百日咳に該当するQ&A

検索結果:2,652 件

生後3ヶ月 咳・痰が続く

person 乳幼児/男性 -

昨日で生後3ヶ月の息子が2週間程前から痰絡みの咳と多少の鼻水や鼻詰まりくしゃみをしてます 症状が出始めてから4〜5日して咳き込む回数(数時間に1回)が増え痰が絡み顔を真っ赤にして苦しそうになるので遅くまでやっているクリニックにかかり風邪との事でカルボシステインを処方されました 薬を飲み始めてもあまり変わらないので4日後にかかり付けのクリニックに受診しました。そこで医師から百日咳が流行ってるし予防接種もまだ1回しか受けてないから可能性があると採血を受けました。白血球が少し高く(13000?くらい)結果として百日咳を否定でないとの事でアジスロマイシンを処方されました 経過観察のため翌々日に再受診し別の先生に見ていただきましたが薬を飲んで少し良くなったと思うと伝えたら経過観察しようと言われました。低月齢で百日咳にかかることのリスクや入院、救急車を呼ぶなどのお話を聞きもうすぐ2歳になる姉がいるからと出かけたりして振り回してしまったかなと反省しました。医師にはまだ3ヶ月だし家から出ないもんねとも言われ深刻に考えました 同日夕方に機嫌が悪いのと喉がゴロゴロしており午前中に医師に言われたことも頭から離れず一晩様子を見る選択肢はなく遅くまでやっているクリニックにかかりました。持参した採血結果と胸の音を聞き"百日咳って言われたの?全然普通の風邪だよ、百日咳なら白血球が3〜40000とかもっと高くなるから心配しなくて良い"と言われました。ずっと熱はなかったのに院内で37.6℃あったのも心配いらないと言われ、カルボシステインとアンブロキソールを処方されました 先生によって見解が違うのは承知しております。百日咳じゃないと言われ安心しましたが一度言われたらその可能性もあるのでは?と心配がつきません。他の先生方のご意見もお伺いできたらと思います。よろしくお願いします

8人の医師が回答

睡眠時の嚥下発作について

person 10代/男性 -

4月末から咽頭痛 5月から咳、発熱、鼻水等の風邪症状 6月初めより睡眠時息ができなくなる症状が薬週に一回程起きています。 検査 喘息 陰性 無呼吸症候群 陰性 鼻ファイバー 異常なし 肺レントゲン 異常なし 頭部CT 異常なし 昼間脳波 異常なし アレルギー検査 ダニ、ハウスダスト、ゴキブリ陽性 百日咳 陽性5月末判明 現在夜間モニタリングと脳波の検査入院中です。 最終発作が7/2でそれ以後前兆である空気と唾をゴクリゴクリ飲み込む動作はあるものの発作にはならず何も起きない日もあったりと軽快傾向にあります。また入院しておりますが、軽快傾向のため肝心な症状を見てもらえず明後日に退院予定です。 また帰って発作が起きたらと思うと不安ですが、軽快傾向ならそれはそれで良いと思います。とにかく私は原因が知りたいです。 百日咳に付随する症状ではないと言われましたが、4月末に感染して百日咳が原因でなっていたと考えたらそろそろ100日経つので軽快して行ったと納得できるのですが、咳の伴わない発作の為百日咳が原因ではないと言われます。 これで夜間モニタリングの脳波に異常なければ他に何の病気?症状なのでしょうか? この発作は前兆時に(空気や唾をゴクリゴクリと連続して嚥下し始める)背中をさすったり体勢を変えるなど外的介助をすると発作に発展しないです。 その点でパニック発作も否定されています。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)