眼の病気 がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:419 件

原因不明の血便 大腸内視鏡済み

person 30代/男性 - 解決済み

6月上旬頃から血便が出ております。色は赤く便の表面付近にまばらにみられ、時に粘液のようなぬるっとしたものも一緒に出るときがあります。頻度は週に1~2回程度ですが、目視で血便が確認されない状態でも、潜血検査で引っ掛かりました。大腸内視鏡検査をして頂きましたが、S状結腸~直腸上部で突発性腸疾患(白いポツポツとした浮腫,肥厚,発赤など)ありとのことでしたが、採取して検査しても何もわからない程度だろうということで、放置しても問題ないと診断されました。痔もなかったようです。 アドナ錠30mgとシナール配合錠、ビオスリーが念のため処方されまして、血便の頻度はやや減った気がしますが、完全にはおさまっておりません。 (1)このような症状で放置しても問題ないでしょうか。また、現在は問題なくとも、この症状がひどく悪化すると腫瘍やがんになったり、潰瘍に繋がることは考えられますでしょうか。 (2)現状で問題なかった場合、年に1度会社で潜血検査をして、陽性であれば大腸内視鏡を行う程度でよいでしょうか。 (3)普段の生活でこの症状を改善することはできますでしょうか(気を付けること、食生活、運動、座りすぎないなど) (4)コロナに2月にかかりしたが、このような後遺症は有り得ますでしょうか。また、今も2回目のコロナにかかってしまいましたが、薬の服用を続けて問題ないでしょうか。 質問が多く申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

悪性リンパ腫の抗がん剤の心臓への影響について

person 70代以上/男性 - 解決済み

87才の父がびまん性大細胞型B細胞リンパ腫のステージ4で、月単位で進行するタイプとかで、若い人の半分の量で9月から抗がん剤治療をしています。 3回目の治療が終わった段階でPET-CTをしましたが、抗がん剤が効きにくいタイプらしく、腫瘍は小さくなりましたが、まだかなり残っています。このまましても完治しないと言われ、4回目の抗がん剤を10%増量しました。前から足の浮腫がありましたが、それ以降、急激に足の甲がパンパンになることが増えました。先生からは抗がん剤の副作用が心臓へきていると言われました。 先生からは明日の朝までに5回目の抗がん剤を続けて10%増量するかどうかを決めてくださいと言われています。 本人はなんとしても癌を治したいと思っていて、続けて10%増量継続を希望しているので、そうしようかと思っているのですが、心臓への負担が心配です。 先生からは心臓の治療法は特になく、良くはならないと言われています。 きょうの心電図結果はQTc延長440/461?と書いてあり、BNPや心エコーは検査中のため、わかりません。 可溶性IL-2レセプターは9月の時点で3800台くらいあったのが、最初は1300台くらいまで下がり、そのあと2回目で1100台くらいまで下がりましたが、そのあとほぼ横ばい状態です。 抗がん剤の増量の効果があるのかないのかわかりませんが、出来ることはして、できるだけ元気になって、長く生きてほしいと家族も願っています。 今は本人も比較的元気で食欲もあり、しっかりしてますが、肺にも疾患があり、片肺なので、心配しています。 とりあえず5回目は増量継続で様子をみて、6回目で考えようかと思ってますが、それで大丈夫か、先生のご意見を参考にお聞きできればありがたいです。抗がん剤は年齢的に6回で終わりのようです。主治医の先生はなかなか忙しく、気軽に話ができません。

1人の医師が回答

生理後の不正出血と卵巣の腫れ

person 20代/女性 -

不正出血があります。 29歳です。 先月は、性交後に多めの出血がありましたが、1日程度で収まりました。 今月は2月8日~14日まで生理がありました。生理は毎月28~30日周期で来ています。 2月19日から不正出血が始まり、生理4日目位の出血が未だに続いています。 性交痛や、今回は腹痛もあった為今日婦人科を受診し、子宮頸部と体部のガン検査を行いました。 超音波検査にて、右の卵巣が腫れていて、中には排卵できずに卵子が2個程残っていると説明を受けました。 卵巣は5センチ程で、7センチになると手術を考えると言われています。 血液検査で腫瘍マーカーの数値も確認してくれるとのことで、次回は3月1日に結果を聞きに行きます。 不正出血は卵巣が腫れていて、うまく排卵されていないからだろう、と説明を受けましたが、性交時の出血や腹痛などはまた別の症状(病気)になるのでしょうか。 ネットで色々調べてみましたが、私の症状と、病気の説明がうまく合わず、かえってモヤモヤしてしまっています。 排卵されずに卵巣に残っているから腫れるのですか? そうなると、不正出血がおこるのですか? 下腹部痛は、卵巣と関係がありますか? 質問ばかりになりますが、宜しくお願いします。

4人の医師が回答

胃がんESD後のリンパ節腫れについて

person 70代以上/男性 - 解決済み

80歳父の事で相談です。 3年前早期胃がんESDの後、病理検査でリンパ管侵襲を指摘されました。医師からは目に見えてるところの悪い部分は取りきれたがリスクがあるのでこの場合、追加手術で胃を2/3切除をすると言われました。その際のリンパ節は異常なしでした。胃がんESDの後、狭心症の心臓バイパス手術をひかえていたので胃の切除の追加手術を見送りました。 今年の9月末に脳梗塞発症し3週間の加療にて後遺症なく退院し9月末の造影CTで腹部リンパ節腫れを数カ所指摘され、胃内視鏡、大腸ファイバーしました。検査結果はどちらも異常なし。他臓器にも転移の影なし。血液検査でも腫瘍マーカー異常なしと診断されました。持病として糖尿病を患っておりインシュリンにて血糖値コントロールしています。 腹部リンパの腫れは医師からはおそらく3年前の胃がんのリンパ管に残ってた癌が表面に出ずに粘膜の下を這って腹部リンパに転移したのではないかと言われました。胃の周りのリンパ節と第二群のリンパ節にも腫れは認められなくてもいきなり第三群のリンパ節がいきなり腫れるのでしょうか? 腹部リンパは2.5cmに腫れてます 来月開腹してリンパ節生検しPET検査も受ける予定ですが リンパ節病理検査結果に時間がかかるので病名確定してない段階で抗ガン剤投与か否かと言われ、年齢の事もあり検査結果が出てからと断りました。 毎日不安でたまらないです。宜しくお願いします。

2人の医師が回答

頚椎MRI での異常信号域(腫瘍?)について

person 40代/男性 -

先日、軽度ムチウチで地元の整形外科で、通院し、大事をとり、MRIを取りましょうという事で、総合病院で撮りました。 数日後、地元の整形外科では、急いで総合病院に行くようにと紹介状もらいました。 写真には頚椎7番目に白い部分がありました。情報提供書には「C7後縁に8ミリ大のT2高信号を認める。axialでは高信号の周囲を厚めのT2帯状信号で囲まれた病変に見える。良悪性鑑定困難ですがDWI信号高く、他の検査と併せて再評価が望ましい」との事でした。先生も良悪ともなんとも言えないそうです。来週に総合病院に行く予定です。整形外科も急いだ方がいいと言うので、余計悪く考えてしまいます。 寝耳に水で、家族もいるのでパニックになりそうです。 昨年の生活習慣病健診でも体重、胴囲、脂質がBで、ALTが50で高めくらいで、総合Aでした。今も首が痛いとか、どこか痺れとかもないし、MRIの話をされるまで元気でした。正直、首もだいぶ良かったので、前日には100キロバーベルでスクワットしてました。体重も逆に食べ過ぎて増加傾向です。 ネット見ると椎体の癌は転移性とか、椎体の腫瘍自体情報が少なく不安です。 一、MRIでは良悪はわからないものでしょうか? 二、骨転移があっても、痛みがなく、大きな負荷(バーベル)をかけてもなんともない事はありますか? 三、今後はどのような検査をして、判断するのが一般的でしょうか?(入院等必要か) 四、良性、悪性、それぞれどんな事が考えられるでしょうか? 五、写真のような悪性はよくあるものでしょうか? 私は41歳です

