検索結果:2,444 件
1歳9ヶ月女児、体重身長共に成長曲線真ん中で今日現在も1日3回幼児食+1-2回のおやつを完食、食欲旺盛です。 右頬の赤みと陰部の湿疹(ジュクジュクなし赤い湿疹)で皮膚科にかかっています。 2週間ほど前に口の中を触り痛いと言うので確認したら、見辛いですが添付画像のような水膨れが3個ほど見受けられ、3個中1個水膨れが潰れて痛そうでした。 発熱なし食欲あるのでその日は様子見していたら翌日にはマシになり、翌々日にはほぼ治っていました。 昨日同じような流れで口の中を確認したら同じところがまた一箇所少し赤くなっていました。本日はもう治っているようですが、 繰り返していることに不安を感じています。 以下、質問です。 幼児で短期間に口内炎を繰り返すことに不安を感じていますが 1、写真の感じではどのような種類?の口内炎に見えますか? (食事は外食はまずしないですし、レトルトも滅多に使わないので栄養不足が原因となると頭を悩ませてしまいますが、他に思い当たることは離乳あたりから就寝前に下唇を吸う癖が始まり、今尚やめられません。 口内炎はそういったことや、歯ブラシ(1日3回+フロス)が当たるなどで繰り返す可能性はありますか?) 2、繰り返す口内炎は内臓疾患からきている可能性はありますか? 3、大人であれば血液検査や胃カメラなどもお願いできると思いますが1歳児の場合、余程の事がないと様子見となりますか? 4、この様な症状の場合、受診する場合は内科、小児歯科、どちらが良いでしょうか? また、受診の必要性はどの程度感じられますか? インフルエンザや胃腸炎がものすごく流行っているそうなので、緊急でない限りもう少し様子見していた方がいいのか迷っています。 以上です、よろしくお願いします。
5人の医師が回答
その他についての記事
胃腸科、消化器内科とは?普通の「内科」との違いは?
更年期障害の症状についての記事
更年期障害の症状とチェック項目 便秘?めまい?のぼせ?
乳がん・乳がんの治療・乳がんの症状(しこり・胸の異常)・乳がん検診・検査についての記事
乳房の違和感、セルフチェックのコツ、乳がんの治療の疑問……なかなか聞けない悩みに、専門医が直接回答!(専門医が語る乳がんセミナーvol.5)
はしか(麻疹)についての記事
麻疹(はしか)の症状、合併症、治療、風疹や突発性発疹との見分け方
二分脊椎症の原因、症状、治療 葉酸で防げる?遺伝でなる?皮膚洞とは?
1ヶ月前に1歳の娘の陰部にできものができました。日によって小さくなったり大きくなったりするのですが、5mm〜1cmくらいです。触ると硬いしこりのように感じられます。 1ヶ月前に皮膚科で診てもらったところ毛嚢炎と診断を受け、薬を塗り続けましたが効果はなく、最近再受診したところ粉瘤と診断されました。 おそらく切らないと治らないが、まだ1歳なので局所麻酔は難しく、切るなら大きい病院で全身麻酔となると言われました。 局所麻酔ができる年齢になるまで様子を見る選択もあるとのことでした。 本人の様子を見ていると痛みは特に無さそうです。緊急性があるなら別ですが、全身麻酔はやはり抵抗があります。 これから数年、様子を見ても大丈夫なのでしょうか。 また、手術以外に治る可能性のある治療はないのでしょうか。
いつもお世話になっております。 4歳の子供です。 1.2ヶ月に1度、主に胸にポツポツが2.3日かけて増え1週間程度で消えていきます。 痒がることはほとんどなく掻き潰したり、じくじくもしません。 先月、1ヶ月に2度出現したので皮膚科受診したところ 毛嚢炎、にきびのようなものです。 乾燥したり免疫が落ちると出来る。 と言われ保湿剤とゼビアックス、数日に1回保湿にプラスしてワセリンにステロイドが配合されたものを頂きました。 3週間でまた出てきたので残ったお薬で引き続き経過を見ているのですが、出来るたびに受診した方がいいのでしょうか。 もしくはしっかり保湿をして様子を見つつ、 じくじくしたり酷くなるようなら受診する方がいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
4人の医師が回答
溶連菌感染症についての記事
妊婦の溶連菌感染症の症状、治療、胎児や出産への影響、予防方法
2歳の男の子です。 土曜日の朝から(2日前)、オシッコが出るときにチンチンが痛いと泣き叫んだので、皮膚科に行くと、そんなに赤くなっていないけど、泌尿器科で診てもらったほうがいいと言われ、泌尿器科に行きました。 採尿しましたが、少し尿に汚れはあるものの大したことは無いので、皮膚科で処方されたクラバモックスを5日間飲んで様子みてくださいと言われました。 しかし、翌日も改善するどころか、痛みが増したのか、オシッコが出る時に痛みが強いようで、泣き叫びながら震えもありました。 その為、休日当番医で泌尿器科を受診しました。 すると、ちんちんの先が少し赤いので、亀頭包皮炎かなということで、ゲンタマイシンを処方されました。 (尿はキレイだったそうです) 朝とお風呂上がりに塗るよう言われ、日曜日(1日前)から塗り始めましたが、あまり改善が見られず、保育園でも痛がり方がすごいようでした。 帰宅後もお風呂前にオシッコが出る時に、痛みから、泣き叫び、5分ほどそれが続きました。 痛みでオシッコが出しにくくなっているようでしたが、出してしまえばその後1.2分で痛みは治まったようです。 このまま様子見でいいのでしょうか? 痛がり方が増しているのが不安です。 何か他に原因はありそうですか? もう一度受診した方がいいか迷っています。
2人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 2444
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー