検索結果:8,618 件
一歳の娘について相談です。 先週の水曜日から高熱が出ており、金曜には小児科で血液検査をしましたが特に異常はありませんでした。 昨日の早朝発疹が出ており、突発性発疹だったんだなと思っていたのですが発疹後も昨日は38.7まで熱が上がりました。 本日熱は下がりましたが、ご飯はいつもの半分も食べないですし、遊ぶ元気もなく抱っこしていないと泣いています。 この4月から保育園に行き始めて鼻水、咳は続いているのですが苦しそうな咳もよくしており、たまに痙攣ではないのですが少し手先が震えている気がします。 このまま様子を見ていて元気になるかどうか不安です。再度小児科で調べてもらった方がいいでしょうか?ご意見伺えれば幸いです。
9人の医師が回答
6ヶ月の子供です。 発熱し小児科を受診したところ、突発性発疹かな?と言われました。発熱から1日で熱は下がり、結局37度台までで高熱は出ず、発疹も出ていません。 発熱した日から12日後、解熱後から11日後にあたる日にB型肝炎の3回目の予防接種を予約しているのですが、このまま予防接種を受けても良いでしょうか。 先延ばしにしてもまた何か風邪などで体調を崩すかもしれないので、可能でしたら、体調が良ければこのまま現在の予約で打ちたいなと思っています。
4人の医師が回答
昨日の夕方体に発疹が出ていました 高熱が出て上がって下がってを繰り返していました 先週の火曜に溶連菌と診断されその後は熱が平熱に戻っていたのですが昨日の朝方熱を計ったら39℃近い熱が出たので病院に行った所インフルエンザの可能性もあるので次の日に改めて検査をすることに その後家に帰った所夕方に発疹がでました 体中に発疹が出ています 今日検査をしたらインフルエンザではなくエコーウィルスか突発性発疹だと診断を受けました 先ほど熱を計ったら38.0℃ありました 突発性発疹だと熱が下がってからの再熱はないとネットで見たのですがこれは突発性発疹ではないのでしょうか また熱が出たら受診するように言われたのですが38.0℃でも再受診した方がいいでしょうか
5人の医師が回答
1歳9ヶ月男児の発疹についてです。 12/13 39.6℃ 12/14 39.0℃ 12/15 40.9℃ 12/16 36.7℃ ※全て夕方のピーク時 上記で発熱がありました。ほぼ1日中寝いました。食欲は普段よりはありませんでしたがリンゴやそうめん、水分はとれていました。 その他の症状はありませんでしたが耳を痛がる素振りがあったため本日耳鼻科にて抗原検査でインフルエンザコロナ陰性、中耳炎診断で薬処方いただきました。 12/16(本日)の夕飯はしっかりと食べましたが、お腹~背中に楕円の少しポコっとした発疹があることに気が付きました。朝まではなかったと思います。 今日は1日平熱だったのですがかなり機嫌が悪く、体を仰け反るように泣いたり機嫌が戻ったりを繰り返し、いまは超絶不機嫌です。 突発性発疹とみてほぼ間違いないでしょうか? 他の症状としては目を擦っている様子があり、痒いのかもしれません。 もう1つ、歩行についてですが、よたよたとしており、壁伝いにあるいておりますがこれは発熱の一過性の後遺症と長時間睡眠によるものと考えてよろしいでしょうか? 以上2点よろしくお願いいたします。
7ヶ月の男児ですが、 1週間前から鼻水が出るようになり、 鼻水を吸って経過を見ていたところ、3日前に痰絡みの咳、そこから発熱(最高39.5℃)が見られるようになりました。 受診したところ、風邪だろうとの診断で 鼻水、咳、痰に対するシロップ薬、解熱剤を処方されました。 1日半前に熱は36℃台に下がり(この頃から腹部、顔に赤い細かな発疹が広がる)、調子もいつも通りで元気に動き回るようになりました。 しかし、今日になって、軽快していた鼻水や痰絡みの咳がまた酷くなっている印象があります。 子の父が、子供の鼻水が見られるようになった2日後から、鼻水、咳の風邪をひいており、子供の風邪が移ったのだろうと考えていたのですが、 発疹が見られたということは、風邪ではなく突発性発疹だったのか? となると、父親に移るということは考えにくいので、実は父親が同じタイミングで風邪をひいてしまい、 せっかく解熱した子供に移したため、今日になって再度症状が出てるのか…と考えています。 父親から移ったとすると、何の感染症か分かりませんし、再受診した方が良いのか、迷っています。
