心室細動に該当するQ&A

検索結果:738 件

期外収縮が長時間続いても問題ないでしょうか?

person 30代/女性 -

期外収縮についてお尋ねします。 ずいぶん前から、脈がトク、トク、ドクドクッとたまに脈が乱れることがありました。 循環器科で2年前と約1ヶ月前の2回24時間ホルター検査をしており、どちらも心配ない不整脈だという結果でした。 その後、7月初めに風邪か9度台の熱が出てしまい、熱を自覚した瞬間から、またトク、トク、ドクドクッというような、脈の乱れが始まり息苦しさはありませんが、不快感とドクッときた時に咳がでました。常に胃のあたり、腰、背中が痛かったです。 翌朝循環器科を受診し、2分くらい心電図をとり、心エコー、血液検査、尿検査をしましたが、結果は、上室性期外収縮、心室性期外収縮どちらも出てるが心配ない、症状が辛いときには、頓服でサンリズム50ミリグラムを服用したら良いとのこと。血液検査、尿検査も特に問題ありませんでした。 受診時、脈拍は130位、熱は9度台、血圧は、134、80くらいだったと思います。 このような経緯があり、質問です。 1 夜10時に始まり、熱が下がった翌日昼くらいに脈の乱れは徐々におさまりました。15時間近く2から数拍に1回ドクドクッと脈の乱れがあったことになりますが、心配ない期外収縮がこんなに長時間続くことはあるのでしょうか? 2 医師からは心房細動と指摘があったことは一度もありませんが、一晩中続いたこの不整脈は、心房細動であった可能性はあるのでしょうか?また、仮に心房細動であった場合でも、特に心配ないのでしょうか? 3 今も1日に10回程度、気が付くドクドクッがありますが、これも期外収縮と考えて気にしなくて良いでしょうか?毎日あっても、大丈夫でしょうか? 4医師からは、日常生活を普通に行って良いと言われました。妊娠、出産、運動など不整脈を気にせず行って良いでしょうか? 5今後、自然に不整脈が治っていくこともありますか? どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

カテーテルアブレーション後の期外収縮増加

person 40代/男性 - 解決済み

7ヶ月前に発作生心房細動のカテーテルアブレーションを受けました。その日より心拍数が術前60から90に増え、心室性期外収縮が数十回から1000回に増加しました。(上室性変わらず50回程度) 少し動くだけでも期外収縮がおき漢方や鍼灸なども続けてみましたが全く改善せず、とても苦痛です。安静時はほぼおきません。 1 たまたまそのタイミングで期外収縮や心拍数が増えたとは思えませんが、どんな事が考えられますか?そしてどのような経過を辿ると思われますか? 2 手術をした病院の指示で半年後の検査をかかりつけのクリニックでするように言われました。ですがそのクリニックではもう検査をする必要がないと言われ、3ヶ月後の検査以降心電図はとっておらず、今後の検査予定もありません。 また、期外収縮が酷い時のためにメインテートを処方してもらう様、病院からは指示がありましたが、そのクリニックでは薬を出してもらえません。 理由を聞いても答えて頂けません。 毎日苦痛で不安でもあるので、検査はしたいのですが、このような場合手術した病院に相談すべきですか? 病院には聞かず、他のクリニックを受診すべきですか?

4人の医師が回答

心電図 強烈な期外収縮 頻脈 QT延長

person 50代/女性 -

52歳女性です。抗鬱剤のデジレル50mg を1日3回服用中です。 昨日、ほぼ1日中、期外収縮の様な症状が続き、脈も1分間に110回位でした。症状が、あまりに強烈で、胸が締め付けられ、その瞬間は息が止まるほど苦しく、自分で手首の脈を触って確認しようとしても、胸が『ぎゅーっ』となる症状が強すぎて、悲鳴をあげてしまい、脈の状態を確認する事も出来ませんでした。 今日は、心電図を受けましたが、昨日の症状もなく、期外収縮の様なものも出ませんでしたが、軽度のQT延長がありました (QTc=0、480/0、451)でした。循環器内科のお医者さんは、様子観て良いとの事でしたが、これ以上心臓の状況が悪くなり、心室性期外収縮や心室性頻拍、心房細動など、悪化しないか心配です。心電図の結果の用紙に『境界域以上』『負荷ー可(注意)』と書かれています。負荷心電図の検査も必要でしょうか? デジレルの重篤な副作用の欄に『QT延長』と書いてあります。抗鬱剤は、最初はドグマチールでしたが、高プロラクチンの異常高値の副作用でデジレルに変更になりました。 抗鬱剤は、ある事が原因で、1年10ヶ月前から服用していて、ショックが大きすぎて、食事も殆ど摂れず、現在まで至り、体重も15キロ減りました。身長161センチで現在46キロです。時々少量は食べますが、病院で処方してもらう『イノラス配合経腸溶液』という摂食障害用のものを1日2〜3袋飲んでいます。一袋300Kcalで、沢山の栄養素が入っています。心臓の異常な動きは、栄養失調も影響しているのか…とかいろいろ考えましたが、デジレルは、怖くて飲めなくなりました。

