発作性心房細動 50代に該当するQ&A

検索結果:284 件

コロナワクチンへの不安について

person 50代/男性 - 解決済み

初めて相談させていただきます。 本日夕方、もうすぐ1回目のコロナワクチンを接種しに行きます。 4週間ほど前に、不整脈を起こしまして発作性心房細動と診断され、ビソプロロールフマル酸塩錠0.625mgを毎日飲んでいます。 たまたま昨日までホルター心電図をつけ、検査を行いましたが、心房細動は出ていませんでした。そのクリニックの先生には、今日だけ飲まず明日から飲んでいいと言われています。 色々なことを調べ、コロナワクチンを受けるのが怖くなり、胸の動悸やもやもや、ドキドキ感などを感じながら1週間程度過ごしています。 このような状態でワクチンの接種をした後、心配し過ぎで本当に重い症状が(心臓に関する病気など)が出てしまうのではないかと心配しています。 大丈夫だとは思っているのですが、どうにも動悸やもやもや感が取れません。 心配し過ぎると本当に病気になってしまう可能性もありそうで、少し怖いです。 ワクチンを受ける覚悟は決め、行ってきますが、この状態を脱するためにはどうすればよいか、相談させていただけると嬉しいです。 なお、血圧は大体120/75位で、それより低いことが多いです。 また、その他の病気は特になく、少し心配症でストレスを抱えてしまうことが割とあります。 お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

カテーテルアブレーション後の期外収縮につきまして

person 50代/男性 -

いつもお世話になります。 発作性心房細動に対するカテーテルアブレーション受けてから、本日で20日が経過します。 心房細動については、今のところ発生しておりません。 期外収縮についても、カテーテルアブレーション施術後は不思議なほどにぱったりと治まっていましたが、残念ながら昨日、二段脈を含む期外収縮を100回ほど自覚してしまいました。 アブレーションと同時に、期外収縮も退治されたのではと半分喜んでいましたが、そう上手い話にはならなかったようです。 そこで、 (1)分かり切ったことをお伺いするようで申し訳ございませんが、いくらアブレーションを行ったとしても、期外収縮だけはどうしようもありませんでしょうか? (2)メインテート2.5mgを毎朝服用していますが、メインテートについて少し調べたところ、心室性期外収縮には効果があるようですが、上室性についてはあまり効果がないのでしょうか? 上室性の場合は、インデラルの方が効果があるのでしょうか? 以前に頓用で頂いたのが残っており、服用したら期外収縮は治まりました。 (インデラルよりも少し前に服用した、デパスの効果かもしれませんが) 年末で何かとお忙しいところ恐縮ですが、ご教授のほどよろしくお願いいたします。 【追伸】 今年もいろいろとお世話になりまして、ありがとうございました。 来年もよろしくお願い申し上げます。

5人の医師が回答

動悸の治療としてビソプロロールフマル酸塩錠の服薬について

person 50代/女性 - 解決済み

30代より僧帽弁軽度逆流があります(後交連側の逸脱)。治療の必要はなく、定期的に経過観察のみで、本年1月に心エコーを受けました。結果、三尖弁に痕跡程度の逆流はあるものの、大きな変化はなく、肥大、拡大もなく、異常な所見はありませんでした。 同時期に、24時間ホルター心電図検査も受けた結果、平均心拍数84拍/分、心室性期外収縮565ビート/日、上室性期外収縮22ビート/日、いずれも単発のみで、発作性頻脈症、発作性心房細動、心筋虚血を示唆するような所見はなく、検査時は、動悸の自覚症状も、ほとんどありませんでした。 しかし、検査の数週後あたりから、動悸を感じる頻度が多い日もあり、動悸から咳が誘発されることも、しばしばあったので、再度、受診したところ、 ビソプロロールフマル酸塩錠2.5mg 1錠/日を、15日分処方されました。 動悸が多く感じることを治したい気持ちがあり、生活習慣などで改善する方法を知りたく受診したものの、薬の処方となり、狭心症の治療にも使われる薬と薬局からの説明書きにあり、服用に不安があります。 動悸が多い時のホルターのデータではないため、判断いただくことは難しいかもしれませんが、今の状態で、上記の薬を服用し、強すぎることはないのでしょうか? また、動悸を治めるために薬を服用すると、今後ずっと、服用し続けなければならなくなるでしょうか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

