検索結果:10,000 件
生後3ヶ月半の子どもの哺乳量についてです。 現在6.2キロ、完母で育てています。直近は1日に22g増えていました。 1日8回程度授乳しているのですがあまり飲みたがらない子で、こちらから3〜4時間ごとに飲ませることが多いです。
7人の医師が回答
生後3ヶ月(99日)の授乳回数、間隔についてです。今までは母乳量が減るのが怖くて1日必ず8回は授乳するようにしていました。 最近は、夜間時4-5時間、日中も3-4時間程あくことがあり、6-7回の間隔になってきました。
6人の医師が回答
3ヶ月の娘の便が水っぽいです。 娘は1ヶ月過ぎてから便秘になり、1日1回綿棒浣腸をして排便していました。 その時の便は粘り気がありました。 1週間前辺りから自分で出せるようになったのですが、写真のような便です。 水っぽく、少しオムツに染み込んでいますが、粘り気のある便も少し出ています。 朝多め、夕方少なめの1日2回出ます。 これは下痢でしょうか? 本人は元気で機嫌よく遊んでいます。 母乳で育てていますが、綿棒浣腸をしていた時より今の方が飲む量は増えていると思います。
8人の医師が回答
生後3ヶ月の男の子ですが、私がマットの上で体育座りをし、その膝の上に乗っていたところから寝返りを打つような形でマットに落下しました。一瞬泣きましたが、すぐに泣きやみ今のところは特にいつもと変わった様子は見られていないです。
生後3ヶ月になったばかりの女の子、体重は6,500g(出生時3,300g)です。母乳がうまく出ず、完全ミルクで育てています。 2週間ほど前までミルク量は順調に増加し、960mlほど飲んでいました。...自ら飲むのをやめ、もう少し飲むかなと思って哺乳瓶を咥えさせようとすると、オ...
5人の医師が回答
生後3ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間が下記の通りです。ネットで調べると、一般的な睡眠時間より短いように感じます。 •1日平均9〜10時間(長くて12時間超) •夜は6〜8時間通しで寝ることが多い また、下記2点も気になっています。
4人の医師が回答
生後3ヶ月の赤ちゃんですが、 1月19日の朝に血混じりの便を出しました。 2024年10月9日 生まれ 2024年12月9日 1回目の予防接種(ロタリックス、B型肝炎、小児肺炎球菌、五種混合) 2024年1月8日 2回目の予防接種(ロタリックス、B型肝炎、小児肺炎球菌、五種混合)...
10人の医師が回答
生後3ヶ月の娘です。 本日娘を抱っこして座っていたところ、立ち上がる際に隣に座っていた成人男性の膝に娘の頭を勢いよくぶつけてしまいました。 娘は一瞬ポカンとした後、大泣きしてしまいました。ミルクをあげ、しばらくあやすと泣き止みました。
生後3ヶ月の赤ちゃんなのですが、ミルクを作った際に、冷ましすぎて、結構冷たいミルクになりました。それを飲ましてしまいました。影響は、ありますでしょうか?(T . T) また、ミルクを飲み終わるのが遅い時もあるのですが、1時間ぐらい経ってもあげている時もあるのですが、大丈夫でしょう...
11人の医師が回答
生後3ヶ月の赤ちゃんです。 右足首が少し青緑っぽく、左足より膨らんでいて張りがある感じがします。 触った感じは左脚は柔らかく、右足首のあざのところがツヤがあり張ってる感じがします。 両足とも脚は強くよく蹴って遊んでいて、触っても嫌がる感じはあまりありません。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 10000
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー