検索結果:851 件
6歳の男の子ですが、6月末に前頭葉てんかんと診断されました。その時点から抗てんかん薬を投与しても、3日〜7日おきに発作が起きていましたが、7月中旬から、2週間程度発作が起きていませんでした。昨日から発熱(おそらくコロナ感染)があり、本日発作が起きました。
5人の医師が回答
神経内科の先生の話によると、側頭葉が萎縮しているため、そこからてんかんの波が出て痙攣が続いてると言われました。側頭葉てんかんは一番難しいと言われましたが、本当でしょうか?抗てんかん薬を処方していますが、毎日痙攣しています。今後、薬でコントロールできるようになるでしょうか?専門の病院...
1人の医師が回答
自閉症12歳慢性的全ぱん性けいれんがあり、抗てんかん薬を常用して3ケ月間、発作が出なくなって落ち着いていたんですが、最近また夜中に一度発作がありました。薬の量を調整の為に、(薬はまだ2ケ月分あるのですが)、かかりつけ医に相談にいくべきか迷ってます。
2人の医師が回答
以前にも早まることはありましたが、年に一回くらいであまり気にしていませんでした。偏頭痛をもっていて、最近頻発するようになり、薬が増えたせいかな?とも思ったのですが。。予防で抗てんかん薬を始めました。 基礎体温毎日つけていますが、低温期10日くらいと、高温期14日でした。 宜...
当初はリリカを朝75、夜150で内服していましたが効果が見られません。 アスピリン喘息のため、ボルタレンなどの鎮痛薬は禁忌です。 他に試したことのある薬は抗てんかん薬、トラマールもありますが、効果認められませんでした。 他に何か良いご提案はございますでしょうか。
9人の医師が回答
脳神経内科医から、頭鳴りに効果あるのかわからないけど、脳の興奮を抑える片頭痛予防薬を試してみたら?とデパケン200mgを処方されました。デパケンを検索したら抗てんかん薬だとわかり、服用しても大丈夫か?と不安を感じ、服用を躊躇しています。 今までストミン、メチコバール、漢方薬、サプ...
一度の発熱で何度もけいれんを おこすので、ただの熱性けいれん ではないと、脳波の検査をしてもらい 結果的に脳波の波形が物凄く乱れていて 治療を必要とされ、ずっと10年以上 抗てんかん薬のデパケンを服用していました。 ま、それでけいれんが起きなくなったので 脳波には相変...
病院で頸椎、胸部、脳のレントゲンやMRIを撮りましたが異常ありませんでした。 てんかんがあり、長年抗てんかん薬を飲んでいますが薬を変えたりしてません。 他に何科を受診したら良いのでしょうか?
4人の医師が回答
生理前後の肩こりと頭痛が酷いので、脳神経クリニックを受診したところ、月経片頭痛ということで薬をだされたのですが、予防薬でデパケンと頓服薬でアミーゼという薬なのですが、デパケンは抗てんかん薬と聞いて、ずっと飲み続けることにかなり抵抗があります。痛くないときから飲みはじめ、頭痛は閉経す...
今年に入り2月〜4月に約11年ぶりに3回症候性てんかん、その後、予期しなかった病気や将来不安、家族悩みでの全般性不安、4月から休職開始、抗てんかん薬変更に伴う薬疹からアトピー性皮膚炎?の再発拡大痒み、2月てんかん時に重なった老眼、6月から続いていた腰痛と病気に病気で人生踏んだり蹴っ...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 851
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー