目が見える 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:6,439 件

声のかすれが4週間近く治らない

person 50代/男性 -

先月5月の上旬に少し軽く咳が出る時がたまにあった、次の週13日夕方から声がかすれだす、少し遅れてほんの軽く喉に痛みが出でる、その次の日に右耳が中耳炎のような激痛になりグチュグチュとした感じで鼻もかめない状態、しばらく様子を見て耳と喉の痛みは治まったが声が全く出ない、その後少しだけ声が出るようになったが今度は酷く咳が出だして咳する度に気管支付近が痛みとゆうか灼熱感があり辛いので市販の咳止めで押さえながら少し咳が軽くなった時ようやく耳鼻咽喉科を受診し、吐く息の中のガスの検査でアレルギー性の喘息?の検査をし大丈夫、鼻からカメラを入れて声帯を見てもらったら声帯が炎症しているとのこと、見た目は腫れて浮腫んだようになっていた、片方側が特に浮腫んだ様に見えた、さらに声帯の端っこのVになった辺りの両側が白くなっていた、タンの薬や炎症を抑える薬、菌を殺す抗生物質、ウガイ薬を処方してもらい、後は日にち薬ですねと言われ2週間薬飲んで症状が残ってたらまた来てくださいと言われました、で薬飲み出してから2週間と2日経ちましたが声のかすれが少し残っています、強めに喋る時はそんなにかすれませんが、小さく低い声であーえーと声出すとかすれ声になります、タンが絡む感じも少しあり、少しだけ透明なタンが切れたり切れなかったりの繰り返しです。 長々書いて分かり辛い文ですが、最初の声が出なくなってから1ヶ月近くになります、こんなに長く声がスッキリ治らないのが心配です、勿論再度受診しようと思いますが、何かアドバイスが欲しいです、因みに酒はよく飲みます、逆流性食道炎もありますか全く声のかすれは今までありませんでした、ウイルスにやられたんでしょうか?この先治りますか? 宜しくお願いします。

3人の医師が回答

妊娠中の子宮卵管造影について

person 20代/女性 - 解決済み

不妊治療を始めるにあたって、様々な検査をしている所だったのですが、その一つで子宮卵管造影検査を行いました。 タイミング法からスタートする予定で、以下の流れで検査をしております。 11/27〜12/2 月経あり その後生理が来ず1/7から1週間程度生理を起こすための薬を服用する。 1/20〜1/24 出血があったので生理だと思ってしまった。出血はとても少量。 その後生理(だと思っていた)4日目の1/22にホルモン採血、生理が終わった1/30に子宮卵管造影をしています。 その後タイミング法から始めるため、2/2に卵胞チェックでエコーをあてたさいに妊娠が分かりました。 見えているのは胎嚢のみですが、元々生理周期もバラバラでいつの排卵か分からない上、妊娠できると思っておらず、意識せずタイミングをとったので、時期も曖昧です。(おそらく年末年始の間で2回くらいと1/11か1/12あたりにタイミングをとったと思います) 病院の先生はエコー写真の様子から卵管造影を受けたのは胎児に影響が出る妊娠4週以降だから、奇形になる可能性があると言われました。 もし、胎児に奇形が起こった場合は生まれるまで分からないのでしょうか? また、今の段階で胎児への影響は分からなくても中絶を視野に入れるべきでしょうか? 妊娠を望んでいたので、分かった瞬間はとてもうれしかったです。 ただ、私の軽率な行動で赤ちゃんに影響が出ると思うと簡単に産むと言う選択に踏み切れません。 先生方のご意見をお聞かせください。

4人の医師が回答

しもやけによる足の中指の変色

person 30代/男性 - 解決済み

1月下旬から左足の中指が軽く抉れて紫色になっています。 初めは気にしていませんでしたが多分しもやけが悪化して周りの皮が剥がれてきた時無理やり剥がした結果こうなったような感じです。 今は乾燥してかさぶたのように見えますが皮膚が薄いです。 見た目は重篤ですが痛みや痒みは完全にしもやけと同じです。 不気味な色をした部分は皮で風呂上がりなど皮を剥がすと下は酷いしもやけらしい赤い色になります。 ですが糖尿病性潰瘍かもしれないので怖いです。 30歳男性です。父がかなりの肥満で中度の糖尿病で診断も検査も受けていませんが遺伝の可能性はあります。 反対の右足も指が3本普通のしもやけになっています。 一週間前に皮膚科に行きましたが数十秒で診察が終わり全然詳しく見てもらえずしもやけの薬を出されただけで終わりました。 医師の態度の評判が地域最低レベルで悪い病院ですが行かないよりマシかと思い行きましたが案の定評判通りな感じでした。 薬の効き目は右足の普通のしもやけ含め感じられず右足のしもやけはむしろ悪化したように感じます。 日本海側の老朽化した家に住んでおりこの1週間寒波の影響で絶え間ない大雪のため雪かきに追われてしもやけが悪化しやすい環境にあります。 これはただのしもやけとみて良いのでしょうか?

2人の医師が回答

病院で検査をしても不明の顔の痒みについて

person 40代/女性 -

3年ほど前の5月頃から 顔に謎の痒みがあります。 タイミングとしては会社のエアコンが つき始めてそれが顔にかかってやや 乾燥気味?になったタイミングでした。 病院に4件ほど回って調べてもらったのですが、アレルギー検査では何も出ず、化粧品かぶれかな〜という感じで 結局どこの病院でも原因はわからないようです。 痒いのは主に顎のフェイスラインです。 顔に髪などがかかると頬やこめかみ あたりも痒くなります。 見た目はひどいと(姉がアトピー) フェイスラインがアトピーのようなひび割れてかさかさしたように見えます。 頬は痒い時は掻いてしまうからか赤くなります。 とりあえず顔につけるものは 全て肌に優しいものに変え刺激をできるだけ与えないようにしたのですが 治ったと思ったらまた1ヶ月ほどすると痒くなるということを何度も繰り返しています。 例えるなら肌が薄くなって ちょっとした刺激でも痒くなると いう感じです。 空気に触れなかったら痒くないので 敏感肌と言われたらそうなのかもしれないですが、敏感肌と言っても 痒い時は四六時中痒くて常に顔のどこかしらを掻いてしまいますので 何か違う気がします。 とにかくなかなか治らず 病院の薬でも言われた通りに 途中でやめたりせず減薬して 治ったと思ってもまたぶり返すの繰り返しでいい加減本当に治したいです。 これは何が原因なのでしょうか? またちゃんと原因を調べてもらうには どこに行けば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

2人の医師が回答

便秘?で歩けない腹痛が続く(5日目)

person 20代/女性 -

木曜日の夜ご飯を食べ過ぎて お腹の張り、痛みが強く 金曜日も一日中続き仕事を休み病院へ。 採血、腹部レントゲンをとり特に異常なし。 肝臓の数値が高いのが気になるのと 便が溜まっているとのこと。 一ヶ月後、再検査となりました。 それから土曜日〜日曜日何ともなかったのですが日曜日の夜にオロナミンCを飲んでしまってそれから腹痛、張りがひどくなりました。 それから、月曜日、火曜日ときてますが 立つ、歩くだけでお腹の張りがひどくなり痛みも強くなります。 月曜日は病院に行きましたがCTを、とってやはり問題なし。便が溜まってるとのこと。 酸化マグネシウム、センノシド(下剤)、アコファイドをもらい薬を飲んでます。 ベッドで横になっている時間があれば落ち着きますがあまり動けない状態です。 なので、仕事にも行けそうにないのですが、これは本当に便秘なのでしょうか。 もう5日目で先が見えなくてつらいです。 この痛みを我慢して仕事に行ったほうがいいのかも悩んでます。 今の薬+痛み止めを飲むのはありでしょうか。 既往歴としては上行結腸憩室炎(1週間入院)あります。 いつも二、三日に一回の便で今も変わらず。 自分としては便秘だったとかの印象はないけど、痛みが出る何日間かはコロコロの固い便が多かった印象で、時間がかかるので途中でやめたりしてましたが…。

