突発性発疹に該当するQ&A

検索結果:8,459 件

1歳4ヶ月 突発性発疹?

person 乳幼児/男性 -

1歳4ヶ月の男児に発疹?が現れました。 写真をご覧いただきたいです。 6/10現在の写真です。 思い当たるものとしては、先週に遡ります。 6月3日(火)夜寝る前に熱がぐんと上がり、38.9℃ しかし翌朝4日(水)寝起き37.7 30分後には37.0ほどになったので保育園に連れて行ってしまいました。 1日過ごせるかと思っていたら、15時半に電話がかかってきてお昼寝後、急にお熱が上がったとのことでお迎えに。 15時半38.9℃ 迎え行くまでに40.8℃になった時間もあったようです。 その時には肌の異常はなしです。 帰宅後も39.9℃で、なんとか寝せようと2時間頑張りましたが、つらそうで結局18時半に坐薬も入れました。 起きては寝てを繰り返し、ご飯も食べず、20時ごろに寝つき、夜中も起きないで(普段は3、4回起きます)眠りました。 6月5日(木) 熱は下がり37.3などで微熱ではありますが、ぐったりすることもなく。 朝イチで小児科受診し、「両耳中耳炎」でした。 抗生剤と鼻水・咳止めの薬もらい、今も内服中です。 少量の下痢は出ていますが、抗生剤の影響かと思っておりました。 6月6日(金) 保育園はお休みし、熱も1日なく、元気に過ごせました。 下痢、咳、鼻水は続くものの食欲も戻りました。 7日(土)8日(日)も元気に過ごし 9日(月)本日(火)も元気に登園しまして 今お風呂上がりにこうなっていました。 汚れなければ着替えない保育園なので保育士さんたちは知らないかと思います。 特に変わったことはないとのことでした。 突発性発疹について調べたのですが、 何日か高熱が続く 機嫌が悪くなる が当てはまりません。 また、こんなに遅れてくるものでしょうか? 坐薬の影響もあるのでしょうか? 長文ですみません。どうぞよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

1歳8ヶ月 突発性発疹?

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳8ヶ月の娘ですが、先週火曜日の夜に38.5度の発熱がありました。小児科に行ったところ、鼻水や咳の症状がないので、突発性発疹かもしれないと言われ、カロナールシロップを処方してもらいました。 水曜日は、昼寝後にのたうちまわりながら10分ぐらいずっと泣いていました。あやして次第におさまりました。 その後、木曜日の夕方には平熱に戻りました。金曜日は発熱なく近所にお出かけし、土曜日になり身体を見たら全体的に発疹?のような赤みがありました。 日曜日は発熱はないものの、朝から機嫌悪く身体が痒そうだったので、再度病院へ行き、保湿の塗り薬と痒みを抑える内服薬を処方してもらいました。夕方にまた38度の発熱があったため、カロナールシロップと痒み止めのシロップを飲ませました。(同時に飲ませて良いかは薬剤師に確認しました)そして、先程夜中泣きながら起きました。熱を測ったら38.3度でした。あやしながら少し麦茶を飲んだら寝ました。 ネットで調べていると、突発性発疹の場合、発疹後に発熱はしないと見受けました。娘はただの風邪でしょうか?何か他の病気の可能性もりますか? なお、元気な時と比べると食べる量は少なめな気がしますが、食事は3食取れています。予防接種は今年のインフルエンザ以外、受けられるものは全て受けています。便は1日1回以上毎日でていますが、ここ数日、日中の尿の量がいつもより若干少ない気もします。 諸事情により、ここ約1ヶ月間、祖父母の家で生活しており、生活環境に変化があります。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

突発性発疹後の予防接種

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳1ヶ月の女の子についてです。 発熱(38.6℃)と下痢(いつもより緩い便が1日2〜3回)があり病院に行きました。他の症状はなく機嫌も良かったです。 医師の診断は、「胃腸炎」か「突発性発疹」かもしれないということでした。 予防接種はどれくらい空ければいいか聞くと、突発性発疹だったとしても1週間空ければいいとのことでした。 事情があり、解熱後9日目に他の病院で予防接種を受けました。 上記のことを伝えると、「発疹が出たかどうか」と聞かれ、「発疹は出なかった」と答えると、「じゃあ大丈夫」とその日に予防接種しました。 この病院(この区)では突発性発疹だった場合は、2週間は空けないといけないとのことでした。 突発性発疹でも発疹が出ないこともあると聞いていたので、気になり後からネットで調べると、突発性発疹後の予防接種は2週間空けると書いてあることが多く、9日では短かったんじゃないかと心配になってきました。 お聞きしたいことは 1.突発性発疹だった場合、解熱後9日目の予防接種で、ちゃんと免疫がつくのか 2.もし免疫がつかないとなると、どのように対処すれば良いのか(再度予防接種した方が良いのか) です。 今回接種したワクチン MR(1回目)、水痘(1回目)、おたふくかぜ、5種混合(4回目)、小児用肺炎球菌(4回目) よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)