41歳の女性です。
先日体外受精による受精卵の移植をしました。10日後に病院で超音波検査と血液検査による妊娠判定をしたところ、子宮の状態は良いが、hcgの値が6.7と低く妊娠していない為、今回は妊娠しておらず、飲み薬(ヒスロン)、ルテウム膣剤、エストラ-ナテ-プの使用を止めるように言われました。
ネット検索したところ、hcgの値は一日違うだけでも変わり低hcgでも妊娠する場合があること、今回2つの受精卵を移植したのですが、超音波検査で黒い粒が2個一瞬見えた気がしたため、少し気になりました。次回採卵が早くて二週間後ということなので自己判断で漢方薬(八味地黄丸)など飲み始めましたが、飲み始めて良いか少し不安になっています。
(1)やはり妊娠してないという診断は妥当と思われますでしょうか?(2)もし黒いつぶが見えたとしても、10日目の段階で数値上がってない場合は妊娠継続不可でしょうか?
(3)着床しなかった理由は、高齢による染色体異常の可能性が高いでしょうか?
(なお前回は同じ10日目でhcg431で、成長が遅かったですが、心拍確認後、流産しました)