70歳の父について相談です。
• 年齢:70歳
• 身長/体重:180cm/60kg弱(やせ型)
• 職業:現場仕事
■主な症状と検査結果:
• PSA値:17(2024年12月末の検査では1.5程度だったが、2025年6月の検査で急上昇)
※PSA値はクラビット服用前に検査
• 血尿が続いており、医師からは「糖尿病性膀胱障害の可能性」と説明あり
※初診時は発熱とかなりの頻尿で30分に一回のレベルだったが、頻度は正常になった。
• 血圧は正常
【糖尿病あり】
• HbA1c:
• 1回目:9%
• 2回目:8%(一週間後)
• 血糖値:
• 1回目:340
• 2回目:280(一週間後)
• 最近:130(糖尿病知人の測定器)
• 現在:糖尿病治療薬内服・禁酒中(医師より「禁酒の効果が大きい可能性」と指摘あり)
• 抗菌薬(クラビット)を3週間服用中
• CTでは前立腺肥大の指摘あり、ただし「癌の位置とは違う」と医師談
• 直腸診でも硬結は触れず、現時点で癌の強い所見はないとのこと
• 病院からは生検やMRIは勧められず、1ヶ月ごとの経過観察
PSA値17は確かに高値ですが、炎症や肥大でもここまで上がるケースは多々ある。
クラビットを飲んでいる今は、炎症性か一時的変化かを判断中の段階。
前立腺がんの可能性は完全には否定できないが、現時点では高くないと考えられる
と言っていました。
1. PSAが17まで上がったのに、MRIや生検などの精密検査を勧められないのは一般的ですか?
2. PSAが短期間で急上昇した理由として、前立腺肥大や炎症だけでここまで上がる可能性はどれくらいありますか?本人は癌を心配しています。
3. MRI検査を受ければ癌の有無をある程度判断できますか?
4. 今後、家族ができるサポートはありますか?