徐脈時でも胸部不快感があるのでしょうか?

person 50代/男性 - 解決済み

いつもお世話になります。 急性心筋梗塞を患って、そろそろ3年が経とうとしています。 その時に発作性心房細動もおまけ(?)に付き、今まで薬で何とか抑えていましたが、だんだん頻発するようになってしまい、来月にはカテアブを受けます。 今回ご相談させて頂くのは、正常脈(普段は安静時で57~60/分)から急に徐脈(35前後/分)になり、それが暫く続いた後に正常脈に戻ったと思えば、またすぐに再び徐脈、という繰り返しが、数時間(長い時は半日)続くことがしばしばあります。 徐脈状態時は期外収縮のように胸部に不快感を覚えるため、期外収縮の二段脈ないし三段脈と思い込んでいましたが、あまりにも症状がつらいため、これまでに2回(半年前と先月)、発作中に病院に駆け込んで12誘導心電図を取ってもらいましたが、どちらも特に所見なしでした。 (あえて申しましたら、半年前の時は「高度な徐脈」と機械判定されていました) このような徐脈の現れ方は、普通にあるものでしょうか? また、徐脈時でも期外収縮と同じような胸部不快感を伴うことはあるのでしょうか? (2回目に行った時には、常用しているメインテートが影響しているのではと言われましたが、1日の服用量も2.5mgと決して多いとは思えず、これだけで今回のような極端な徐脈になるとは思えません) お忙しいところ申し訳ございませんが、ご教授のほどよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

アブレーション術後5ヶ月。安静時心拍数が高いです。

person 50代/男性 - 解決済み

2019年8月上旬に発作性心房細動の根治を目指してクライオバルーンカテーテル手術を受けました。術後の再発はなく、定期的な受診でも特に異常はなし。ただ、以前に質問させていただきましたが、パニック発作のような症状が(術前も)数回あり、お守りがわりにデパスとワソランを頓服で服用しています( ここ1ヶ月だと週に1回くらいワソラン を服用していました)。 質問は安静時心拍数の高さです。安静時と言っても起床時のは計ったことがありませんが、座位で落ち着いている時に測ると、ここ数日は100近くです。 術後に高くなることは一般的なようで、私もずっと88〜95くらいでしたが、100というのは少し高いかなと。 かと言って、「ワソランを飲まないとヤバイ」という時とは明らかに違います。胸の動悸は感じません。呼吸も落ち着いているし、嫌な不安感もないのに、手首で脈に触れると早い、という状況です。 日に10発程度は期外収縮がありますが、脈が高いな、と思って手首に触れた時は、特にリズムの乱れや術前の心房細動発作のように脈がスーッと消えていくような感じはありません。 術後約5ヶ月でもアブレーションの影響による安静時心拍数の高い状態というのは考えられるでしょうか。 普段と違うイベントとしては、4日前に30km走をしたくらいです。 術後2ヶ月目からゆっくりとした(7分/km、130拍平均)ジョギング10~20kmを週に2回くらい習慣的に行っています。