4人の医師が回答

ペースメーカーを入れるかどうかの選択について

86歳の男性。もともと心房細動があり、今年2月、3月と2回心原性の脳梗塞をおこし、入院の後、失語症の後遺症があります。ところがつい1週間前突然呼吸困難に陥り、救急で同じ総合病院へ入院し、また新たな脳梗塞がみつかりました。前回は左脳、右脳、今回は前頭葉ということで、現在点滴をうちながら治療中です。加えて父の場合、心房細動に問題があるため、首から一時的なペースメーカーを入れて毎分最低60回の心拍数レベルに設定されています。以前入院中に24時間ホルダーを行った折は60660回、その後自宅に戻ってからのホルダー検査では78000回の数値でした。今回ご相談させていただきたいのは、ペースメーカーを入れるか否かです。すでに心原性で3回も梗塞を起こしたため、除脈性心不全の予防としてペースメーカーを入れることがプランとしてあがってきたのですが、ここにきて、入れるかどうかについて主治医の先生もその適用を考えあぐねていらっしゃいます。というのは、前述の通り、現在一時的なペースメーカーを最低60に設定しているものの、実際の心拍数の数値は60ぎりぎりで、これはほとんど機械に頼って動いているため、こういう場合ペースメーカーを入れると心臓が人工的な動き方になり、心臓機能の低下が予想されるからです。また別案として両心室ペースメーカーを入れることもあがっているのですが、これも約3割の人が効果が出ず、先のペースメーカーと同じ症状を起こす可能性があるとお聞きしました。ペースメーカーはやらずに、従来どおり薬物治療という案もあるのですが、この薬物治療で3回も梗塞が起きたので、心配です。

3人の医師が回答

一度だけの発作性心房細動でアブレーションすべきか?

person 40代/男性 - 解決済み

今年11月に心房細動のカテーテルアブレーションを受けることになっています(今は9月)。 が、本当に今の段階で受けるべきなのか、ちょっと迷いも残っています。 そこで、下記のような患者に対し、これをお読みの先生方は、現段階でのアブレーションを勧めるか勧めないか(と、その理由)について、お考えをお聞かせください。よろしくお願い致します。 【・46歳男性 ・今年6月に発作性心房細動(初めて発症)。洞調律に復するまで26時間ほどかかった(ワソラン:点滴+1錠)。その後これまでの3ヶ月間は発症なし。 ・今年7月はじめのホルターでは心室性期外収縮200回、上室性期外収縮100回ほど。今は、もう少し少ないと思われる。 ・洞不全の傾向※があるため抗不整脈薬は避けるべきと言われている。(※以前のホルターで夜中に3秒停止あり・平均心拍数は65ほどで、少ないときは45くらいになる・ただし失神やめまいは起きていない、と思われる) ・CHA2DS2-VAScスコアはゼロ。 ・アブレーションを行うのは、日本有数のアブレーション実施症例数を持つ病院。 ・レーザー(+高周波)か、冷凍(+高周波)になるだろう、と言われている。】 実施予定の病院の医師からは「早期治療のほうが成功率も高いから、一度でも発症をつかまえたのであれば、やったほうがいい」と言われており、だから実施することが決まっているのです……が、心の中では迷っています。 主に、合併症リスクの点で。あと、術後3ヶ月間くらいは再発しやすくなるというのも、若干気がかりです。さらに、数年後ならば新規抗凝固薬の中和薬も出て周術期の出血関連リスクも減るだろうし、などとも考えています。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)