目のつかれ 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:1,139 件

緑内障 ドライアイ 眼精疲労

person 30代/女性 -

37歳、女性 、強度近視 ドライアイ持ちです。 眼圧 左:22 ・ 右:21。 視野検査は両目、異常なしです。 OCT 左:緑色 ・ 右:赤&黄色い部分あり。 1 緑内障や、眼圧を下げるなどの 目薬等 処方されていませんが、 様子見で大丈夫なのでしょうか? 最近では、街頭や車のライトが はっきりと虹色に見えたりします…… 時折、目がチカチカする様な感覚もあります。 光が滲んで見えるなどの症状もあります。 2 目を瞑ったり、暗い所に行くと砂嵐の様なものが はっきりと見えます。 その模様に色がついて見える時があります。 考えられる原因は何なのでしょうか … 3 ドライアイ ・眼精疲労があり、 サンコバとヒアレインを点眼していますが、 緑内障(眼圧の上昇)に影響はありませんか? 4 コンタクトの使用は 緑内障・ドライアイ であっても 問題ありませんでしょうか、 とても不安で、何をするのでも 凄くシビアになってしまっています。、 いつ、見えなくなってしまうのかと 見えなくなってきてしまうのかと。 毎日不安で 目の事ばかり考えてしまいます。 ストレスのせいか 食欲もなくなり、 とても疲れ切ってしまっています…… 先生方々、お忙しい中とは思いますが ご回答いただけますと幸いでございます、 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

原因はあるのでしょうか?

person 30代/女性 -

4ヶ月前くらいにいきなり全身に蕁麻疹ができ、二日後にまた全身にでき前の蕁麻疹よりひどかったので(体中、顔中)病院へ行きました。その当時は結婚式、新婚旅行や祖父のお葬式など重なりかなり疲労していたためと思いましたが、慢性的に特に手足にでるようになりました。手足を掻くと真っ赤になりその後ぶつぶつの症状になります。手足のは蚊にさされたような赤いふくらみではなく点状の紅はん?(赤いぷつぷつのまわりは白くなっている)だったり目の周りにできるのはぷくっと蚊にさされたようなふくらみだったり、小さなぶつぶつがもも全体に広がったりといろいろな症状があります。おなかや背中にはでません。(手足はほぼ毎日ですが顔には一ヶ月に一回くらいしかでません)痒みは手足の点状のほうはありますが目のまわりのは痒みはありません。また手足の症状は30分くらいで元に戻りますが(といってもまたしばらくたつとできますが)目のほうは数時間かかります。病院にも行きましたが(二つ)いつもクラリチンやアンテベートを処方されるだけです。今後妊娠もしたいので薬は控えたいのですが。血液検査でも分からないというし毎日憂鬱です。

1人の医師が回答

目のだるさと軽い目眩、身体の筋肉痛、不調

person 30代/女性 -

初めまして。 11月半ばに突然眼精疲労のような目のだるさが発生いたしました。 症状は目が疲れやすい、特に薄暗い場所で目が疲れて頭痛が起こる、ままにピントがあいづらい、起床時目がしょぼしょぼするです。 強い痛みなどはございません。 その際、眼科に行ったのですが、特に異常無しで目薬を処方してもらいました。 処方後も暫く目のしんどさが続き、先週末あたりに軽いふわふわとするような目眩が発生しました。 それに伴い下記症状が続々と発生しました。 ・頭の右側が少し痺れた感覚 ・両手の腕と手のだるさ(軽い筋肉痛のような症状です)一度起床時にビリビリしびれてその後は直りました。 ・右足の違和感(こちらも少し筋肉痛のような感じです) ・左胸と肩甲骨の真ん中あたり、身体をねじると痛む(いた気持ちいい?感じです。) 今週に血液検査、脳と目のMRIを受信したのですが特に異常はないという診断でした。 この症状が起こる前に、9月ごろ右臀部の痛みが発生し整形外科でリハビリしております。こちらは完治に近い状態です。 起きられない、動けない、などの不調ではないのですが、目のだるさから続々と不調が発生して不安です。 MRIの診断結果を受診の際、整形外科で首あたりみてもらったほうがいいのではと言われました。 長くなりすみませんが、ご助言いただけると幸いです。

1人の医師が回答

目の重苦感と圧痛、やや頭痛があり鎮痛剤を服用しています

person 50代/女性 - 解決済み

数ヶ月前から主に左眼の重苦感と圧痛、やや頭痛と頬部圧痛があり鎮痛剤服用していました。眼科では眼精疲労、原因がどこからなのか気になりますねとの事でした。  後鼻漏の症状も強くなっていたので、耳鼻科でCT検査、問題なし。上咽頭炎の診断。 その後、徐々に眼の症状は消失しました。  2週間程前から再び眼の症状と頭痛あり、ほぼ毎日鎮痛剤(ロキソニン+胃薬)服用するようになっています。元来胃が弱く調子が悪くなったので、今日は市販薬のイブを服用しましたが効果はあまりなかったです。    :補足 *持病〜近視、老眼、頚椎ヘルニア(以前よりあり)が先週から調子悪くなり1度牽  引施行。首全体が動かしずらく痛みがあったが、今はだいぶ楽になってます。 2月からパニック障害の再発で治療中です。 *生活〜独居になってからスマホやテレビを視聴する時間は増えたと思います。 1、こんなにも長くこのような症状を繰り返すのは初めてなので今回は心配です。 原因は何が考えられるでしょうか。 2、診てもらった方がいいものはありますか。 どうぞ宜しくお願いします。

1人の医師が回答

ICLをして一ヶ月、肩こりと目の痛みがありますが、手術をしたクリニックが全然説明をしてくれません

person 20代/女性 - 解決済み

7/1にICLの手術をしました。デスクワークで、趣味もインドアなため、度数を3段落として、当時使っていた眼鏡より少し低い、視力1.0弱を目標としましたが、手術後、視力検査では右目1.5、左目1.2〜1.5の視力が出ています。 手術後からずっと強いごろごろ感が続いていたのと、7/24から左目の奥の痛みがあり、7/27のICLの一ヶ月の定期検診で相談しました。ドライアイだと診断され、ヒアルロン酸の目薬をを処方されました。 ドライアイが手術をきっかけに急に悪化するのはおかしいと思い、地元の眼科も受診したところ、術後一日四回で処方されているジクロフェナクナトリウムで点状表層角膜症になることもある、と説明されました。 ジクロフェナクはなくなったら止めていいと言われていたので少し残っていましたが早めに止め、ヒアルロン酸を差していたらすぐにごろごろ感はよくなりましたが、目の痛みはよくなりませんでした。 8月に入ってからは、経験したことのない痛みを伴う肩こりもあり、8/13に再度受診し、過矯正による眼精疲労ではないかと思っていて、レンズの交換を検討したいと伝えました。 先生は、眼精疲労の一番多い原因はドライアイで、ドライアイを治さずにレンズの交換はできないと言って、一日三回のクラビットと、一日六回の防腐剤なしのヒアルロン酸を処方しました。 仕事の日もおでかけの日も、1日六回も目薬をさすのは大変です。ドライアイらしい自覚症状はなにもないのに、納得もできないし、頑張れません。なぜ先生は私がドライアイだと言うのか、なぜ六回も必要なのか、なぜ同時にクラビットも処方されたのか、何もわかりません。電話しても受付の人は何も知らず、先生と話すには取りづらい予約を取りはるばる病院に行かなければなりません。信頼関係が壊れていると思います。 病院とどうコミュニケーションを取ったらいいのでしょうか。

2人の医師が回答

2か月持続する眼痛、頭痛、吐き気

person 20代/女性 -

・元々ドライアイでヒアレイン処方あり ・6月眼鏡新調、1.0で見えるように3段階ほど矯正。 ・新しい眼鏡に慣れるまで1か月強所要、市販の眼精疲労の目薬(血管収縮作用あり)を一ヶ月に2.3本のペースで使用。 ・眼鏡に慣れてきた頃、充血・頭痛・吐気・眼痛(ひりつき、目の上や奥が痛み、酷い時は目を握り潰されているようなズキズキとした痛み)が出てきた為かかりつけでない眼科受診。(祝日でかかりつけ休診、外来再開まで待てなかった) 眼圧が高い・眼瞼に強いアレルギー症状と指摘、フルメトロン差しきるよう指示される。また、眼鏡の度がきついかもと言われる。 ・10日程フルメトロン使用し充血は収まったが眼痛が余りにも辛く、かかりつけ眼科受診。 そこでも軽度の高眼圧を指摘、フルメトロンは不要と言われミケラン点眼が処方される。この時から市販の目薬使用も中止。 同時期、眼鏡屋さんへ度数を緩めて貰いに行くと、視力が眼鏡作成から3段階程回復しており、度のきつい眼鏡をかけ続けていたと判明、両眼緩めの0.7に合わせて作り直す。 ・ミケラン開始から一週間後・一ヶ月後の診察で正常眼圧だったが、現在もミケラン毎朝点眼中。 かかりつけ医からは、眼痛は恐らく眼精疲労が原因だが痛み止めでどうにかするしかないとミケランを追加で処方されるのみ。 朝から晩まで眼痛(ひりつき、ズキズキ)持続、頭痛・吐気もあり辛い。 9月14日、余りにも症状が続くため職場から頭部MRIを受けるよう指示され、脳神経クリニックで検査を受けるが脳の異常なし。偏頭痛だろうとの事で頓服スマトリプタン・ミグシス5mg3錠分3を処方され一週間後再診予定。 自分でも市販のビタミン12製剤を2か月服用・ホットアイマスク使用等対処しているつもりですが改善しません。 痛みを取るためにどうすべきなのか、どうかご教示下さい。

2人の医師が回答

白内障レンズ選択&点眼後の赤み・眼ヤニ・かゆみ

person 30代/女性 -

白内障の手術を予定している父70歳代について教えてください。(白内障・近視・老眼・乱視があるが、いずれも程度はひどくはないようです。角膜内皮細胞数が少(1500)&形に少し異常があるようだが、他に眼のトラブルは無さそうです。) 白内障の単焦点・多焦点レンズに関して教えてください。 ・先生ご自身でしたら、どのような理由でどちらを選ばれますか? ・単焦点を100%(鮮明)とすると多焦点は80%の見え方というイメージがありますが、そうなのでしょうか? 点眼後の眼の異変について教えてください。 視力など簡単な検査の後、先生の診察を受けるために「瞳孔を開きますね」と目薬をさし、1回で開かなかったので「ゆるい薬ですから、もう1度さしますね」と2回さしました。診察後は特に処置もなくそのまま帰宅。・帰宅後両目が赤くなっていた・20時頃両目かなり赤く&目ヤニ&かゆみが出た・夜中にも目ヤニで眼の周辺ぬれていた・翌朝目ヤニ&かゆみ&赤みは残っている(昨夜より少しだけひいた)・翌々日目ヤニ&赤みはまだ残っている(ひいてはきてるがまだ明らかに変、かゆみはほんの少し)(以上が症状)。 思えば診察前の(瞳孔を開く)点眼の場所で他の患者は「瞳孔を閉じますね」と液体(水?薬?)を眼にさして洗ってもらい会計にまわっていたが、父は洗っていない。瞳孔を開いた後通常はどう処置をするのだろうか?洗浄はした方がいいが、しなくても大丈夫なものなのか?しない場合もあるのか?眼にダメージはないか?白内障手術の2週間前だが手術に支障はないか?角膜内皮細胞数が少ない角膜に影響はないだろうか?父の目は今どういう状況にあるのか?(目ヤニは小さい頃以来出たことはない)思い当たる節は明らかに点眼ぐらい。 また、疲労が重なった時に手術に必要な検査(度数?や眼の長さ測定など)をしてしまった。術後の見え方などに悪影響ないか?(メガネは体調を整えて作ろう!と聞く)宜しくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)