筋肉が痛い 60代に該当するQ&A

検索結果:1,560 件

変形性股関節症による人工関節置換手術

person 60代/女性 - 解決済み

変形性股関節症による人工関節置換手術を母が10月中旬におこない、リハビリ転院後経過良好で早ければ今月末に退院予定でした。 母は20代の頃から変形性股関節症を患っており、10年前くらいから痛みがひどく、5年前くらいから杖歩行で痛みもあるため、手術をすることにしました。 昨日、リハビリのストレッチ中に脱臼し、手術した執刀医によると、 ・骨盤位置が右側が上がっていたのが、リハビリにより骨盤位置が正しく治ったこと ・リハビリにより筋肉が伸びてきたこと により、足が動きやすく、脱臼しやすくなっている、とのことでした。 このため、骨盤側はボルト等はそのままで受け皿が大きな部品に交換、足側はそれに合う大きな金属に交換をしなければならないと言われました。 また、リハビリ効果をあげるため、執刀医が勤務後リハビリ病院に来院し、週明け夜に直ぐに手術をするそうです。 現在、母は足を固定されベッドに寝たきりです。 手術時にも骨にヒビが入り(骨が細くなっていたそうです)、1ヶ月間荷重ができずリハ転も期限間際で、手術への不安がとても強いです。 その他、脳梗塞の既往歴、ペースメーカー植込もあることで更に不安が強いです。 執刀医は再手術しなくてはいけない、再手術すれば大丈夫と仰いましたが、突然のことで混乱し、なんでこんなことになったのか、また手術をしても良いのか、手術後また何か問題が生じるのではないか、今後もしも歩けなくなることがあったら等不安でたまらないです。本当に大丈夫なのでしょうか?

6人の医師が回答

無痛性甲状腺炎の症状の推移について

person 60代/男性 -

先日色々と回答をいただきました、無痛性甲状腺炎に関して、再び質問させていただきます。 症状の経緯は1月下旬より、下半身に倦怠感やだるさ、火照りや寝汗、頻脈と血圧上昇がみられて、整形外科を受診。変形性腰痛症と言われ、リハビリするも回復が思わしくなかったので、2月20日頃内科にて血液検査を実施、甲状腺ホルモン値が高いとの診断で、3月2日に甲状腺専門医を受診、その際に血液検査とエコーで、橋本病ベース(抗サイログロブリン抗体:398.4 抗TPO抗体:364.8)の無痛性甲状腺炎であると診断されました。 その後、火照りや寝汗や筋肉痛は、ほとんど症状を感じない程度に回復して、4月1日に2度目の血液検査を受けて、(3月→4月数値)TSH:<0.005→6.93 FT4:1.86→0.7 FT3:4.41→2.21にホルモン値は基準値を少し下回るレベルまで変化していた。しばらくすると甲状腺値も基準値まで上がるでしょうという診断結果でした。 しかしながら、今日現在、左ひざや脚の付け根が歩くと痛みを発したり、肩や肘も圧痛があったりと、痛みが継続している部位がある。甲状腺のドクターからは橋本病ベースの無痛性甲状腺炎の典型的な症状の推移と言われていますが、どうも関節などの痛みが甲状腺炎からきているのか、別の病気の故なのか、長引いているので心配しています。そこでセカンドオピニオンをお願いしたいと思います。(整形では数十年前から頚椎症神経根症と数年前から変形性腰椎症を発症しています) 尚、初めの内科の先生からは膠原病では無いという事を言われています。 ご見解、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

一歩が出ないため1日数回転倒してしまいます

person 60代/男性 -

昨年から、足が上手く動かない現象が続いていましたが、2ヶ月ほど前から転倒が始まり、現在は1日数回程度転倒してしまいます。 症状が悪くなっているように感じますので、少しでも改善できないか診断をお願いいたします。 方向転換をしようとした際、左右と後ろへ足が一歩出ないため、バランスを崩して転倒してしいます。 移動の際一歩が出ないのですが、動き出すと普通に動くため、動き出したら、今度はバランスを取るため早足になり、何かにぶつかるか掴まないと止まらなくなります。 そのため、前進以外は暫くそのままの姿勢で留まっているので、何をするにも時間が掛かり、非常にストレスが溜まります。 前回いただいたアドバイスを参考に、脳神経内科を受診したのですが、MRIを取って診ていただいても、異常が見つかりませんでした。 原因かもしれないと思っていた、膝関節症に伴う膝の痛みについては、右足の痛みがようやく取れたのですが、座ったり立ち上がったりする際に痛みが出るため、「どっこいしょ」という感じでやっています。 散歩やストレッチ等で腿の筋肉を付けるよう努力もしていますが、改善しません。 現在の状況です。 1,正面の移動は問題ないのですが、左右と後ろに移動する際、足が出ない。 特にトイレ等狭い空間で顕著で、暫く動かそうとして留まっていた後、一歩が出ると普通に動作できます。 2,左右に一歩が出ないため、体重移動が早くなり、転倒してしまう。 右側に一歩が出ないので、左足を無理矢理右足の前に出すのですが、バランスを取るのが難しく、転倒しやすくなります。 3,脳神経内科の先生から、パーキンソン病では無いとハッキリ言われましたが、症状が似ていたので、パーキンソン病の薬を処方されました。 薬は1ヶ月間飲み続けましたが、ストレスは解消するのですが、一歩出ない件は改善しませんでした。

19人の医師が回答

ドパコールの服用方法について

person 60代/男性 -

何度か質問させていただいています。重複する部分もあるかと思いますがよろしくお願いいたします。 ドパコール100mg1錠を服用すると服用後1時間くらいから右腰から臀部、足先にかけて筋肉が固縮して攣るように痛くなり、それが8時間くらい続きます。 パーキンソン病の症状ですが、たまに座っていると左太ももの震えと、歩いている時に左手がたまに震えます。それとすくみ足と便秘です。すくみ足は方向を変えるときに起きますが、気を付けていれば大丈夫です。左手も握ると止まります。 パーキンソン病の治療は、rTMSを10日に一度1回20分くらいとドパコール100mgの朝晩1錠ずつの服用するよう医師から言われていますが前述のとおり痛くなり歩きずらくなるので、あまり服用していません。 以前は腰痛も酷く仙腸関節炎の可能性が高いとのことで、整形外科で処方してもらった以下の薬を朝晩食後1錠ずつ服用しています。また右仙腸間接に神経根ブロック注射も行いました。 ・ツートラム錠50mg ・セレコキシブ100mg ・メコバラミン500㎍ ・アミティーザカプセル24㎍ 現在腰痛はだいぶ改善されました。 質問ですが、脳神経内科の医師はドパコールを服用しないとパーキンソン病が悪化すると言うのですが、私としては震えが酷く我慢できないときのみ服用したいと思っているのですが、ドパコールの服用方法としては定期的に服用しないとパーキンソン病が悪化するのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

60歳女性、背中の痛みと違和感、動悸

person 60代/女性 - 解決済み

夏頃より時々心臓裏辺りの背中にピンポイント的痛みとコリが出現、2日前の就寝中突然その部位辺りの血管がプツーンと切れたような(少し痛みもあり)感じがし驚いて覚醒。その後激しい動悸が数分継続。やや治まった後同部位にトロトロする様な違和感が生じ再び動悸も。二度目の動悸の収束後は仰向け寝で同部位に少し痛みが出るので右を下にし少し眠り朝食後の排便後、座って身体を右に傾けると同部位辺り縦にビリビリする様な痛みが3回発生。昨日(月)は仕事後早めに寝て今朝は落ち着いたかと。が、朝食中血糖値の上昇に伴うものなのか血管の急速に圧迫されてくる感覚が生じ食事を中断休憩中に一度再びビリビリも発生。 20代始めから30代半ばにかけパニック症。その後遺症で強い食物・薬物アレルギーあり(抗生物質、市販の風薬、部分麻酔、消毒剤、除菌剤など。薬を飲まず塗らずで20年)。腕に巻く血圧計を使用中にも激しい動悸が起こるので、血圧も測れない状態です。 心臓が飛び出るのではと思う程の激しい動悸の経験多数あり。やや痩せ形、なるべく正しい食生活、軽い運動やストレッチ等によるコンディショニングを習慣化し、日常生活や仕事に支障のない様25年以上非常に注意深く生活はしており、この間アレルギーによる激しい動悸以外の大きな体調不良はなし。喫煙、飲酒もなし。 パニック症を患っていた時期に今回の様な背中の痛みや夜中に突如激しい動悸の始まることは何度も経験。ただその際の予兆は1〜2秒位前に感じるグワーっとするような凄まじい恐怖心で、今回の様なプツーンと切れるような感じは全く初めてです。加齢で筋肉や血管も更に硬化し高血圧になり易くなっているせいかなとも思います。 今回の症状の深刻度、病院での検査・治療可能性と受診先、私の体質上病院での検査・治療が無理な場合、更なるセルフケアのコツをアドバイス頂けたら、と願います。

