっているのですが… それ以外にも、昨夜作り余ったカレーを一晩冷蔵庫に入れておき、今日の昼に食べたのですがウェルシュ菌に感染しないか怖くなったり…一日中嘔吐に怯えています。 そしてつい先程、便意がありトイレに行くと汚い話ですがいつもより少し柔らかい便が出て、まさか本当に通販で買ったものに菌がついていたか、カレーで食中毒に?!と本気で怯えています。 夜中に突然嘔吐したりしないか怖いです。 もう、パニックで文章が滅茶苦茶ですがお医者さんの意見を聞いて落ち着きたいです。

3人の医師が回答

3日前より下痢が続いています。胃腸炎でしょうか。

person 20代/女性 -

明日病院へ行きますが下記の症状について 何か手がかりになるものがあれば教えていただけますでしょうか。 5月1日旅行 1日中日焼け止めも塗らず外で過ごす お昼は焼肉を食べました(特に味に異常はない) 夕方頃少し熱っぽい感じあり(おそらく日中の日焼けのせいです) 夕方の新幹線内の冷えと日焼けによる熱っぽさで体調が悪くなる 夕食は食べずに21時には就寝するも夜中あつさとダルさで何度も目をさます 5月2日仕事 朝はいつもの半分ほど朝食をとる 出勤するもやはり体調が悪く午後帰宅 お昼はおにぎりを一つ 帰宅後すぐに寝て夜に腹痛で目が覚める 下痢が始まる(何度もトイレに駆け込む) ほとんどご飯が食べられていないということもあってかトイレに駆け込んだ後は体力を消耗してベッドにたどり着くのがやっと 同時に吐き気もする(嘔吐はなし) 5月3日休み 1日中下痢が続く ご飯は通常の4分の1程度食べれていますが数時間後には下痢の繰り返し 吐き気も続く 5月4日休み 相変わらず食欲はないものの、便意を催さないとき以外は元気だったためお風呂にも入れました 夕方にご飯を食べられましたが、その後下痢 下痢の後は吐き気、体力消耗による脱力感 腹痛、下痢の前後以外は眠れていますが急な腹痛で目が覚める状況です。熱はありません。 6日仕事に行く体力を回復したいため少し焦っています。 胃腸炎でしょうか。またお薬などは処方していただけるでしょうか。 ご回答の程よろしくお願いいたします。

14人の医師が回答

強度の便秘で便がでません、どうすれば

person 50代/男性 - 解決済み

パーキンソンで投薬知y労の2年目です。最近特に便秘がひどく、消化器の先生にも下剤を数種類もらっています。これで出ないときは浣腸も処方でもらっていて使っています。このごろ気張っても出なくて、毎日のように浣腸してだします。 昨日もいつものように肛門付近に来ていた便を浣腸で出しました。しかし残便感があって、浣腸を連続で使わないほうがいい話は聞いているので、代わりに市販の「タケダの漢方便秘薬」を3錠夜中に飲んで寝ました。今朝4時に腸の違和感で目が覚め、腸の途中で便が停滞して苦しいような感じがしたので、浣腸20mlちゅうん中にましたが、反応なし。この語、腸の違和感で眠れず、トイレに行ったり来たりの繰り返しでした。朝9時ごろになると、なんとか便が出始め、ドロっとした感じが細ぼそと数回に分けて幾分でました。 昼頃に昨晩の漢方便秘薬がきいてきたのか、強い便意があり腸が激しく動くのがわかりました、しかし便がでるまでいかず、肛門あたりで何か止まったような感覚でした。便はでなかったですが、この時は腹が苦しかったです。 肛門が硬直した感じでガスも出にくいです。 昼食は食べれましたが、このあと夕食時になるとガスで腹が苦しい感じがして、ガス抜きポーズをずっとしていました(ガスが少しだけでました)。 そして夕食準備しているとき、苦しくなってきて気張るも何もですでした。腹が苦しくて腸が詰まった感じで、肛門も押されるのかジーンとした痛みがあります。夕食は無理でぬいて、横になってやすんでいました。しかし詰まった腸がくるしくて今晩眠れるかわかりません。 追加で浣腸を ともおもいましたが、もしこれで出ないとさらに苦しいのでためらいます。 こういう場合、どうするのが一番いいでしょうか? 

