春頃から下痢、背中の痛み、貧血動悸など体調不良が続き内科に受診したところ
過敏性腸症候群だと診断され薬を処方していただき服用しましたが良くならず大腸内視鏡検査をしましたが異常は見つからなく、
背中の痛みが頻繁に続いた為整形外科にて軽度の頸椎ヘルニアと診断されました。リハビリ、処方された薬を飲み背中の痛みは多少軽減されリハビリも終了しましたがその後膀胱炎にもなり
下痢はずっと治らずで今月水下痢と腹痛、膨張感が酷かったので胃腸内科にて触診で腸炎、過敏性腸症候群だと言われ薬を処方され腹痛はだいぶ治ったのですが先週から食欲もなく
左のみぞおち付近から脇腹、背中にかけてジンジン?鈍痛?と痛みがあり
今朝起きたら吐き気、寒気、ふらつきも出てきて、近くの診療所に行き経由を話したところお酒の飲み過ぎじゃないかと言うことで肝機能の血液検査をしたところ
Y-GTPが204と総ビルピリン2.3の数値が出た為お酒の飲み過ぎの体調不良だと言われ禁酒すれば背中の痛みも体調も戻ると言われました。
6月頃の肝機能の血液検査では特に異常が見られなかったのですが(AST.ALT.ALP.LDH数値正常)
アミラーゼは検査してません。
膵臓肝臓あたりになにかあるんじゃないのかと思い腹部エコーを頼みましたが調べなくても大丈夫と言われてしまいそのまま帰ってきましたが
春頃から何箇所か病院も回って相談してきましたがストレスだと言われることが多く検査は大腸内視鏡、
肝機能の血液検査、心電図しかしていません。横になってれば楽なのですが立ち上がるとふらつき背中、脇腹の痛みがあります。人間ドックを受けた方がいいのか総合病院に行くべきか悩んでいます。