粉ミルク 赤ちゃんに該当するQ&A

検索結果:1,427 件

生後7ヶ月 インフルエンザa感染について

person 乳幼児/女性 -

生後7ヶ月(7キロ)になる娘がインフルエンザaに感染しています。 ミルクは都度嘔吐(吐き戻し)、熱は39.1まで上がり病院へ行って感染を確認しました。 病院で検査後は乳幼児用?の粉のタミフルと座薬を頂きましたが熱が38.5までにはなっていないので座薬はまだしていません。 質問です。 ・粉のタミフルはバナナに練り込み食べてもらったのですが初回の2回とも半分程吐き出しました。残り4日分ですが、最初に半量ずつになっていてはインフルエンザは長引きますか? ・朝の7時から夜22時までに一度短時間寝ただけで残りはほぼほぼ泣いて起きていました。寝ないことによる今後悪影響はありますか? ・上記の状態ですが38.5迄上がっていなくても座薬を入れるべきでしょうか? ・ミルクを一度に20ccくらいしか飲まず、飲んでもゲボッと吐き出してしまいます、現時点での懸念されることと何か対策はありますか? ・小さな体で高熱が続いている事が心配です。生後7ヶ月での高熱(39度台)は脳等への後遺症はどういうものがあり、今回どうなる可能性があるでしょうか?(自身の兄が幼少期高熱で髪が小さい頃から薄毛になってます) ・温めるべきなのか冷やすべきなのかいまいちよくわかりません。 ・親である私たち夫婦は2017年4月に春なのにインフルエンザa型に感染しています、今回娘が感染したものと同じと考え私たち夫婦には抗体があると思いお世話をしても大丈夫でしょうか? 以上長くなり申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

4人の医師が回答

生後7か月、哺乳瓶拒否で体重横ばい。離乳食とミルク粉末の与え方についてご教示ください

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後7か月の女の子です。 出生時2.5kgで、現在7kg(カウプ16.6)と体重が少なめですが、ここ2か月ほど体重が完全に横ばいです。 元々ミルクをあまり飲まず、なんとか1日トータル100〜200ccあげていたのですが、2週間ほど前から完全に哺乳瓶拒否になってしまいました。 それまでは毎日ドロっとしたうんちが数回出ていたのですが、その頃からうんちが硬め(小さくコロコロしている〜形がしっかりあり、おしりでぺちゃんこになる程度)になり、便秘になることも増えました。 2日出なかった時は病院で綿棒浣腸をしても出ず、ミヤBMを処方され、麦茶を沢山飲ませたところ少しずつ柔らかいウンチが出るようになって来ました。 母乳は生後4か月くらいの時に測った時はトータル500ccくらいしか出ておらず、ミルクなしでは栄養も水分量も足りていないのではないかと思います。 なお、ずりばいもつかまり立ちも早めに始まっており、運動量はかなり多めです。 離乳食はよく食べ、麦茶もおちょこからよく飲むので、100cc〜120cc分のミルクの粉を40ccのお湯で溶かしたものをおかゆに混ぜて、麦茶を別途欲しがるだけ(がぶがぶと150ccくらい飲む時もあります。)飲ませています。 本当は適正濃度のミルクをあげたほうがいいのだと思いますが、麦茶はガブガブ飲んでもミルクは飲まない時も多く、栄養を重視した方がいいかと思い上記の方法を取っていますが、このやり方で問題はありますでしょうか? 他に試した方が良い方法がありましたらご教示いただけますと幸いです。