2人の医師が回答

ウイルス感染ではないのでしょうか・・・

person 30代/男性 - 解決済み

30歳男性です。先月11/12に左耳下にしこりを見つけ、11/13,14に耳鼻科を受診しました。その場でEBウイルス感染でなければ白血病と言われ、11/21,12/11に別の総合病院の耳鼻科と血液内科を受診しました(12/12にPET予約済) 先月の血液検査の結果では、 白血球数8300 赤血球数463 ヘマトクリット40.2 異型リンパ球16.0 AST114 ALT262 LD439 可溶性IL-2R 1480 CRP0.87 異型リンパ球以下の数値に関して、ガンの可能性があると言われ、とても気が気でない心境です。因みにしこりですが、先月左が少し小さくなったかな?と感じていた頃に右側にもしこりが現れました。ただ両方とも今は見た目では分からないくらい小さくなっていて、触ると何となくしこりがあるかな…という感じです。 先月受診した病院ではEBウイルスの疑いがあったようですが、今日血液内科を受診した際には培養できないという理由から検査はしないとの事でした。(仕事現場から通いづらかったので、病院を変更致しました。) 本日午後から細胞をとって結果は来週、明日PET検査を行い28日に結果を聞くことになっています。 不安で仕方がないのですが、EBウイルス感染よりも悪性腫瘍やリンパ腫、白血病などの可能性の方が高いのでしょうか…腫瘍マーカーが高いのも気になるとお医者様が仰っていたので…1日1日が恐怖心でいっぱいで、こちらにご相談させて頂きました。よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

50代 閉経後卵巣摘出後 回転性めまい

person 50代/女性 -

21年2月に右卵巣に腫瘍が見つかり、閉経後と言うこともあって癌の予防の為にも左右の卵巣卵管全摘出しました。(腫瘍は良性) 術後10目くらいから、強めの浮遊性めまいが始まり、3月9日に強い回転性めまいが起こりました。 嘔吐もあり、立ち上がる事も出来なかったため救急車を呼び、卵巣摘出した病院へ搬送して頂きました。 時間外のため耳鼻科の先生は居られず、救急の先生に見て頂き、めまい止めと吐き気止めの点滴を打って頂いて帰宅しました。 回転性めまいのスタートは14時くらい。 点滴により収まってきたのは17時頃です。 その時は眼振あり、右の耳も聞こえが悪かったです。 頭部CTは異常なしでした。 2日後、何とか歩けるようになったので当該病院の耳鼻科で診察を受けたのですが、めまいは発作が起きている時で無いと判断出来ないと言われ、お薬だけを頂いて帰宅しました。 その時の聴力検査は異常なし。眼振もほとんど無し。 処方されたお薬はジフェニドールとベタヒスチンです。 お薬をきちんと飲んでいたのですが、その後も軽い浮遊性めまいが時々起こり、むかつきも残っていたので1週間後、別の病院へ行ってみました。 結果は同じく、今の良くなった状態で検査しても判断出来ないとの事。 聴力検査は異常なしなので、メニエール病の心配はいらない。 卵巣摘出との因果関係は無いと思うとの事で同じお薬をもう2週間分頂きました。 薬を飲みきって様子を見て、何も無ければもう病院にも来なくていいとも言われました。 それと、頭位性めまいの可能性が1番高いとも言われたのですが、ネット等を見ますと、頭位性めまいはそんなに長い時間続かないとありますし、薬が無くなった後、何もせずに様子を見るなんて不安で仕方ありません。 先生の仰る通り、次の発作を待って受診するしか方法は無いのでしょうか?