3人の医師が回答

何が足の痛み、痺れの原因と思われますか?

person 60代/女性 -

63歳妻の足の痺れ、痛みのことで、原因と思われることや何科で診てもらったらいいかについてお尋ねします。 小さい頃から運動は好きではなく、運動の機会も少なく脚は太いのですが筋力はないほう。 51歳頃 卓球をしていて踏み込んだところ、右脚のふくらはぎや太腿の後ろに痛みを感じ、整形外科クリニックを受診すると、「臼蓋形成不全 軟骨はまだあるので、股関節の経過を観察」と言われる。 52歳頃 ある総合病院の整形外科を受診 X-P検査行い足の痛みの原因は、股関節ではない。背骨も問題ない。次に神経内科へ紹介され、頭部のMRIを撮ったところ、多発性脳梗塞が見つかる。ただし足の痛みとの関連は分からないと言われる。 54歳 2年前に多発性脳梗塞と言われたことで他の医師の意見を聞くため、他の大きな病院の神経内科を受診、頭部CT検査の結果、問題ないとの診断であった。 61歳 足の指先から足の甲にかけて痺れが強くなったので、整形外科のある病院を受診して頸椎と腰椎のX-P写真を撮る。異常なしとの診断。納得がいかず、別の大きな総合病院の整形外科を受診し、腰椎・頸椎・胸椎のMRI撮影し、すべて異常なし。原因は筋肉不足、運動不足から血流不足との診断であった。 62歳 妻がある動画サイトを見て「下肢閉塞性動脈硬化症」ではないか?と疑い始める。私が自宅でABI検査を行ったところ。1.19だった。本人は、今も閉塞性動脈硬化症を疑っている。 63歳 市の健康診断で足の痺れのことを言うと、抹消神経障害かもしれないので検査を勧められ、大きな病院の脳神経内科を受診、神経伝導検査を行った。結果、「神経に異常はない」とのこと。 朝起きたとき足の痺れや痛みや凝りはない。夕方にかけ強くなる。仕事帰り、脹脛がパンパンで脚が棒のようでびっこをひくみたいと言う。妻の母は脊柱管狭窄症であった。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

閉経後の乳腺症と、乳房痛

person 60代/女性 - 解決済み

64歳主婦です。よろしくお願いします。 一月末に受けた人間ドックの乳腺超音波で、「左乳腺低エコー腫瘤の疑い、左腋窩リンパ節腫大を認めるので、毎月一回程度の乳房のセルフチェックと、経過観察のため半年後の再検査を勧める」との事でした。 心配なので、すぐに乳腺外来で、マンモ、 触診、乳腺エコーを受けました。 ドックで指摘された、腫瘤は、乳腺症と診断され、左腋窩のリンパ節腫大は、ごく小さなものなので、全く心配ないと言われ、ホッととしました。 が、右乳房に数箇所、左乳房にもいくらかのしこりがあると言われました。 セルフチェックでは、気づいたことがないので、エコーでわかる小さなものだと思います。また、今の段階で針を刺す(生検のこと?)ものはない、ともいわれましたが、年齢的にも、良性は出来にくいので、 経過観察が必要といわれ、3ヶ月あとに、 エコーで、再検査を受ける事になり、予約をしています。 それまでも、セルフチェックで異変があったら、すぐに受診するようにとは、言われました。 が、実は、1週間程前から、乳房に筋肉痛のような、時に張りのような痛みがあり、心配しています。 52歳で閉経して10年以上経ちますが、まだ、乳腺が痛んだりするものでしょうか? セルフチェックでは、しこりも触れないし見た目も異常はありませんが、色々、気がかりです。 3ヶ月を待たずに受診した方がよいでしょうか? よろしく、ご指導ください。