2人の医師が回答

体の左側が痛む原因について

person 30代/女性 -

一昨日脳の造影剤MRIをしました。その際点滴のルートがなかなか取れず、二の腕を何度もゴムで縛り、腕の血管が浮き出ないか手のひら側の腕の面をこすったり温かいタオルで温めたり…結局1時間以上してからようやく写真の位置でルート確保できました。 1、この腕の点滴の位置、針刺してる間も痛みがありましたが痛みやすい位置ですか?そしてこの位置なのになぜか手の甲側の外側も昨日まで痛かったです。 2、今日になり、体が痛みます。場所は左肩周辺、心臓の上あたり、脇の下あたりの女性用下着のワイヤーが当たる部分です←実際ワイヤーあり下着はつけてません。カップ付きキャミソールなので締め付けなしです。胸を見て心臓の動きをみましたがいつもどおり。尿意や便意を感じると痛む気がします。今日は便がでそうで出ない感覚が昼からあります。 また、造影剤の前日に首を右に傾けたとき、ズキっと目眩がするくらいの痛みが走りました。その日は定期的に痛みましたが、翌日にはその目眩を感じるくらいの痛みはなくなり無事MRIもできましたが、、 体の痛みがその首を痛めたことで痛みが散ってるのか、点滴ルートをとるときの締め付けと擦りまくりで痛いのか…左側のみなのでどちらかの可能性を疑っていいのか…左側の胸周りの違和感が心臓が高いので不安になります… もしくは3歳の息子がいつも私の体の上で寝たがり、私の左側で寝てるのですが、昨晩は真夜中気づいたら私の左肩の上で寝てました。いつものことなので乗ってようが私も普通に寝てますが、、ただでさえ上記のことも重なってたから余計変な痛みが走ってるのか…現在も首の左側筋は変な痛みはのこってますあ。 読んだ限りの可能性でもちろん大丈夫ですのでアドバイスいただきたく思います。 私自身食欲はあり、睡眠も変わらず取れてはいますが、痛みがくると不安もあってか眩暈もします…

1人の医師が回答

排便の少し前に、不整脈がでる

person 30代/女性 -

前から、前かがみになるとポポポポポと不整脈になることが多くありました。 中々治らない時は胸をトントンのたたいたり、しゃがんだり、息堪えをしてみたいして収まるのを待つ感じです。 パニック発作もなったことあります。。 2人目妊娠中34wの時に夜中にポポポポポと頻脈になり、気分が悪く、救急車で病院にいきました。 救急車でも130〜150台の上室性頻拍で、、と救命士さんは言っていました。 なってる間は本当に気持ち悪く、収まって、またなって、を繰り返していました。 心電図は問題なく、頻拍になっている時にはとっておらず、モニター上だけでの診察でしたが、大丈夫だろうと帰りました。 次の日外来も行き、再度心電図を撮っても、問題ないから、大丈夫と自分に言ってあげてください。と言われました。 その後も長時間続くことはありませんでしたが、前屈みになるとき、子どもを抱っこしてよいしょと上に抱き上げたりするときや、便意のある少し前にポポポポポと不整脈が出ます。 今日はポポポポポというよりは、ドンドンと大きい感じの不整脈が少し続き、一瞬目の前が暗くなる感じがあり唇、手先が一瞬冷たくなる感じがあり 怖かったです。。 今日は産後はじめての生理がきていて、3日目でした。 エコーとホルターは数年前撮っていて、エコーは問題なし、ホルターは確かに頻脈があるとのことで大学病院に行きましたが、それでも特に大丈夫でした。 祖父が大動脈解離で亡くなっていて、祖父の家系が突然死があるのもあってとても怖いです。 そして、またなったらどうしようと怖いです。 妊娠中に2023年6月が最後に診察行った日ですが、また病院行った方がいいでしょうか、、? 不安になってるだけでしょうか。。

2人の医師が回答

45歳 腹痛と頻繁の下痢、後血便

person 40代/女性 -

18日夜に寒気があり、熱が37.8°Cまで上昇。19日の朝から突然の左側上方のお腹が15分おきぐらいに陣痛のように痛く、吐き気があり、便意はないのですが、痛みでトイレへ行くと茶色の水様便が出ていました。痛みと下痢が同日中ずっと続き、同日夕方より血便が出始めています。 クリニックを受診し、痛み止めを常時服用していたことがあり、胃がただれて吐血まではいかないですが少々出血した既往があるため、アルロイドGやビオフェルミン?を処方されました。 しかし、内服しても19日は夜中も同様の症状が続き、下痢は40回ほどとなり、一睡もできず、翌日20日朝に消化器科を受診し、血液検査で白血球12480 CRP1.38他は異常はなく、CT造影検査で上行結腸と横行結腸の浮腫みが酷く炎症があるとのことで即入院しました。 絶食と点滴、ビオスリーという薬で症状が入院2日目には良くなり、水分も口から少しずつとれるようになりました。血便もなくなりましたが、今度は黒っぽく見える緑色の粘液が混じってるような便に変化しました。 先生より、虚血は間違いないのだけど、虚血している場所が上行結腸と横行結腸で、一般的にみる部位とは違うということで、古いもの食べたか?などきかれましたが、覚えはありません。痛みのある場所も左よりのお腹の痛みだったので…。便の培養検査もしましたが、まだ結果が出ていず、悪いものではないかと、すごく不安な日を過しています。 また、23日の血液検査では、白血球8690 CRP0.56で良くなっており、尿検査も問題なく、夕食から五分粥が開始になっています。食べたあとも腹痛などもありませんでした。 虚血性腸炎ではなかったら、何が考えられるのでしょうか? 悪いものだったらと不安な気持ちでいっぱいです。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)