目のつかれ 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:1,037 件

現代医学でわかっていない難病

person 50代/男性 -

2年以上前から身体に力が入らない、力が抜ける症状に悩んでいます 立ったり歩いたりすると体かふらつき立つこと歩くことが少し困難 つまづく 物を掴むと落とす 目のかすみ 難聴 血行障害による手足のしびれ 筋肉のつり つった後に筋肉痛(激痛) 感覚と体の動きが一致しない 例えば階段を登ったつもりが足が上がっていない 障害物を避けたつもりが体が避けていなくぶつかるなど 数件の病院へ行き様々な診療科(内科・脳神経外科・神経内科・循環器科・整形外科・精神科・心療内科・眼科・耳鼻咽喉科・腎臓内科・総合診療科・総合内科) 様々な検査(血液・尿・レントゲン・CT・MRI・心電図・髄液・電気生理・針電気生理・生検) すべて異常なし 検査結果が異常なしの時は慢性疲労症候群ではないかと聞いたので医師に訪ねると違いますと言われました 先日倒れて肩を痛めてしまい整形外科で低周波治療をしたら筋肉痛(激痛) その他 民間療法 マッサージ 鍼 整体 を受けたら筋肉痛(激痛) 早期の老化現象でしょうか あるいは現代医学で解明されていない難病でしょうか 日常生活に支障をきたしている身体の状態なのに異常無しは考えられないと思います 検査結果が異常無いため、どの診療科を受診しても経過観察しか言われず処置や薬の処方もなし 2年以上ほったかされているため症状は悪化の一途 考えられることはなんでしょうか また推薦する病院や診療科がありますでしょうか よろしくお願い致します

4人の医師が回答

4ヶ月程前から続くふわふわ感

person 30代/男性 -

33歳男です。 4ヶ月程前から突然ふわふわ感のあるめまい?症状が現れるようになりました。 後頭部と首の付け根に違和感があり、マッサージしたりするとふわふわ感が増すような気がします。基本的にこのふわふわ感は毎日あります。 他の症状としては慢性的な肩首背中の痛み、朝起きた時の手足の一時的な痺れ、眼精疲労、たまに頭痛、全身の緊張感、手の揺れ、片目の痙攣、耳鳴り、胸や胃の痛み、下痢、不安感などの自律神経症状もあります。自律神経専門の鍼治療にも一度かかりました。 すでにかかっている病院に関しては脳神経外科にて脳MRI(オープン型)検査→異常なし、内科にて血液検査→軽度の脂肪肝、整形外科にてレントゲン→首の骨に異常なし 耳鼻科にも行き2度ジフェニドール塩酸塩錠25mgとクロルフェニラミンマレイン酸塩6mgを処方されましたが、目の前がぼやけるくらいの眩暈になり中止し、その後通っていません。 整形外科ではエペリゾン塩酸塩錠50mgとレバミピド錠100mgを処方されましたが、こちらも飲むとふらつきが増すような気がします。 今まで薬で副作用的な症状はなかったのですが今回は色々合わないみたいです。 整形外科にて首の骨に異常なしと言われましたが筋肉の張りや現状ある痛みなどを踏まえ 頸性めまいは考えられますか?

4人の医師が回答

ホルモン補充療法の経過について。

person 40代/女性 -

46歳女性です。 イライラ、身体を動かせないくらいのだるさや疲労感などがひどくなりとにかくしんどくて、今年の1月に婦人科を受診しました。 その際の血液検査(生理開始から4日目位)の結果が FSHが35.0 エストラジオルが10以下 となり、更年期障害と診断されました。 ホルモン補充療法、エストロジェルを半量(1プッシュ)使用をはじめました。 その後1週間位で劇的に身体が楽になりました。 が、また生理前の時期から生理が終わって何日間かはしんどい時期があり、また楽になり、、と生理周期に合わせて波がありました。 それを担当医に伝えると、まだ排卵があり、PMSの症状が出てるせいだと言われミニピル(ノルディ)をすすめられ4月から飲み始めました。 それでもいい時と悪い時の波がありました。 5月に血液検査をすると FSHが24.4 エストラジオルが82.2 でした。 7月になり、全体的にあまり良くない時期が多く身体が重い日が続いています。 初めてジェルを使った時に感じた身体のすっきりさは今は殆ど感じられません。 私自身はエストラジオルは増えてますが、FSHが高いのが原因ではないかと考えていますが、電話で担当医に質問すると、エストラジオルが増えてるから現状維持で問題ないと言われました。 他の婦人科にセカンドオピニオンに行くか、もう一度相談してみるか悩んでいるのですが、一度こちらに質問してみました。薬を変えたりすることで良くなることもあるのでしょうか? 何でもいいので、色々教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