6人の医師が回答

ミレーナ除去の為の子宮鏡検査後、出血、腹痛があります

person 50代/女性 - 解決済み

53歳です。月経困難症の為、5年前に装着したレーナを除去する時期となりましたが、糸が見つからない為、23日に下半身麻酔をして、子宮鏡をつかって除去する手術の為1泊2日の入院をしました。 5年間の定期検査のエコー、半年前のCTではミレーナは正常な位置にあように見えた為 糸がなくても麻酔をすれば簡単に除去できる予定でしたが、子宮鏡検査をしたところ、ミレーナは子宮の壁に埋没しており、無理に取り出すことは危険な為、当日除去するこができませんでした。 正常な位置にあると思われていた為、いつからら埋没しているか不明ですが、ミレーナ装着後はずっと生理はきておりません。 子宮検査後おりものシートで対応できる少量の出血が続いており、6日の夜には出血が止まったと思われましたが、7日目の朝から出血が多くなり生理2日目の生理痛のような腹痛があります。 がまんはできる痛みですが、ロキソニンを服用したいくらいの痛みの時もあります。熱はありません。 また、退院してから左股関節、太ももから踝にかけての側面の痛みが続いており、夜も痛みで目が覚めます。 術後からオーグメンチンが3日間、パルタンM錠0.125mgが1週間処方され服用しています。 5年間まったく生理がありませんでしたが、このタイミングで生理が始まったのでしょうか?主治医はミレーナが正常な位置にないと薬の効果が出ないのでその時点で生理が始まるはずだが、生理がきていないということは早くに閉経した可能性もあると言われました。 ミレーナが正常な位置にないことがわかり子宮穿孔のリスクが高まっているといわれており心配です。 次の診察は8日ですが、連休で病院の休みも多い為それよりも前に受診した方がよいでしょうか? 子宮穿孔した場合はもっと痛みが激しいですか?

2人の医師が回答

生後5ヶ月音に振り向かない

person 乳幼児/女性 -

以前も質問させていただきました。 早産で双子の男女を出産し、娘のことでお聞きしたいことがあります。 33週6日で1558gで産まれ、現在生後5ヶ月、修正だともうすぐ4ヶ月になります。 聴覚スクリーニング検査で両耳リファーになり、大学病院でABR検査とCTを撮り 右耳正常、左耳軽度難聴中耳炎疑いと診断されました。中耳炎に関してはお薬などはなく経過観察になり、娘がお座りができる頃にもう一度検査して異常がなければ耳に関しては診察は終了とのことでした。 普段も娘が寝ている時なども音に反応しているので聞こえているんだな確認できるのですが、おもちゃを耳元で鳴らしても振り向きません。毎回ではないですが娘に見えないようにビニールの音やおもちゃを鳴らすとビックリした顔をして真上を見たりしますが、振り向きません。 このサイトで同じような質問をしている方がいて先生が生後6ヶ月くらいまで様子を見て大丈夫と返答していました。 ・6ヶ月すぎても音に振り向かない場合は精神発達遅滞の可能性が高くなるのでしょうか? ・中耳炎はいつなったのか不明なのですが聴覚スクリーニング検査は出生役1ヶ月後におこなっています。生まれつき中耳炎、あるいはその1ヶ月の間に中耳炎になることはあるのでしょうか? この2点についてお聞きしたいです。 他には目が合いづらい 笑顔が乏しい おもちゃに興味がない(ハンドリガードをしない) 人に関心がなさそうなど気になることがあるので余計心配しています。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)