7人の医師が回答
1歳7ヶ月の子供ですが、3日ほど高熱が続き(38.5-40℃)、熱が下がったあと背中お腹に発疹が出来ました。多少咳はありますが、そのほかに特に目立った風邪の症状はありません。 子供が熱が出たあと、私も具合が悪くなり(頭痛、だるさ)自宅検査キットにてコロナ検査をしたところ陽性が出たので、てっきり息子もコロナだと思っていましたが、熱が下がったあと発疹が出来たので、突発性発疹なのでは?と思っています。まだ突発性発疹にかかったことはありません。 もしくはコロナだとしても熱が下がったあとこのように発疹が出ることがあるのでしょうか?その場合何かできることはありますか?(病院受診、保湿等) 回答お待ちしています。
7ヶ月の赤ちゃんがいます。 3日ほど38〜39度の熱が続き、下がってから顔、首周り、お腹、腕、足に赤みや発疹が出ました。 病院では突発性発疹の疑いと言われていて、熱が下がってから赤くなったのでその発疹かなと思っていたのですが、現在腕や足やお腹に少し発疹があるものの、顔や首周りの赤みは消えてしまいました。 離乳食では新しいものは食べておらず、いつもより多めにパンがゆを食べました。 何かのアレルギーか蕁麻疹とかでしょうか?突発性発疹はすぐ消えるものもあるのでしょうか?
6人の医師が回答
現在6ヶ月24日の子どもで、昨年12/14日、6ヶ月になったと同時に1回目のインフルエンザワクチンを接種しました。 その後12/31から1/4まで発熱し、1/4解熱剤発疹出現したため突発性発疹で確定かとおもわれます。 2回目のインフルエンザワクチンについて病院に相談したところ 流行しているので 予定通り4週後の1/11か、突発性発疹解熱後2週間空けて1/18か私の判断で選んで良いからまた連絡をしてほしいとのことでした。 質問したいこと ・インフルエンザワクチンは4週で2回目を打つと効果が高いと書かれていることが多い ・現在かなり流行している ・突発性発疹後は一時的に免疫低下が起きるため、2週間あげねば予防接種効果が得られにくい と書かれていることが多い この3点を勘案した上で、1/11と1/18のどちらが効果的でしょうか? 先生方ご自身のお子さんならどちらの日にちで打たれますか? ご回答いただけると幸いです。
2歳5ヶ月です。 25日深夜から高熱が4日ほど続き、 解熱した29日の夜あたりから背中、お腹、顔などに発疹が出現しました。 まぶたのむくみあり、解熱してもまだだるそうにゴロゴロとしています。 とんでもなく不機嫌です。何度か病院にも行ったのですが、30日に改めて行ったところ突発性発疹だろうと診断されました。 (1歳の頃に一度それらしきものはかかっていますが、2度かかることもあると言われました) ただ、その時診察してくださった先生がお腹あたりを触診し、「微妙だけど肝臓が少し肥大しているからEBウィルスによるものの可能性が高いだろう」「突発性発疹で良いでしょう」「1ヶ月くらいはお腹を強く打つとよくないので、アスレチックなどの遊びは気をつけて」とおっしゃいました。 個人的に詳しく知りたかったので診察後調べてみると、EBウィルスで肝臓肥大による破裂などを気にする病気は伝染性単核球症なのではないかな?と思ったのですが、 診察してくださった先生が途中で混同されたのでしょうか? 一般的に、他お医者様から見てこの診断内容はどう捉えますか?? 突発性発疹と思いながら誤って伝染性単核球症の話をされたのか、伝染性単核球症と思いながら突発性発疹と言ってしまったのか… 受診したのが大きな病院のため再度行くには時間がかかるので、こちらで見解をお聞きしたく相談しました。 よろしくお願いします。
生後11ヶ月の息子ですが、週末4日ほど高熱が続き火曜から平熱に戻っていたのですが、本日発疹が出たので受診したところ突発性発疹と診断されました。 診断された時の対応は37.2℃でしたが、19時頃に検温したところ39℃発熱しており、現在頓服を飲ませて様子を見ています。 一般的には突発性発疹の場合発疹が出た後は発熱しないとの事ですが、他の病気の可能性はありますでしょうか?また、再度受診する必要はありますか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 8618
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー