心臓の病気 その他病気・症状についてに該当するQ&A

検索結果:261 件

攣縮狭心症の可能性? 薬の影響や心電図波形について教えてください(添付)

person 20代/女性 -

突然の胸の痛みについてこちらで相談したところ、[冠攣縮狭心症]の可能性を指摘して頂きました。 1年前の循環器科でも示唆されたので、再受診しようと思います。 Q1. 去年のホルター心電図あり。受診時の参考に、事前にアドバイス願います。 Q2. また他科薬との兼ね合い注意について助言ください。 (詳細 下記※と添付写真) 【A.症状要点】 夕食中 突然の胸の痛み。 動悸はなし。背中から押し潰されるようで、息ができなくなった。 1分ほどで収まり、食事再開できた(吐き気や咳もなし) 以前から同様のことが時々ある(多いときは週3回) 今回はかつてない強さでした。 (今年から始めた他科薬との兼ね合い?詳細は下記Cの※) 【B. 当時の医師コメント】 24hホルター検査の結果、(→添付) 心臓由来のものではない、ただし慢性甲状腺持病があり、ホルモン影響かとの見立て。 循環器科では一般に治療の対象外。甲状腺科でも治療基準に達しない(軽度)。 期外収縮:上室期外6、 心室期外1 心拍数:最大142、 最小51、 ST変化なし 【C.他との鑑別、持病服薬】 ●脳神経科で通院中 詳しくは下記★を参照  ←来月入院検査するので、事前に循環器・血管障害の背景を再確認しておきたいです。 ●甲状腺科(橋本病)→ 服薬なしの経過観察 ●血液内科(貧血・低血圧)→鉄剤・血圧上昇剤(ミドドリン※)   ※は約2か月前から服薬。めまいは少し改善しましたが、   ask drで指摘された[血管攣縮]があるなら、影響・増幅はないか気になってます。   【 自覚症状 持病★ 】 めまい、立ち眩み、視界のかすみ(一過性虚血様) 右手足の力入りにくさ、一過性の失読 体の痛み(胸、背中、脇腹、腕など) 脳MRI spect異常なし 今度脊髄MRA予定 

4人の医師が回答

食事後(バターの入った)頻脈や気持ち悪くなる事について

person 30代/女性 - 解決済み

こんばんは!お忙しい中失礼致します。 頻脈について考えられる病気等アドバイス頂けたら助かりますm(*_ _)m♡元々洞性頻脈と診断され、ビソノテープ20、頻脈の際に初めてパニック発作も起こしたことがありセルシン持っています。毎日ではなくて、一定の条件の下頻脈になります。バターやマーガリンなどの入った料理を食べるとその後頻脈になります。120~140程の脈拍がします。 ビソノテープを貼ると血圧が低いので結構下がり頭痛がするのであまり貼らず、貼らないと3時間後くらい90~130の間をウヨウヨしています。貼るとその半分の1時間半程で普通に戻ります。 今まで食事や飲食などをした食後にしか頻脈は起きません。(1時間以内)症状と質問について。 1.食事(バター系を食べたあと)や胃の症状(不調や吐き気など)があると頻脈になります。質問、原因は何の可能性でそうなるか推測できますでしょうか? 2頻脈時、動悸が強いのとお腹がすいたような、とても気持ち悪くなる。 (苦しくなるけど胸が痛いとかは無い) 質問 病院いく目安として他にどのような症状が出たら行くべきか。 3ビソノテープを貼って時間が経つと勝手に治まるがゲップが出ればあんなに速かった脈数が正常に戻る。ほぼ毎回頻脈が治まる時はゲップが出ます。質問心臓の問題なのか胃の問題なのか知りたいです。4頻脈時、尿意や眠気、手足の冷えがある。質問 考えられる病気などありますか?昔風邪をひいたときに頻脈になり心臓の病気かと思い不安になりパニック発作になったことがあり、それから頻脈になるとトラウマでただ脈が早いだけでは無く息苦しかったり手足の冷えや震えや不安感、現実味のない様なソワソワした落ち着きがないような症状があり辛いです。 治療をしたいのですがどのような病気が考えられるか何科にいけばいいのか教えて頂けたら助かりますm(*_ _)m

2人の医師が回答

主に精神疾患と心臓病について

person 20代/男性 -

精神疾患と心臓の関係性について 特に気になり始めたのは2年ほど前になります。 当時 内科と循環器内科で診てもらい、内科ではレントゲンを撮り、循環器内科では心電図と血液検査をしていただきました。 結果は両方とも異常がなく精神的なものではないかと言われました。 内科では安定剤をいただき飲んでる期間はすごく楽でした。 その後約2ヶ月後 精神科?心療内科?で診てもらいうつ病と診断されました。 薬での治療となりましたが副作用で状態は悪化し薬も通院も3ヶ月程度で止めました。 (元々人のいる環境やコミュニケーションがかなり苦手で人がいる場所は不安になる、人生や経済面のこと等を考えると気分が沈む) 今現状はそれらが悪化してるような状態で、常に息苦しさや胸の違和感を感じています。 稀に脈が飛ぶような感じや心臓が止まりそうな感覚に襲われることがあります。 足の浮腫などはありません。 7〜8年程前から平均週3〜4日は運動(中強度ウエイトトレーニング)しており、生活習慣はそれほど悪くはないのかなと感じています。 しかし上記のような症状に悩まされてからは運動の頻度も強度も落ち、食べる量も少し減ってしまい体重も少し減少しました。 食欲はあります。 1番気になるのはこれら症状は精神的なものではなくその他に原因があるのか、心疾患の可能性はあるのかです。 家族に心疾患持ちや糖尿病持ちはおりません。 分かり辛く長文で申し訳ありませんが、ご回答お待ちしております。 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)