検索結果:8,459 件
1歳9ヶ月の男児ですが 下記の時系列で発熱がありました。 4/12 夜 39.7 発熱 4/13 1日中高熱 39.0〜41度 4/14 日中は39〜40度 夕方に平熱 4/15 再び発熱 39度台 4/16 平熱 発疹出てくる ※風邪症状無し 4/14に病院へ行き、 血液検査、尿路検査、x線した上で 原因不明とのことでした。 (CRP 5.6で高め) 解熱したタイミングで お腹のみですが発疹が出てきたので 突発性発疹かなと思っているのですが、 突発はCRPが高値になることはあまりないとのこと、ネットで調べると出てくるので 本当に突発性発疹と思っていていいのか?と思い、相談させて頂きました。 よろしくお願いいたします。
6人の医師が回答
生後11ヶ月の息子ですが、週末4日ほど高熱が続き火曜から平熱に戻っていたのですが、本日発疹が出たので受診したところ突発性発疹と診断されました。 診断された時の対応は37.2℃でしたが、19時頃に検温したところ39℃発熱しており、現在頓服を飲ませて様子を見ています。 一般的には突発性発疹の場合発疹が出た後は発熱しないとの事ですが、他の病気の可能性はありますでしょうか?また、再度受診する必要はありますか?
7人の医師が回答
お世話になります。 生後8ヶ月の女児です。7.3kgです。 以下経過です。 17日(金)夜に38.6℃の発熱 18日(土)小児科受診。 インフル、コロナは陰性。 血液検査し、炎症反応もなし。 アルピニー坐薬100mgを1回に2/3本使用の指示で処方される。 19日(日)オンラインで受診。 アルピニー坐薬100mgを一回に一本使用の指示で処方される。 20日(月)小児科受診。 喉が赤くなっていると言われる。 水曜日まで熱が続くようならもう一度血液検査をするとのこと。 坐薬を使うと38.0℃くらいになりますが、薬がきれると39.0℃前後の熱が3日間続いています。 質問です。 ・医師によってアルピニー坐薬の使用量の指示が異なっていますが、7.3kgでアルピニー坐薬100mgを一回に一本使用は問題ないでしょうか? ・本日、小児科から帰宅すると、細かい発疹が出来始めているのに気が付きました。(主におしり〜背中、腹部) 突発性発疹の場合、解熱前に発疹がでてくることはありますか? まだ39.1℃あり、解熱する様子がありません。 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
9人の医師が回答
4月19日から4月23日朝3時まで38℃〜40℃の熱が上がったり下がったりを繰り返してます。 22日の昼頃から熱は38℃あるのにお腹と首に発疹が出て解熱剤で解熱するとお腹の発疹は消えて首の発疹は残っていました。 その日の夜再度お腹に発疹が出てきました。 23日の朝3時38.7℃あったので解熱剤を使用しました。その時にはお腹、背中、首、顔に発疹がでていました。 昨日までは1日中ほとんど寝ていたりぼーとする時間があったりと元気がなかったのですが今日はハイハイしたり立ったりと昨日よりは動くようになりました。熱は36.5℃です。 ちなみに昨日小児科で血液検査して白血球やCRPなどの異常はありませんでした。 今の現状で脳炎や髄膜炎の可能性はありますか。 また熱が下がる前に発疹がでることはありますか。 これは突発性発疹だったのでしょうか。
10人の医師が回答
生後10日の娘がいます。 生後4日で退院した日に手伝いのため、うちに来ていた甥っ子が発熱しました。 私と子どもはリビングで過ごし、妹と甥っ子は別の部屋に隔離しています。 その後、昨日から熱も下がり発疹がでてきたので、突発性発疹だと思われ、今は発疹が枯れてきている状態です。 もう隔離せず、同じ部屋で過ごしても新生児にうつる可能性は低いでしょうか?発疹が消えるまで現状の隔離したままのほうがいいでしょうか? ちなみに娘は完全ミルクで育てているので、免疫力も気になります。
1歳半の子どもが3日間熱を出し、解熱後にお腹周りに発疹が出ました。突発性発疹かと思うのですが、その後の目の周りの腫れが気になります。おそらくたくさん泣いて腫れぼったいのもあるかと思うのですが、赤くなっていてよく瞼をこする仕草をします。 質問1: これは突発性発疹によるものなのでしょうか?自然に治りますでしょうか? 質問2: 瞼をこするのですが、小児科へ行き塗り薬等を処方してもらったほうが良いでしょうか?
7ヶ月の赤ちゃんがいます。 3日ほど38〜39度の熱が続き、下がってから顔、首周り、お腹、腕、足に赤みや発疹が出ました。 病院では突発性発疹の疑いと言われていて、熱が下がってから赤くなったのでその発疹かなと思っていたのですが、現在腕や足やお腹に少し発疹があるものの、顔や首周りの赤みは消えてしまいました。 離乳食では新しいものは食べておらず、いつもより多めにパンがゆを食べました。 何かのアレルギーか蕁麻疹とかでしょうか?突発性発疹はすぐ消えるものもあるのでしょうか?
9ヶ月の女の子ですが5日間39から40℃の熱が出たのち、5日目に発疹が出て6日目に解熱、発疹が全身に、という経過で突発性発疹と診断されました。4日目に授乳を嫌がり水分が全くとれなくなったため、受診。血液検査でケトン体+3.5のため入院。点滴をすると徐々に母乳を飲んでくれるようになり6日目に解熱したため退院。退院した日を含め、3日間くらいはぐったりして元気がなく、起きてもすぐに寝てしまう時間帯が多かったです。動いたり笑顔が見られる時間もあったのですが…母乳はよく飲み、離乳食はもともとあまり食べないので変わらず食べず。熱の疲れだったのかな、と思っていましたが何か他の病気が隠れていたのでしょうか、教えていただきたいです。よろしくお願いします。
現在6ヶ月24日の子どもで、昨年12/14日、6ヶ月になったと同時に1回目のインフルエンザワクチンを接種しました。 その後12/31から1/4まで発熱し、1/4解熱剤発疹出現したため突発性発疹で確定かとおもわれます。 2回目のインフルエンザワクチンについて病院に相談したところ 流行しているので 予定通り4週後の1/11か、突発性発疹解熱後2週間空けて1/18か私の判断で選んで良いからまた連絡をしてほしいとのことでした。 質問したいこと ・インフルエンザワクチンは4週で2回目を打つと効果が高いと書かれていることが多い ・現在かなり流行している ・突発性発疹後は一時的に免疫低下が起きるため、2週間あげねば予防接種効果が得られにくい と書かれていることが多い この3点を勘案した上で、1/11と1/18のどちらが効果的でしょうか? 先生方ご自身のお子さんならどちらの日にちで打たれますか? ご回答いただけると幸いです。
1歳の子供です。 昨日朝から38度の発熱がありました。 昨晩は38.5度まで上がり、今朝37.1度まで下がりました。 他の症状はなく、食欲もあり元気です。 小児科で診てもらったところ、 ・発熱以外の症状が無い ・少し発疹が見られる この理由で突発性発疹と診断されました。 明日からは外出もOKとのことでした。 そして本日夜、再び37.8度の熱があります。 突発性発疹の発疹は、熱が下がってから現れると認識していますが、下がりきっていなくても発疹が出ることがあるのでしょうか。 また、明日の朝解熱していたとして、この場合は他の子にうつす可能性もあるのでしょうか。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 8459
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー