検索結果:10,000 件
1週間熱が上がったり下がったりし、マイコプラズマ肺炎とわかり治療開始しました。 9/20深夜に発熱、昨日から抗生剤を飲んでいます。 時々頭痛があり、よく眠るのですが、マイコプラズマ肺炎でも脳炎、脳症があると聞き不安です。
8人の医師が回答
インフルとコロナ陰性だったため血液検査とレントゲン。 レントゲンに異状は見られなかったようだが、白血球11,000? CRP4.5?程度あったので肺炎の治療をしますとのことで抗生物質や風邪症状をおさえる薬が処方されました。 血中酸素濃度はほぼ100であったのと血圧も異状なし...
4人の医師が回答
9歳の娘が、先月に咽頭拭い検査でマイコプラズマ陽性と、レントゲンでの結果、マイコプラズマ肺炎の確定診断を受けました。 オゼックスを服用しましたが、12~13日高熱が続き、結局4日間入院して、ステロイドの点滴をしてもらい、軽快して退院して、ちょうど1ヶ月経過したところです。 .....
3人の医師が回答
境界がはっきりとしたものではなく、右下全体に影がかかっていたようです。肺炎との診断を受けたようですが、喫煙歴も45年と長いため肺癌が心配です。肺炎の治療をしていたが実は肺癌だったなんてことはありますか? ご回答をよろしくお願いいたします。
2人の医師が回答
先週(月)から熱があり、(水)にコロナインフル溶連菌陰性で扁桃腺からの熱とのことで抗生剤処方されましたが、(土)から咳が増えてきて熱も続いていたため(日)再診しマイコプラズマ肺炎と診断され、ミノマイシンカプセル100を処方されました。 熱も下がり食欲も出てきて安心していたのですが...
9歳の子ですがマイコプラズマ肺炎と診断されました。 月曜から喉の痛みがあり咳が続いていました。 痰が絡んだ咳がなかなか治らずいつもだったらなおるのになかなか治らないので病院に言ったら、マイコプラズマ肺炎と診断されました。
6人の医師が回答
抗ARS抗体陽性の間質性肺炎です。 昨日の夜からいつもより労作時の酸素飽和度の落ち方が大きく、苦しいです。 安静時は99%のときもあれば85%のときもあります。 熱は36.8-37.0度ぐらいです。
褥瘡もあります。 口から少し入ってることもあり、ここ3日間点滴中止しています。 現在、少し誤嚥性肺炎を起こしている可能があるとのことです。ほぼ寝たきりです。 今後の事についてお尋ねしたいです。 本人は延命治療は希望していません。
5人の医師が回答
老人ホームに入居している父が現在誤嚥性肺炎で、1回目は7月に病院に入院し2週間後退院、8月に誤嚥性肺炎が再発し、再度病院に入院しました。その時嚥下機能が低下とのことで、高カロリー点滴をすすめられました、そのため口から食べ物は摂取しておりません。 ...その時嚥下機...
お盆期間中にマイコプラズマ肺炎と診断され、内服治療を開始しました。 途中SPO2が93~95%と低い数値が出ましたが、吸入して96%まで回復したので、自宅療養をしてます。 咳もだいぶましになって、食欲も回復しましたが、熱だけ37.2~37.4℃と微妙にいつもより高めです。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 10000
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー