いつもお世話になっております。
昨夜 不整脈の状態が辛くて 救急病院にいきましたが、着いた時には、収まり単発の上室性期外収縮が、少し出ていただけでした。ましてや、循環器の先生じゃなかったので、ペースメーカーの話や血栓の話だったので、帰ってきました。
携帯用の心電計のデータもみせましたが、分からなかったみたいでした。
以前は心室性期外収縮でビソプロロールを服用してますが、最近は心室性の不整脈じゃなく、上室性期外収縮が、多いようです。単発とかだったら 我慢できるのですが、昨夜は心房細動みたいに出てました。先生にも診てほしくて写真を掲載してみましたが、方法がわからず、諦めました。休み明けにはいつも行っている病院に行こうとおもってますが、又、昨夜の様な症状が出たら怖いです。
心電計でも 発作性上室性頻拍でも、波形が、一定の間隔ででますが、昨夜のは、一定間隔でなく、ちょっとバラバラで30秒間で、113回の心拍数で、拍動が一定ではありませんと、出ました。
先生も、データを見てないので、分かりづらいと思いますが、心房細動とか、危険な不整脈なのしょうか?
長々とすみませんが、宜しくお願いいたします。