24歳、体のこわばりとピクつき

person 20代/男性 -

ここ3週間ほど体中にこわばった感じがします。 また腕や足の痛みと右の脇下、左の腹の上、左足のふくらはぎ、足先などを中心に筋肉がピクピクと動くのが気になるようになりました。 症状が出始める少し前から運動量を増やしていたので、筋肉の疲労を疑い整形外科を受診したところ、脊柱に軽度の側弯がある以外は特に異常はないと言われ神経内科の受診を勧められました。 神経内科では電解質異常を疑われ血液検査と腱反射、握力計、筋力テスト(両腕を上に上げ倒されないよう力を入れるもの)を行い全て異常なしとの事でした。 どちらの病院でも特に薬は出されず様子を見るよう言われました。 私は元から神経質な所があり、現在ストレスを感じる状況にある為これらの症状が心因性のものである可能性を考えるようになり心療内科の受診を考えているのですが症状が実際に出ていることと改善する気配がない事が非常に心配になってきています。 そこで、こういった症状の原因として考えられる病気などはどういったものがあるのか?そして心療内科の受診前にもう一度神経内科や整形外科に相談すべきなのか?という二点をお聞きしたいです。 症状で検索した結果ALSなどの難病が目に入ってしまい気にしすぎているだけな気はするのですが、最近は家事などにも手がつかない時があるのでぜひお答えいただければと思います…

5人の医師が回答

交通事故の頭痛について

person 40代/男性 -

3週間程前に、軽微な車の事故に遭いました。 1.2時間から背部のこわばりがあり、症状悪化傾向にて翌日整形外科を受診。 頚部痛、胸椎の痛み(3か4番目付近と医師より言われました)、それぞれの部位をレントゲン検査を撮り、ストレートネック以外は所見なしとの結果で頸椎捻挫、胸椎捻挫の診断を受けました。 処方薬)ボルタレン、レバミピド、エペリゾン、    湿布等 一時期は寝込む程辛かったものの、少しずつ回復してきて動き始めていますが、頭痛が心配です。 一定時間立って動いていると、首~背部が酷く疲労してきて鈍い痛みとこわばりが出て、同時に頭が重い感じになります(頭重感)。 起立性頭痛について質問です。 (起立性頭痛があれば他の検査、髄液が漏れている可能性を調べる旨の発言が医師からありました) 私の感じている頭痛は、 首~肩~背部の筋緊張を緩めるような?姿勢を取ると(立ったまま)、ほぼ同時に頭痛が全く無くなります。 具体的には、 胸を張り肩甲骨を寄せる姿勢(たすき掛けをするような)、タオルの両端を両手で握り挙上(写真のように肩甲骨を寄せて肩をすくめる)などの姿勢をとるとほぼ同時に頭痛が無くなります。 髄液漏れによる頭痛とは、 上記の様に変化するものでしょうか? (立ったままの状態で両手を上にあげると血流の問題などで髄液圧が上がるのでしょうか?) ムチ打ちによるものなのか、色々と不安になります。 治癒にむけて、他にアドバイスなどもいただけたら幸いです。宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

インフルエンザと蕁麻疹

person 10歳未満/男性 - 解決済み

質問させてください。8歳男の子です。昨夜から元気はあるものの食欲があまり無く、今朝咳が出始め、少し微熱が出始めたので、かかりつけ医に受診しました。 学校で大流行しているインフルエンザA型で、熱はお昼くらいに38°C半ばまで上がりましたが、今は37.5°Cくらいに落ち着いてます。 処方はタミフル、アスベリン、とんぷくでカロナールまたは坐薬です。 咳はたまに程度になり、食欲はまだいまいちながら、水分は摂って、元気もある程度あり落ち着いてます。 受診後のお昼前にタミフルや他の薬を服用し、夕食後のタミフル等を20時前に服用しました。 ところが、先ほど21時半くらいに右腕の内側と首の一部に蕁麻疹がでました。 半月ほど前に、何かのアレルギーではなく、身体の疲労や免疫力の低下で全身性の蕁麻疹が出たことがあり、小児科受診で検査をし、内服と塗り薬ですぐ退きましたが、根を残さない為に1週間内服を服用したことがありました。 それまで、ほとんど蕁麻疹が出たことがなかったのですが、今回は前回に比べて個所は一部ですが、やはりインフルエンザによる体力、免疫低下によるものなのでしょうか? それともタミフルなどの薬の副作用でしょうか? 先ほど、塗り薬とジルテックを服用して、退いてきました。 今までインフルエンザに数回かかっており、タミフルは3回目の服用になります。今までもアレルギー反応等ありません。 タミフルは今まで抗インフルエンザ薬(リレンザ、イナビル)をその年々にその一種を服用した中で、一番効き目が良く、異常行動等問題もなかったので、タミフルを処方して頂いてます。 今は本人は休んでおり、蕁麻疹も薬でほとんど退いてはきてますが、明日でも急患センター等受診した方がよいのか…も悩んでおります。 すみませんが、ご意見、アドバイスご教授頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

本当にただの過労?

今年25歳になる女です。 7月末に、排尿痛を覚え、泌尿器科を兼ねている皮膚科に行き、尿検査をしてもらいました。白血球とたんぱくが出てるということで、膀胱炎と診断され、飲み薬を処方して頂きました。ですが、3,4日しても症状が改善されず、日常の生活が辛くなるくらいの腰痛が出てきたため、再度診察したところ、薬の変更、抗炎症の筋肉注射(臀部)をして頂きました。それから4、5日程すると、排尿痛と腰痛はだんだん軽くなっていったのですが、今度は、夜間の微熱が毎晩、恥丘(クリトリスに程近い)あたりに、ぷつぷつが出てきました。場所が場所だったので、性病を疑い産婦人科に行きました。問診等の結果、子宮、卵巣等はきれいです。膀胱炎のこともあって、疲労からの帯状疱疹か何かでしょうとの診断で、バルトレックスという薬と塗り薬を頂きました。その薬を飲んで今日で5日目です。腰痛はなくなり、排尿痛もなくなり、ぷつぷつもなくなったのですが、脚や腕がひどくむくむような痛み、お尻も腫るように同じ痛みがあり、夜の微熱が相変わらずです。今日の昼間に念のために一番最初に行った病院にみて頂いたところ、痛みどめの薬処方、にんにく注射、痛みどめの点滴をしてくださいました。そして様子を見ているのですが、体の痛み、微熱は相変わらず出ています。何かほかを疑って、総合病院に行こうと思うのですが、何科に行くべきでしょうか?また、どういった病気が考えられますでしょうか??もう体の不調が2週間ぐらい続くので、つらいです。 月経も、先月の3日に来てから、まだ来ていません。予定では5日ごろ来る予定だったのですが・・・。不安要素が多すぎます。どうかよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

脳梗塞、脳出血の後、発熱の繰り返しなのですが、、。

person 70代以上/男性 -

79才になる父の質問です。 3週間ほど前に脳梗塞で倒れました。 倒れた直後に救急病院に搬送できたということで、TPAという薬の処置をしました。 結果、脳梗塞の範囲がほぼ左脳全域ということで、期待ほどの結果ではありませんでした。 その後、1週間程度で脳の腫れも引いてきたので、わずかの反応ですが、リハビリを開始しましたした。 呼びかけに対し、顔を向ける程度の反応でした。 倒れてから、2週間が経った日に、発熱、血圧の急上昇があり、急遽、CTでの検査をしたところ、脳出血が起きてしまいました。 出血場所は、脳梗塞を起こしたところで3か所程、認められました。さらに、小脳にも大きな出血があり、医者からは「一両日の命」と伝えられました。 ところが、3日後には出血が止まり一命は取り留めました。 出血後、2度目のCTでの検査においても、さらに出血跡も小さくなっている状況です。 脳出血を起こして一週間になりますが、この間に急激な発熱・血圧の上昇を繰り返しています。 さらに、動かせる方の半身を使って激しくもがく様な動きをします。 お医者様の説明では、「何があってもおかしくない。様子を見ましょう」に終始する反面、リハビリの説明もして頂けています。 脳梗塞の後、脳出血。 最悪の状況が来る事は理解していますが、今後、どの程度の希望を持つことができるのでしょうか。 発熱の繰り返しについても、脳の障害によるものと説明されていますが、少しづつでも落ちつて来る事もあるのでしょうか。 倒れてから3週目に入り、微妙な状況が続き、家族の精神的、肉体的疲労もピークに達しています。 わずかでも希望が持てるような過去の症例等ありますでしょうか。 それを励みに看病をしたいと思います。 発熱の繰り返し、激しい表情でもがく、等など、落ち着く事はあるのでしょうか。

2人の医師が回答

線維筋痛症 全身の痺れと検査の方針

person 60代/男性 -

2023/07/17全身の痺れについて投稿した者です、線維筋痛症と診断されています。 症状が出始めたのは1994年11月です、線維筋痛症の診断は2018年12月です。 他に、高眼圧、高血圧、前立腺肥大があります。 現在の薬は、 ノイロトロピン4単位(朝昼夜食後各2錠)、ダントリウム25mg(朝、寝る前)、メリスロン(朝夕食後) スルピリド50mg(朝食後、夕食後)、モサプリド5mg(朝昼夕食後)、タケキャブ10mg(寝る前)、茯苓飲合半夏厚朴湯(朝昼夕食後、1回1000mg) ユリーフ2mg(朝食後、夕食後) ミカムロAP(朝食後)、ピタバスタチンCa錠1mg(朝食後) トラボプロスト(高眼圧目薬 1日1回) ロキソニンゲル です。 過去にSSRI、タリージェ、リリカなど試しています。 その後主治医(線維筋痛症学会所属)との話の中で、2点検査方針が出されました。 一つは頸や脇の下のリンパ節造影です。 痺れがきついとき、脇の下がぽちゃぽちゃした感じで痛くなる事がよくあり、線維筋痛症と合併する慢性疲労症候群でよくあるリンパ節腫脹ではないかCTで検査するということです。 もう一つは線維筋痛症と合併する睡眠時無呼吸症候群と過換気症候群の検査をすると言うことです。 過換気症候群で血中酸性の電解質であるCo2が低下すると、血液のPhがアルカリ方向に傾き、これが痺れに繋がっていないかと言うことです。 この話は、私自身のスマートウオッチで計った呼吸状態で、睡眠時呼吸が覚醒時より高い、睡眠時20brm前後、覚醒時14brm前後で有ることから睡眠時呼吸に何らか問題があるのかも、という話になったのです。 この2件の検査は了解したのですが、検査で問題が出たときどのような治療となるか、伺いたいのです。

2人の医師が回答

瞳孔の大きさが左右で違うみたいなんです

person 20代/女性 -

いつもお世話になっております。 MRIや血液、レントゲン等調べに調べ異常はなかったのですが、3ヶ月ほど前から、倦怠感、じわーっとした頭痛、頭の脈の異常な強さ、頭重、頭、鼻、首の圧迫感、重みのあるふらつき(めまい?)、凝り等で悩み、デパスで多少の改善がみられるので現在飲んでいます。寝る前にデパスを飲まなければ朝っぱらから頭痛と頭重、ふらつきです。とりあえず、午前はなんとか薬なしで動く事ができますが、疲労か時間が重なるごとに、悪化して生活に支障が出ています。 こちらのカテゴリの頭痛関係で質問をさせていただきました。 自律神経などで散々調べ、「Bスポット療法」というものを発見し、過去に耳鼻科で検査をしたのですが、耳鼻の中を見てもらっていなかったのでようやく鼻や耳の中、眼を丁寧に見てくださる病院に出会えました。そこで黒いメガネのようなもので眼振瞳孔チェックして、静止画を撮っていただいたのですが、左右で明らかに瞳孔の大きさが違うらしいのです。 自分で実際みても、あきらかに違いました。左右どちらかなのかは忘れましたが、「すごく瞳孔でっかいよ」と言われるほど片方は大きいみたいでした。 左右で瞳孔の大きさが違うのは、気がかりみたいなんです。先生本人にも、「脳MRI撮ってあるよね?腫瘍とかなかったよね?じゃあ大丈夫かな?」とは言われましたが、 眼科か神経内科に行った方がいいのでしょうか。 頭痛や倦怠感など起き始めた時、毎日ぼーっとして眼は半開きだし、すっきりしない毎日なので眼が悪くなったのかな?と片目をつむって試したりしてました。関係あったりしますか? 現在頭の中を中心とした不快感が続く中、さらに頭に関係することなので心配になってしまいました。できれば、しらみつぶししたいですが、脳MRIを撮っていれば、問題ないでしょうか?ちなみに、造影剤?というものは使わずにただ撮りました。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)