8月にピロリ菌除菌ボノサップによる薬疹で全身に発疹がでて、なかなか治まらず
現在も多少出たり引いたりする感じで、抗ヒスタミン剤などを服用して治療中です。
頭痛持ちで今まで平気だったバファリンルナiを服用後少し悪化したため、頭痛の時はロキソニンをと言われました。
(ですが、それ以降飲まず、バファリンルナは1回飲んだけどその時はなんでもなかった)
今回昨日から夫婦共々38℃の高熱にやられ、風邪だと思われますが、病院がやっていないため、ロキソニンを2回服用しました。
そしたら、やはり、発疹が現れ、今回は初期ほどではないですが、かなり広がってます。
ここで、この発疹は、ロキソニンによるものの可能性が高いですか?
もしくは高熱やウイルスにより身体が温まったりして、出てる可能性が高いですか?
今後ロキソニンもバファリンも服用せず、連休明けまで様子見たほうがよいのでしょうか?教えてください。