3人の医師が回答

5ヶ月 風邪 薬の処方について

person 乳幼児/男性 -

●月曜日(3/25)あたりから風邪の症状(微熱〜熱、鼻詰まり、咳)があります。 ●水曜日(3/27)あたりからどんどん咳き込みが酷くなりました。 ●土曜日(3/30)の朝方寝ても咳が酷くて寝付けず嗚咽のような咳をしだしので【夜間病院】を受診。 当番医の先生が対応されたのですが 出されたお薬がデキサメタゾンエリキシルで寝る前に飲ませてとのことでしたが 帰りの車で寝た為、飲ませませんでした。 ●土曜日(3/30)午前中に【小児科】を受診。 1.ムコサールドライシロップ1.5%とカルボシステインds50%が一緒になった粉薬 2.プランルカストds10%とホクナリンドライシロップ0.1%が一緒になった粉薬 を処方されました。 1.は朝昼夕、2.は朝夕のみだったので その日の昼ごろ(11時)に1.のみ服用しました。粉薬を手のひらで水で広げて1つの粘土状にして歯茎に付けてその後ミルクで流しました。 11時に薬&ミルクを飲んでから、その後ミルクをあげようとしても嫌がり18時半まで全くミルクを飲まなかったです。。。 1日のトータル量も今までは800〜860あたり飲めていたのに、今日はまだ540です。 寝る前に薬をあげようとしましたが、かなり嫌がりました。1.はほんのすこししかあげれませんでした。2.は私の手に直接粉をつけて無理やり赤ちゃんの口の中にいれ、少々の水を無理やり流し込みました。 11時にあげた際にかなりむせる&咳き込んだのですが、粉薬ひとつにまとめて歯茎につけるあげ方が良くなかったのでしょうか?そのせいでミルクを飲まなくなりましたか? 【夜間病院】【小児科】ともに薬の処方内容は適切ですか?薬は複数ありますが、服用するべき量を一方は沢山飲ませられたり、もう一方は少ししか飲ませられなかったりばらつきがあるのですが、大丈夫でしょうか?

4人の医師が回答

1歳男児、水分嫌がる

person 乳幼児/男性 -

1歳になったばかりの男児(8.5kg、76cm)ですが、1歳になった途端に水分拒否がはじまりました。ご飯(離乳食)はよく食べているので食欲はありますが、ミルクをはじめ水分(液体)を全く取らないのです。この状態が2週間続いています。 拒否する飲み物↓ ミルク(粉、液体、フォローアップも全て)、牛乳、水、麦茶、お茶、ジュース(赤ちゃん用野菜ジュースやカルピス) 哺乳瓶、ストローマグ、コップ(コップ飲みまだできません)は見せるだけ嫌がって大泣きします。スプーンは2口くらいなら口に入れてくれることもありますがその後首をふったり手を振って頑なに拒否します。 お風呂上がりも完全拒否です。 今は離乳食の水分を多めにして、脱水をなんとか避けたいと思っていますが、多くて1日計300mlくらいの水分量だと思います。 そのためすごい便秘になってしまい、本人も苦しそうですし自力で出せないので今は下剤の座薬を2、3日に1回入れて出すような状態です。 この状態がさらに続いた場合、便秘以外に健康の害はありますでしょうか。 また、脱水の心配があるのですが離乳食で水分とれてれば大丈夫なのでしょうか。  とても心配です。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

急性硬膜下血腫について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

生後3ヶ月の男の子です。 双子の弟で妊娠36週5日で早産で2650グラムで産まれてきました。出産後新生児気胸、新生児一過性過呼吸、2次性RBSにより2週間入院しました。 その後1ヶ月検診で吐き戻しが酷いためそのまま1週間入院になりました。 特に大きな病気は見つからず、胃食道逆流、胃軸捻転との事で退院しました。家ではまだ吐き戻しも酷いのでミルクにとろみ粉を入れ対処していました。 そして9月30日に今までにない吐き方をし、ミルク140を飲ませても全て吐き出してしまいました。次の日10月1日の午後2時ごろ突然大きな声で泣き出したので抱き上げたら硬直していました。30秒ぐらいだったと思います。その後も吐き戻しが続き、飲ませすぎなのかなと思い40mlだけミルクをあげたらやはり噴水の様に吐いてしまうため、病院に連れて行き、血液検査したが貧血があるのみで他は大丈夫との事。念の為観察入院になりましだが深夜0時ごろ右半身の痙攣が始まり、急いでCT.MRIを撮ったところ出血をしていました。病名は急性硬膜下血腫といわれました。太い静脈がありそこが切れて出血をしたそうです。 すぐに手術をすると生命に関わるみたいなので止血剤や脳の圧を下げる薬、痙攣を予防する薬などを投与して様子を見るそうです。 そこで画像を見ても素人には分かりませんが、古い出血もあるそうですがいつの出血なのかとか分かるのでしょうか? 障害はどの程度出てしまうのでしょうか? 脳には明らかな損傷はないそうです。眼球も普通です。 どうして出血したのかわからないのですが10日前にバウンサーを購入し、それに乗せて揺さぶったりはしましたがやはりバウンサーが原因なのでしょうか?それとも出産時から何かあるのか? 解答宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