5人の医師が回答

明け方の眠りの浅くなる時間や目が覚める直前のみの胸、腕、手の震えについて

person 50代/女性 -

発作性心房細動で初診を1月に、3月初めにカテーテルアブレーションの手術を受け、その後毎日の心電計では、検脈心房細動は出ておらず、普通に自転車に乗ったり外出も出来て来月復職予定の者です。 ⭐︎初診前の12月から、同時に気になる症状が有り心配しています。 就寝後の明け方の眠りの浅くなる時間や目が覚める直前に、 胸から上と両腕と両手まで、バイブレーションの様な小刻みな震えが有ります。 ほぼ毎日程度の差は有りますが、これで目が覚めます。寝ぼけながらも自分で触れるとかなり震えています。 痛みや息苦しさは全くありません。完全に目が覚めるか、起床すると全て解消しますが、たまに左手に数時間痺れが残りますが治ります。 初診でも、不整脈主治医に相談しましたが、その症状は分からないと。 ・術前の一週間のホルターの検査でも、朝方に胸の震えを記入しましたが、同時刻に心房細動は無し、 ・アブレーション入院中にも震えが有った明け方の脈拍に異常無し、 ・心臓エコーもほぼnormal、造影CTも異常無し、心不全は有りません。血液検査もAです。レントゲンも異常無し。血圧はいつも120-80位です。 ・1月の無呼吸症候群の検査は、1時間に平均2回呼吸が止まっている、最長50秒で最低Sp02値は90%で先生からは異常無しと。 先日、やはり震えが気になり不整脈専門医の主治医にお電話するも、看護師さん経由で大丈夫ですと言われましたが、朝方だけ血流が悪いのでしょうか。 受診するなら、神経内科でしょうか、呼吸器内科でしょうか。

2人の医師が回答

カテーテルアブレーション後の不安定

person 50代/女性 - 解決済み

 2021年5月21日に、発作性心房細動でカテーテルアブレーションを受けました。 心房細動は2年半位前から時折発生していたものの、症状が頻繁になったのは手術の3ヶ月位前からなので早めの手術と言えると思います。  術後心拍数が高いなど不安定な状態は続いていましたが、不整脈の薬を飲まずともしばらく心房細動は起きていませんでした。 ところが、術後25日経った2021年6月16日心房細動が起きました。翌日受診したところ、不整脈の薬のベプリコールを処方されました。薬の服用の後の6月30日にも心房細動が起こっています。  心配なのは、その手術後に起きた6月16日の心房細動が、トラウマとなる程激しい症状であった事です。  手術前の発作は12時間ほど続いていましたが、始めは強い症状で終わりに向けて次第に弱まっていました。しかし、術後の心房細動は、継続時間は術前と同じ12時間ほどですが、始まったばかりの時はそこまで強いものではなかったものの、6時間後ほどでピークを迎え、その後強弱を繰り返しやっとおさまったかと思うと、また10分後には強い発作が出るという事を波のように繰り返し、それが6時間ほど続きました。その激しさで、眠る事もできませんでした。  手術前の心房細動の発作も辛かったとはいえ、術後に心房細動の出方が全く変わって、むしろ激しくなったようです。6月30日の症状は、6月16日の時ほど激しくなかったものの波のような強弱の繰り返しという状態は同じでした。  さらに、期外収縮は手術前に感じる事はありませんでしたが、最近は回数が多く感じます。  術後約1か月半と少しですが、これらの症状はカテーテルアブレーション術後よくある経過でしょうか。そして、収まっていくものでしょうか。   ご回答よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

心房細動カテアブ→心室性期外収縮カテアブ→術後の上室性期外収縮の頻発と心房細動

person 50代/男性 -

カテーテルアブレーション適用歴 a)2022年8月6日 2021年11月に生じた発作性心房細動に対して実施 →術後現時点まで 心房細動の再発は認められない。元々,心室性期外収縮があり,頻発(2万~3万/日)するようであれば,後日改めて,それに対するアブレーション実施を勧められる。 b)2023年4月7日 a)の心室性期外収縮に対して実施 →術後約1週間まで 心室性期外収縮の再発は認められない。一方,上室性期外収縮は頻繁に発生しており,その連発(ストレスを感じた際,イライラした際など)もしばしば見受けられ(陰性P波のため肺静脈由来のものではないとの医師による指摘),心房細動の兆候あり(apple watch)と表示される。しかしながら,RR間隔がほぼ一定かつP波の存在も確認できるため,上室性期外収縮である(担当医確認済)。担当医によると,上室性期外収縮の頻発は精神的原因によるものであり,心室性期外収縮に対するアブレーションによるものではなく,また,上室性期外収縮の連発等が心房細動に移行することは無いとのことでありました。 →術後約1週間を経過した後 体感的にも,またapple watchでも,今日に至るまで1度の心房細動が認められる(継続時間2時間)。 質問内容を列挙しますと, 1)上室性期外収縮の頻発や連発,心房細動の再発は,上記b)に示した心室性期外収縮に対するアブレーション後に発生したものですが,両者に因果関係がありますでしょうか?。 2)1)に関連しますが,今回発生した心房細動は,上記b)に起因するものでしょうか?。また,上室性期外収縮が止まれば,心房細動の再発もないでしょうか?。 3)2)に関連しますが,今回発生した心房細動は,上記a)に起因したもの,すなわち再発と考えるべきでしょうか?。 以上,よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

