検索結果:134 件
対象:1歳6ヶ月の娘 症状:3日前に軽い発熱(一度39.2℃、その後は2日間微熱)があり、咳、鼻水が出ていたので、昨日小児科で下記薬を処方してもらいました。 投薬後、夜中に激しい泣き方、これまでにないくらい激しく体を打ち付ける行動がありました。 これは、薬の影響でしょうか? 処方された小児科に相談した方が良いでしょうか? 処方薬: ●シロップ1回6ml →内訳アスペリンシロップ0.5%(4ml /1日)、ムコダインシロップ5%(6ml/1日) 、小児用ムコソルバンシロップ0.3%(2ml /1日) ●ホクナリンテープ0.5mg ●オゼックス点眼 -------- ■症状時系列 19:00に初めて薬を飲んだ。 19:30に就寝。 その夜間、27:00頃、横になって目を瞑った状態のまま、急に泣き叫びました。 両足を布団に強く打ち付け、ゴロゴロ転がり、壁にぶつかりながら、のたうちまわりました。 その後30分間泣き叫び、授乳により数分落ち着いても、すぐに激しい動きを繰り返す。1時間程この状態が続きました。 授乳中にも、珍しく、のけ反り嫌がったり、突然足を強く打ち付ける行為が何度もありました。 通常の夜泣きや、日中の泣く際も、この様な激しい動きや、泣き叫びをする事はありません。
8人の医師が回答
教えてください。 3歳の娘なのですが25日の夜中ケンケンと言う咳で起きうまく呼吸が出来なくなってしまって救急車で救急病院に行きクループと診断され吸入をしデカドロンを服用し落ち着いたのでその日は帰宅しましたその後4日間39度〜40度の咳が続くので心配になり検査をしてもらって28日の日にRSウイルスだとわかりました ムコダインDS50%と小児用ムコソルバンDS1、5とホクナリンドライシロップ0、1%小児用を処方して頂いてたのですが、RSとわかった日にプラスジスロマックとシングレアとリンデロンドライシロップ0、01%を処方され処方された通りに飲んでいるのですが咳が全然良くなりません。そんなにすぐ咳がなくなるとは思ってないのですが、上記に書いた薬を服用しながらホクナリンテープを貼ってあげても大丈夫ですか?咳で熟睡ができない様でもし貼っても大丈夫なら貼ってあげたいのですが。教えてください。長々とまとまらない文ですいません。
1人の医師が回答
3ヶ月の女の子についてです。 保育園に通っています。 鼻水は ずっとありましたが咳が木曜 夜から出始めました。 金曜の保育園の お迎えの時に先生から 「飲みが悪く機嫌も いつものように笑わない」 と言われました。 土曜の9時に かかりつけの小児科に受診すると 「喉が赤い。気管支炎を起こしている」 と言われムコダインシロップと小児用ムコソルバンシロップ0.3%を処方されました。 その後 迷ったのですが出掛けて家に帰ったのが17時でした。 出掛けている間 しばらく大泣きした時間があります。 これはベビーカーに乗せてて抱っこをしなかったからです。 そのうち寝るかもと思って そのままにしていました。 日曜の昼頃に呼吸がゼーゼーしていたので受診し 「RSウイルスで細気管支炎になっているかも」 と言われました。 月曜の朝の今も胸がペコペコしています。 飲みは いつもよりかは悪いですが飲めない訳ではないです。 咳で中断する時もあります。 熱はありません。 質問は 呼吸器の悪化は出掛けたからじゃないのか・大泣きさせたからじゃないのか と思い後悔しています。 回答お願いします。
3人の医師が回答
7年程前から、1年に3回くらい咳喘息が酷くなる時があって夜眠れない程激しい咳になったり日中も回りの人から心配される程咳き込んだりします。その咳が酷い時だけ内科で咳止めのシロップをもらい5日間くらい飲んでいました。シロップの成分は小児用ムコソルバンシロップ0.3%…10ml.メジコン配合シロップ…8ml.セレスタミン配合シロップ…12ml (5日分) 1日3回とか、イノリンシロップ0.1%…6ml.メジコン配合シロップ…8ml.セレスタミン配合シロップ…12ml (5日分)1日3回とか、必ずセレスタミンシロップは含まれていた気がします。 最近までなんの疑問も持たずに咳が酷い時だけそれを飲んでいましたが、ネットで調べてみたら、セレスタミンはステロイドなので抜け毛などの副作用が怖いとか色々書き込みされているのを見て怖くなってしまいました。 私は年に3回位、このシロップを5日間飲んでいましたが、大丈夫なのでしょうか?今のところ目立った副作用は自覚してません。この先副作用が現れるということはあるのですか?