3人の医師が回答

被曝量についてと、どの検査方法が良いか

person 40代/女性 - 解決済み

被曝と検査についてご相談です。 9年前に子宮頸癌1a1期(微小浸潤癌)で円錐切除をしました。年に一度、細胞と採血(腫瘍マーカー)しています。 4年目と5年目に造影剤を使って頸部から骨盤までCTを撮り、再発、転移は見つかっていません。 2年前位から、左側の背中(肩甲骨の下辺り、胃の後ろ側?)と左側の胸(鎖骨の少し下辺り)に鈍い痛みが有ります。 4年前のCT検査の時に、左肺底部の索状構造は炎症後変化と考えますとなっています。 エコー検査では、特に疾患はないようで、胆嚢線筋腫症と言われました。 今回婦人科で、頸部から骨盤までの造影剤を使ったCT検査をしてもらった方が良いか、呼吸器科で診察してもらって肺のCTを撮ってもらった方が良いか悩んでいます。 人間ドックを調べた所、PETCTだけだと肺の細かい部分まで分らないので肺のCTも別にしますとなっていました。 PETを担当している先生に電話で聞いた所、被曝量も病院の検査の目的とかによって違うとも言ってました。 私の行っている病院は大学病院です。 CT検査をするにあたって…… ・人間ドックを受けた方が良い ・呼吸器内科に行って胸部だけ撮った方が良い ・大学病院で頸部から骨盤まで撮った方が良い どの選択が良いと思われますでしょうか? 今回、造影剤を使って、頸部から骨盤までCT検査をして、後日 呼吸器内科で肺のCTも撮るとした場合は、被曝量はどうなのでしょうか?1〜2ヶ月開けると良かったりしますか? 夫は大学病院で最後にもう一度検査してもらった方が、他の部分も見れるからいいのではないかと言っています。 どうかお返事の程、宜しくお願い致します。

15人の医師が回答

被曝量についてと、どの検査方法が良いか

person 40代/女性 - 解決済み

被曝について心配なので、ご相談です。 9年前に子宮頸癌1a1期(微小浸潤癌)で円錐切除をしました。年に一度、細胞と採血(腫瘍マーカー)しています。 4年目と5年目に造影剤を使って頸部から骨盤までCTを撮り、再発、転移は見つかっていません。 2年前位から、左側の背中(肩甲骨の下辺り、胃の後ろ側?)と左側の胸(鎖骨の少し下辺り)に鈍い痛みが有ります。 4年前のCT検査の時に、左肺底部の索状構造は炎症後変化と考えますとなっています。 エコー検査では、特に疾患はないようで、胆嚢線筋腫症と言われました。 今回婦人科で、頸部から骨盤までの造影剤を使ったCT検査をしてもらった方が良いか、呼吸器科で診察してもらって肺のCTを撮っ てもらった方が良いか悩んでいます。 人間ドックを調べた所、PETCTだけだと肺の細かい部分まで分らないので肺のCTも別にしますとなっていました。 PETを担当している先生に電話で聞いた所、被曝量も病院の検査 の目的とかによって違うとも言ってました。 私の行っている病院は大学病院です。 CT検査をするにあたって…… ・人間ドックを受けた方が良い ・呼吸器内科に行って胸部だけ撮った方が良い ・大学病院で頸部から骨盤まで撮った方が良い どの選択が良いと思われますでしょうか? 今回、造影剤を使って、頸部から骨盤までCT検査をして、後日 呼吸器内科で肺のCTも撮るとした場合は、被曝量はどうなのでしょうか?1〜2ヶ月開けると良かったりしますか? 夫は大学病院で最後にもう一度検査してもらった方が、他の部分も見れるからいいのではないかと言っています。 どうかお返事の程、宜しくお願い致します。

11人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)