期外収縮が増加して困っています

person 50代/女性 -

6年前より発作性心房細動があり、昨年10月に1年半ぶりに発作が起きてから期外収縮・頻脈が増えてしまい(17年前から不整脈が起こりやすく脈が乱れる事は一日に何度もあり、期外収縮が1日1万数千回になった事もあります)、サンリズムを発作時だけでなく1日3回服用したところ、期外収縮が増えてしまったと先月相談した者です。 循環器科の先生と相談し、現在サンリズムは発作時のみ、抗不安剤(ロフラゼ酸エチル錠1mg)を1日1回服用と元の生活に戻し少し落ち着いていました。(昨年10月の検査では心エコー・甲状腺機能・貧血は異常なし、CHADS2スコア0点なので抗凝固薬は服用していません)10日前に発作が起き(前回の時より症状が強くなく頻脈95回/分脈の乱れ)、これは心房細動なのかなと思いながらもサンリズムを飲み30分程で治まりました。夕方でしたのでその後入浴・食事をしたのですが、食後期外収縮が増えてしまいました。この10日間起こりやすい状態になってしまい、症状が強い時に病院に行きたいのですが休診日だったりとタイミングが合わず、心身共に参っています。 いずれカテーテルアブレーションを受け心房細動は治したいと思っていますが、心房細動が治っても元々の不整脈がもっと酷くなってしまうのではないかという不安もあります。小さい頃(10歳の時WPW症候群になり34歳カテーテルアブレーションをしました)から、手首や胸に触れなくても自分の鼓動が分かってしまう程心臓に対して凄く神経質な性格も不整脈を起こしやすくしているのかなとも思っています。 私にとっては心房細動と同じ位期外収縮も辛いのですが、どうすれば良いのでしょうか。よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

アブレーション後の不調

person 50代/女性 -

こんにちは。先日、発作性心房細動のカテーテルアブレーション後2週間で、期外収縮が発生することからのストレスや血圧上昇について質問した者です。先日お答えくださいました7人の先生方、どうもありがとうございました。 その後、受診し、タンボコール50mg朝・夕を処方されました。服用して4日目になりますが、かなり楽になりまして、特に午前中はまったく脈跳びを感じなくなりました。 主治医は「長くとも2か月ぐらいで治まると思う」「その後も続けば24時間ホルダーで検査を…」と言われました。 そこで、今日お聞きしたい事なのですが… (多くはネットからの情報を基にしていて恐縮ですが)アブレーション後に期外収縮などが頻繁に発生するかもしれないことを告げるお医者さんと、あまり積極的に告げないお医者さんがいらっしゃるような気がするのですが、これはどう考えたらいいのでしょうか? 私の主治医も、アブレーションについての説明で「アブレーション後3か月は血栓を予防する薬を飲んでください」と言われ、私が「…ということは、3か月間は、まだ不安定で、小さな発作が起きるかもしれないということですか?」と尋ねると「はい」と言われたにとどまりました。看護師からの退院後の生活指導では、「脈がまだ不安定ですから、お気をつけて」と言われましたが…。 こちらでお答えくださる先生方のように、どういう原因で脈の不調が起きるのか、知らせていただいていれば、また心の余裕をもって対処できそうなかがするのですが。ちょっと気になったものですから、先生方のご見解を伺いたいと思いました。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)