0歳4ヶ月の女の子の薬の服用と受診の必要性

person 乳幼児/女性 - 解決済み

0歳4ヶ月の女の子に関してです 昨日同じ件で相談をさせていただきました。 3〜4日前から咳と鼻水が酷く、ミルクもおっぱいも40〜60ccほどしか飲めなくなっております。また、飲んでもすぐにほとんど吐いてしまいます。 2日前にかかりつけの小児科で気管支炎と診断され、抗生物質など、何種類かの薬を処方されました。 薬剤名は下記の通りです(1と2は粉、3〜5は混合されたシロップ) 1:クラリスロマイシン 2:プランルカスト 3:カルボシステイン 4:ゼスラン 5:プロカテロール塩酸塩 薬は嫌がって出したりするものの処方通り服用させております。 現在症状は治っておらず、相変わらずミルクとおっぱいは少しだけ、吐くのも変わらずです。 薬を飲み始めてからは上記にプラスして飲んだ直後にほぼ毎回下痢(黄色/酸っぱい匂い)をしてしまいます。 昨日かかりつけとは別の小児科を受診し、脱水はないと診断されました。 ただ、そこの先生はかかりつけで処方された薬を見て「抗生物質??うーん、、」という感じで言っていました。 帰宅後「子ども医療電話相談(#8000)」にも相談したところ「脱水は急に来るので毎日でも受診してください、抗生物質は腸の菌を殺して下痢になったり、将来喘息になる可能性もあるので基本的には処方しない方針になっているはず」と言われました。 以上の情報から下記に関してお答えいただけたら幸いです。 1:薬は飲み続けるべきか 2:毎日受診をするべきか 3:その他気をつけるべきことがあるか お願いします。

10人の医師が回答

一歳7ヶ月 アレルギーかどうか心配です。

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

一歳7ヶ月の子供ですが、卵白アレルギーありの(5g負荷試験中、加工品ではアレルギー反応はなし) 血液反応では小麦粉、ミルク、大豆、卵黄あたりも少しアレルギーがあります。しかし特段食べても反応はなかったのですが、昨今の米不足から麺類がご飯に増えた9月あたりから顔の周りが少し赤くなるを繰り返していました。 その後5gの卵白負荷を家でおこなっていたところ遅延性のアレルギー反応が出て飲み薬で対応しましたが、園では平日負荷試験を行わないで欲しいと言われてしまいました… そこでご相談です。アレルギーの担当医には1週間で2回程度アレルギー負荷試験を続けて欲しいとアレルギー反応が出る前の受診で言われていまして、しかし、卵白が多分原因だと思うのですが、もしかしたら小麦などがアレルギーひどくなってるかも?…という疑問もあり、なかなか負荷試験どうしたらいいのか迷っています…アレルギーの予約がまだまだ先でどうしたら良いか迷ってしまい…また本日も焼き魚、ごはん、きなこバナナ、唐揚げ、小松菜と茄子の味噌汁を食べたところ今の時間になってお腹辺りをかいており…もはや何が原因か分からなくてどうしたら良いでしょうか。小麦か大豆も気をつけた方が良いのでしょうか…

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)