心室細動に該当するQ&A

検索結果:738 件

カテーテルアブレーション手術を受けるか悩んでいます

person 50代/男性 -

過去に不整脈でご相談させて頂いた57歳男性です。カテーテルアブレーション手術をすべきか悩んでいます。 既往症として完全右脚ブロックと左脚後枝ブロックがあり、心不全・高血圧・糖尿病・脳梗塞の既往歴はなしです。 昨年8月にコロナに罹患後、鼻詰まりが酷くなり、鼻が詰まったり満腹になると期外収縮が発生しやすく、時折心房細動の様に移行します。自前のオムロン携帯心電計で測定すると「心房細動の疑い」と表示、bpmは100〜153くらいの範囲です。 心房細動の様になる頻度は昨年9月が4回、10月〜12月は各月1回、今年1月が5回、2月は0回、3月4月は各1回、5月は0回、6月は1回、それ以降発生していません。 毎年8月に循環器内科で心エコーをしており異常なし。今年は24時間ホルターもしましたが不整脈は捉えられずですが、常に不整脈への不安はありQOLは低下、循環器内科の先生からはアブレーション手術を奨められました。 そこでご3点、ご意見を教えて下さい。 1.こちらのサイトを拝見していると、アブレーション手術後3〜6ヶ月はダメージやトラウマ等で期外収縮などの不整脈が起こるとのお返事を拝見しましたが、これらは全く起こらない人もいれば起こる人もいるものなのでしょうか?それともほぼほとんどの人がそうなるのでしょうか?率はどれくらいでしょうか? と申しますのもここ数ヶ月は心房細動や期外収縮も起こっていないのに、手術をした事で不整脈が起こりやすくなるのは辛いなと悩んでおります。 2.添付の心電図は心房細動でしょうか?それとも上室性不整脈や心室性不整脈などでしょうか?と申しますのも病院の心電図ではホルターも含め不整脈を捉えられておらず、オムロンの心電計で「心房細動の疑い」と出てるだけなので心房細動であっているのかどうかが知りたいです。 3.上記の状況ですが、今、アブレーション手術を受けるべきでしょうか?

4人の医師が回答

ペースメーカーの設定、 レートレスポンスについて

person 70代以上/男性 -

82歳 父。洞不全症候群。2016年 電池交換の時には DDD モード60-130でした。デイサービスのリハビリの自転車こぎなどで苦しくなる時があり 、2021年にDDDRモードになりました。現在は、その頃よりは運動量は減っています。脳梗塞片麻痺ですが 、杖と装具で歩行しています。 年末にコロナになってから、発作性心房細動→持続性心房細動になり、明日のペースメーカー外来で、VVI 70か V V I R 70に変更の予定です。 コロナ後の心房細動後、心不全 あり。 スピロノラクトン2.5mg 朝1 服用中 電池残量は今年4月で1.8年。明日で1.3年と 思われます ネット情報で恐縮ですが [心不全を合併した患者では、レートレスポンスにより運動耐容能が上昇することもありますが、不用意に心拍数を増加させると心室性不整脈の発生や心不全の増悪をきたす可能性もあります。]とありました ペースメーカー植込みした時は脈が30代で、レートレスポンスがなければ、体が動いても脈拍は70のままだと思います。 レートレスポンスは加速度センサーだと思います(物理的に動くと脈が上がると言われました) ◯父の場合、レートレスポンスは、あった方が良いのでしょうか 理由など ◯デメリットはありますか ◯レートレスポンスの、脈拍や数値 などの設定は、できるのでしょうか(特に説明はされていません) ◯どのような設定があり、どのような数値が一般的なのでしょうか ◯レートレスポンスがつくことで、心不全を悪化させることはありますか 理由など ◯心房細動が 10ヶ月続く場合、もう止まることはないでしょうか ◯心房細動が 10ヶ月続く場合は DDD を VVIにすることが多いのでしょうか ◯電池の節約のためだけですか。他に理由はありますか

2人の医師が回答

昨夜から不整脈が治まりません

person 50代/男性 - 解決済み

50代男性です 一昨年にカテーテルアブレーション手術をしました。昨年、12月に術後の1年検診で24時間ホルター検査をやり心房細動無し 上室期外収縮4回 心室期外収縮3回でかなり良好な結果でした。 今、飲んでいる薬はビソプロロール錠2.5を毎朝1錠を飲んでおります。 昨夜、夜中に起きたらみぞおち周辺がモヤモヤしてたので手首で脈を測ったら脈拍がバラバラになっておりました。 添付した画像のオムロンの心電図の拍動がずっとバラバラの状態です。 本日午前中に手術した病院に心電図を送ったところ、心房細動が出ていないので様子見になりました。1時間に数回や1分間に1回程度の脈の飛びなら気にしないのですがずっとバラバラ状態です。携帯心電図もずっと連続して計測してもも数分おきいに計測しても毎回、拍動が一定ではありませんと出ます。常備薬のビソプロロールを追加して飲んでも治まりません。 この状態をどうしたらいいかわかりません 心拍数も通常はビソプロロールの飲んでいるので徐脈ぎみになり50~55位ですが現在は拍動がバラバラの状態のまま90位になったままです。私的には100を超えていないだけで心房細動時のあのバラバラの感覚と同じに感じてます。 何かアドバイス頂けましたら幸いです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)