1歳8ヶ月の娘についてです。 5月に入ってから咳と鼻水がありました。それほどひどいわけではなかったし熱もなく元気でしたので受診もしませんでした。 ところが先週末から少し咳がひどくなったので小児科を受診して小児用ムコソルバンシロップ0.3%とアスベリンシロップ0.5%を混ぜたものとクラリスロマイシンDS小児用10%を処方してもらい5日間飲みましたが全く良くならず昨日微熱が出たため再度受診し今度は前回と同じシロップとアジスロマイシン小児用細粒10%を処方されました。昨日の夜から飲んでいますが今日39度まで上がりました。 ちなみに咳は湿ったせきでゴホゴホして鼻が詰まっているような感じです。鼻水が垂れてくるようなことはありません。 マイコプラズマ肺炎の検査をしましたが陰性でした。 元気はありますが食欲が落ちてきました。 セカンドオピニオンを受けるべきですか? また1月に処方されたアルピニー坐薬100を冷蔵庫の中で保管していたのですが使用して問題ないでしょうか? あまり熱が出ない子なので心配です。
2人の医師が回答
上の子からうつった風邪で11ヶ月の子どもが14日から発熱し、17日の朝に解熱しました。 上の子の時もそうだったのですが、解熱後に咳と鼻水(鼻づまり)の症状が出て18日に小児科にかかりました。 アスベリンシロップ0.5%、小児用ムコソルバンシロップ0.3%、ムコダインシロップ5%を処方され、その日のお昼から飲ませました。 その日の夕方から微熱が出たのですが、その日は一日外に出ていたため疲れから出てしまったのかなと思いました。 夕食後にまた飲ませて、寝る前に熱を測ると37.9℃。 よくよく考えてみればお昼から薬を飲ませてからというもの、やたらとうとうとしたり眠ったりぼーっとしたりを繰り返し、起きていることが辛そうでした。 この熱は副作用からなのかなと思ったのですが、どうなのでしょうか? 今朝は体温計で測ると下がってはいたのですが、おでこは熱く、朝食後に薬を飲ませてさきほど熱を測ると微熱まで上がっていました。 薬の服用を中止すべきでしょうか? また、もう一度小児科にかかった方がいいでしょうか? ご回答をよろしくお願いいたします。
4歳3ヶ月の娘です。 去年の夏に風邪をひいたとき咳が酷くなり そのとき掛かり付けの小児科でお薬をもらいました。 その後も何度も咳が酷いときがあり、その度にお薬をもらって飲ませています。ムコダインシロップ5%、小児用ムコソルバンシロップ0.3%、アスベリンシロップ0.5%の混合薬とアイピーディドライシロップ5%とホクナリンテープを毎回処方されています。 去年の夏からほぼ毎月のように病院に行き、2週間分の薬をもらって飲ませているのですが、全然良くなっている気がしません。 薬を飲んでいても、咳がすごく酷くなるときもあります。 掛かり付けの先生にぜんそくではないのですか?と質問しても、『ぜんそくかもな~』と言う感じで、はっきりとは言われていません。 掛かり付けの先生はいつも診察してお薬を処方して終わりです。このまま、効いているかも分からないお薬を飲み続けていてもいいのでしょうか?何かアレルギー検査とか受けたほうがいいでしょうか? 1度咳が酷くなると止まらなくて、寝れなくて可愛そうなので何とか治してあげたいのですが、病院を変えてみたほうがいいでしょうか?
11人の医師が回答
1才6カ月の男の子です。22日に、38℃のねつがでて、 翌日小児科を受診し、トミロン、ビオフェルミンとアリメジンシロップ、アスベリン小児用ムコソルバン、ザジテンなどの混合シロップが処方されました。23日には、36、0℃台に下がったが、24日昼~38,5~40.3℃まで上昇。 26日に、小児科再診し、粉薬のみトミロンからホスミシンに処方が変更され、シロップ薬は継続となる。しかしその後も38.9℃になったりさがっても37℃後半でよるには、38℃後半にあがってしまいます。26日に受診したとき、インフルエンザ検査をしたが、(-)でした。 咳はあまり出ないため、肺炎は否定的でした。 いつも風邪ひいても、処方された薬を飲めばねつも数日で落ち着いてくるに、今回は熱がなかなか安定しないのでとても心配です。 薬を服用していても、熱が不安定なのは、なにが考えられますか?
生後1ヶ月の子供なんですが前か風邪気味でクラリスロマイシンDS小児用10%とアスベリンシロップ、ムコダインシロップ、ムコソルバンシロップの薬を飲んでいます。昨日の夜から37,6~37,8℃の 微熱があり暑いのかと思い服を1枚脱がせて測りましたが変わらず。体を触るといつもより暑めでした。しかし今朝になると37,0℃まで下がっていました。それから数回測りましたが平熱だったのですがまた夕方から37,7℃の微熱に。ミルクも飲み、おしっこ普通だと感じます。このような状態なんですが感染性や重病な感じはありますでしょうか。それとも風邪からきてるものなのでしょうか。
3歳今日の夕方から高熱で38.6だったので歯医者でもらった薬のカロナール小児用細粒アセトアミノフェンと市販の新ジキニン顆粒1/3を飲ませました微熱までになったのですが、今は39.3の高熱ですお尻からやる解熱剤は何個かあるんですが今はアイスノンで頭とリンパを冷やしています。お医者さんから以前もらった薬なんですが封は閉じたもので1年経っていない薬2ケ月前の薬など、残りの薬があるから飲ませたいのですが、今の症状でリカマイシンドライシロップ200mg、ビオフェルミンR散、アスベリン散10%、小児用ムコソルバンDS1、テルギンGドライシロップ0、を飲ませても良いですか?新ジキニン顆粒と解熱剤の方が良いですか?夜ご飯は少し食べれました水分も同じくらいです。元気はなく、顔色が黄色いです。 先生よろしくお願いします
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 134
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー