目の病気 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:7,907 件

「5歳児の内痔核について教えて下さい」の追加相談

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2ヶ月程前、相談させて頂いた5歳男児のうんちを拭くと血がつく件です。 肛門外科で内痔核とさらに少し切れ痔があると言われ毎回排便の度に軟膏薬を注入して様子を見てきました。 注入して1ヶ月程は、2週間おきの通院で改善が見られるもののまだ少し赤いところがあるね、と言われていましたが、1ヶ月半程経ったころには、お尻の中がかなり綺麗になったと言われました。 しかしまだ排便後拭くとほんの少しですがほぼ毎回ティッシュに血がつきます。毎回、出たウンチを便器から拾ってゴム手袋をはめて調べるのですが(親の私がかなり神経質になってしまっています)、見た目でウンチ自体に血が混じっていたり表面についていると感じたことは一度もありません。(便器の水に一度浸かってしまっているので少しの血は流れてしまっている可能性はあるかもしれないです) かかりつけのお医者様は、見た目治ってる感じだけどまだ傷付きやすい状態だと思うからキレることもあると思う、よほど心配することではないと言われました。 ただ便の硬いときなどたまにティッシュに血が付く程度なら分かるのですが、ほぼ毎回少量だはあるもののティッシュに血が付くのは大丈夫なのでしょうか。ちなみに便は硬いこともありますが、基本的に毎日快便です。太さも色もぱっと見は健康的だと思います。 肛門鏡で見える範囲が綺麗になったのに、未だほぼ毎回、少量とはいえティッシュに血が付くのは別の出血源があると考えて精密検査などした方がいいでしょうか。 ほぼ毎日の症状なので大腸がんなど恐ろしい病気ではないかと心配でたまりません。5歳ではよほど心配はいらないのでしょうか。 それとも別の病院で相談した方がよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

7年前から陰茎の裂傷

person 50代/男性 -

7年前から陰茎の裂傷症状が定期的に現れます。 具体的には竿の中層部(亀頭から3cm下あたり)に横に皮が0.5~0.8mmほど裂けます。裂けるといっても深い傷ではなく薄くめくれる感じです。(爪のささくれを取った時にできる裂傷に近いです) 最近では症状が現れる付近の皮の色が環状にほんの少し白っぽい色になっています。数日良好な状態が続いても次第に皮がカス状にボロボロ剥がれてきてほんのり痛かゆさが出てきて見てみると裂傷しているといった具合で何度も繰り返しています。 3度病院を替えました。フロリードD→テルビナフィン塩酸塩→アデスタン→ミコナゾール→アクアチムと処方されましたが(どの病院も同時に保湿剤も処方しています)薬をつけ始めるとどれもいったん症状が落ち着いていきますが結局再発を繰り返しています。 風俗店に行くこともありません。性交渉は1年に1~2度くらいでこの症状が出始めてからは億劫になり3年ほど遠ざかっています。週に1,2回の自慰のみでその際は潤滑剤は基本使用していません。ここ2年はアクアチムが残っていたので痛みが出そうな時だけ塗布して自慰していました。 最初の医師はカンジタと診断し,2人目は菌の検査をして異常なしと言われ,3人目は具体的な病名は言わなかったように思います。診断の際に風呂で石鹼でゴシゴシ洗うのはダメだと言われていたので少量の石鹸の泡で指で軽く撫でるくらいにとどめています。 自分では包皮炎ではないかと思っていたのですがほかの病気なのでしょうか? それとも自慰による摩擦が原因なのでしょうか? もし摩擦が原因なのであれば自慰の際に何か塗布して行った方がよいのでしょうか? また普段どのようなケアをしたらよいのでしょうか?

2人の医師が回答

2日前から身体中に発疹、発熱なし

person 10歳未満/男性 - 解決済み

今海外におります。 その土地の医師に診てもらいましたが、触診のみだったので不安で相談させて頂きます。 よろしくお願い致します。 9歳の男児、2日前(24日夜)から発疹が続いています。 発疹は身体から始まり、耳の裏まで(顔や膝下は全身に比べ少な目)出て来ている状態です。 髪の毛で覆われている部分にはないようです。 熱はなく、36.0で痒みはあるとの事。 今本人に確認した所、喉に違和感あり。(発疹なし) (アレルギー検査でハウスダスト、ダニが3です。) 12月18日に割礼を行い、5日分の薬(抗生物質との事)をもらい服用しておりましたが、24日から傷口が少し膿んでしまい日本でのかかりつけ医に以前別件で処方されていたオロパタジン塩酸塩5mgを現地医師に相談の元、昨夜から飲ませている状況です。 1.そちらの方は本人も痛みが今はないようですが、発疹と関係あるのでしょうか? 2.別のクリニックに一昨日行った時に発疹用にとアンティブロックと痒み止めを処方されましたが昨日割礼した医師と相談し、オロパタジンに変えましたが陰部の膿、若干の腫れなどにオロパタジン服用で大丈夫でしょうか? 3.発疹にもオロパタジンは効きますか? 4.現在、ロコイド軟膏1%、リドメックス軟膏3%、ベタメタゾン吉草酸エステル軟膏0.12%を持っていますが、発疹に塗る場合、どの薬が最適でしょうか? 明後日には、旅行者が多い土地に移動し日本人医師ではないですが日本語が通じる病院に受診予定です。 その前に今の状況がとても不安な為相談させて頂きました。 断定はできないと思いますが、今の症状で考えうる病気をお教え頂けるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

続く倦怠感の症状について

person 30代/女性 -

2022/06 2024/02 コロナにらかかりました。 どちらも38℃くらいの熱が1日、蕁麻疹がでたくらいで大きな症状なく終わっています。 持病 ・アレルギー性鼻炎 ・家族性高脂血症 ・腰のヘルニア 2024/6頃から倦怠感がひどく、やる気も出ず 受診したところ、コロナ後遺症の可能性ありと言われました。 少しずつ落ち着いていましたが 2024/7に手足の痺れがあり、整形外科でヘルニアの悪化と診断されリハビリと薬物療法となりました。 改善してましたが元々あった肩首のコリが酷く 頭痛もひどかったため、再度整形外科と脳神経内科を受診。 整形外科では肩首原因 脳神経内科でも同じ診断となり鎮痛剤とリハビリになりました。 (緊張型頭痛の可能性があるとのこと) 整骨院にも通いほぐしてますが、倦怠感の波があり、肩甲骨ももみ返しのような痛みがあります。 何か悪い病気でしょうか? 動けないわけではなく、通常通り仕事はしてますが肩から頭が重く、肩甲骨あたりも痛みや倦怠感が続いており心配です。 また、鼻の奥から目にかけても重く 喉の異物感もあるため耳鼻科も行き アレルギー性鼻炎の治療も行っています。 現在は 抗生物質 アレルギーの薬 鎮痛剤 筋肉を柔らかくする薬 を飲んでいます。 どこの病院も今のところはMRIなどの必要はなく 治療してみようとのことだったのですが 倦怠感が続いてるためご質問させていただきました。 ちなみに整形外科では血液検査を行い、炎症反応もなく問題ないとのことでした。 仕事はデスクワークで勤務時間も13時間以上で 睡眠時間は4-5時間程度 ストレスがあることはわかってます。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)