1人の医師が回答

クレストールを飲み続けるべきか否か

person 60代/男性 - 解決済み

現在68才男です。60才夏に心筋梗塞を患いました。その後 狭心症状出るたびに計8回カテーテル検査(内3回は詰まりがあり除去処置)を受けてきました。昨年 11月に理由あって転院しました。その病院で血液検査したのが以下の数値でした。HDL 68 LDL 126 総コレ 212 中性脂肪 104 ..と すべて基準値内に収まっていたのですが、過去に心筋梗塞になった人はLDL値を100以内に抑えるべきとして主治医はクレストール2.5mを処方しました。後で調べてみて いろいろ副作用が多く注意を要する薬 であると知ったのです。実際 3日も続けて飲めば ふくらはぎ 太もも 等 筋肉痛を起こし 体もだるくなるのです。又 飲み始めてすぐインフルエンザA型にかかり 相性の悪い薬という印象です。最近では2、3日間隔で飲んでいて体に痛みはでていません。 さて 今後なのですが きちんと飲んで動脈硬化を防ぎたいという気持ちと LDL値を ちょっと下げる為だけに飲んでもリスクがあるだけ という気持ちが交錯しています。そこで 先生方にお聞きします。 私の場合 飲み続けるべきか否か、他のスタンダードスタチンに変えた方がいいのか、全く別の処置方法があるのか アドバイスお願いします。

5人の医師が回答

膀胱周りの違和感とベオーバ錠服用のの関連性について

person 60代/女性 -

数年来頻尿で、昼間特に利尿作用のある飲み物を摂取後、またここ数ヶ月は夜間2時間おきぐらいに目が覚める状態でした。尿意があるから目が覚めるのか、目が覚めるからトイレに行きたくなるのかは不明です。 かかりつけ内科医に相談すると、べオーパ錠50mgを夕食後服用と眠れるようにとアルプラゾラム0.4mgを処方されました。服用すると夜中3,4時間は眠れるようになりました。 その後膀胱周りの筋肉が緩むような今まで経験のない違和感が感じられ、特に夜に気になります。痛み等はありませんが、何とも変な感じで気になります。 上記医師に再度相談し、安定剤をリーゼ錠5mgに替え処方されました。1錠飲みましたが、違和感は変わらず、試しにここ2日安定剤の服用を止めても変わりません。 べオーバ錠の服用と関係があるのでしょうか? 現在上記以外で飲んでいる薬は ラベプラゾールNa塩錠10mg, ロスバチン錠2.5g、ミヤBM錠です。 以前眠れない時にマイスリー錠5mgを服用していましたが、現在は安定剤を頂いているので飲んでいません。 また現在左膝変形関節症治療中ですが、飲み薬は使用しておりません。 膀胱周りの違和感の考えられる原因を教えて頂きたく、よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

肺がん患者の脳検査 腰痛 腹痛

person 60代/女性 -

先月、肺がんからの脳転移 速度で質問させてもらいましたが新しく2つほど回答お願いします。 母69歳 6月に整体に行き、次の日から酷い腰痛になり当初は筋肉を痛めただけだろうっと思っていましたが、2週間たっても治らず近くの病院でレントゲンを撮ってもらいましたが異常無し、市民病院に紹介状を書いてもらい、7月に胸 肩 腰 股間節のレントゲン 腰CT MRIで肺がん(腺癌)右肺上葉7cm T4 N2 M1bステージ4 多骨性転移 EGFR変異と診断され 腰 胸に放射線を当て8月上旬に退院 分子標的薬剤(タグリッソ)服用しながら2週間ごとにレントゲン 血液検査で通院 10月 様態が急変 嘔吐 腹痛 呂律が回らない MRIで脳に転移を確認 がん性髄膜炎 頭蓋骨底転移と診断され、全脳放射線治療をしましたが嘔吐で食べれない、飲めないで点滴だけでは栄養が足りないので太い血管から栄養を獲る事に 11月に緩和ケアになり転院先を探して11月終わりに転院しました。 質問1 肺がん患者に対して、脳のMRIはしない物なのでしょうか? 肺がんは脳転移しやすく特にEGFR変異には4人に1人脳転移があると本に書いてありました。特にがん性髄膜炎にかかると治療が無いので医者は気をつけないといけないとYOUTUBEで医者が言っていました。 質問2 転院する2日前に腰痛 腹痛に なり、点滴での痛み緩和をしてもらっていました。転院先でも同じ用に点滴での痛み緩和をしていますが、あまり効果が 無く酷く痛がっています、診察法、治療法、緩和ケア法は何かないでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)