胆嚢癌 60代に該当するQ&A

検索結果:320 件

肝内胆管がんの再発について。沢山意見お待ちしてます

person 60代/男性 -

長文ですがよろしくお願いします。父親が2007年5月に管内胆管がんで左葉肝と胆嚢を切除しました。病理では転移もなし、根治とのことで、毎月経過観察の受診をしていました。服薬もなしです。 10月に会った時からずいぶん痩せていました(3ケ月弱で5〜6kg減)この1ケ月で3kgやせたそうです。今月24日に、過活性膀胱炎で泌尿器科受診のため血液検査をした時の結果が気になります。GOT43、 GPT60、LDH243、γ-GTP・T-Bil・ALPは基準値内。RBC・Hb・Htがほんの少し低いです。 それに加え、倦怠感と全身に痒みがあります。口の中が乾くといって、(喉はかわかない)本人はそれが一番辛そうです。痒みも渇きも季節柄?とも思うのですが… 1ケ月前に内科(癌のかかりつけ)での検査はすべて基準値(肝機能はギリギリ)だったそうです。持病は糖尿病(インスリンはなし服薬のみ)、6年前に心筋梗塞をし服薬で経過観察、2ケ月前に左腕静脈に血栓(まだしこりもありますが、何の治療もなし)、1ケ月前に鼻の奥(喉?)から2度出血があったそうです。昨日から下痢が続き、白色の泡のような便がでています。そこで、 1.この血液検査や、症状からはまた癌の再発は疑うべきでしょうか?現在年末年始に孫にあいに九州から関西にきているのですが、次回の受診が2月中旬だそうです。それまでほっておいても大丈夫でしょうか? 2.黄疸は見た感じ術前のようなものはありません。胆嚢がないと黄疸は出にくいのでしょうか? 3.手術から3年半異常なしでしたが、今からも再発の可能性はあるのでしょうか? 長くなりましたが申し訳ありません。父も遠くに一人暮らしなので、何かある前に引き取りたいと考えています。また、お互いに心細さで神経質になりすぎているのかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

3人の医師が回答

膵臓の10ミリの腫瘤

person 60代/女性 -

先日、膵臓の頭の部分に10ミリの腫瘤が見つかりました。 別件で(胆嚢で)超音波内視鏡をして、たまたま膵臓も 観察したところ見つけたそうです。 造影CTには何も映らなかったのですが・・・ それで入院して超音波内視鏡の先から針を出して腫瘤に刺して細胞診をしてもらいました。 結果は後日とのことです。 検査前、先生の見立ては「恐らく慢性膵炎からのものかなとは思うんだけど癌を否定しないといけないからね・・」と。 そこで思ったのですが慢性膵炎からのもの(腫瘤が)って 超音波内視鏡で録れた画像を見て分かるのでしょうか? 癌か否か確定診断としては細胞診の結果次第とは分かるけど おおまかでも癌かどうかは画像上でおおよそ分かるのでしょうか? この細胞の検査も先生は「まあ・・たぶんいいとは思うけどね・・」と。 「どうしますか?」(細胞診をやるか否か)と聞いてきて。 今までなら「○○したほうがいいから日程入れます」等と どんどん進めていくのですが今回はそうでもなくて・・ 検査終えて退院日も先生は「たぶんまあ大丈夫だとは思うけど検査の結果が確定診断だからその時に説明しますね」と。 見た感じで腫瘤が慢性膵炎でのものか悪性のものかって 具体的にどういう違いで見分けるのでしょうか? 肉眼で見たぶんで、どのような違いがあってどこで判断するのでしょうか? 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

胆管がんの疑い?について

person 60代/女性 -

62歳になる母の事ですが、半年位前から全身の痒みが治まらす皮膚科に通ったものの痒みがおさまらず、黄疸症状がみられたため、内科にてCT診断を受けたところ、胆嚢が肥大しているとの診断を受け、別の病院にて精密検査を受けました。 結果、上部胆管付近に3センチ程の腫瘍が見られ、その腫瘍が胆管を圧迫して胆管が詰まってしまっているため、そのまま入院し、昨日胆管内にステントを設置し退院しました。 【お伺いしたい事】 腫瘍の細胞診を2回行いましたが、2回とも悪性との診断はできない、との診断結果になりました。 医師からは胆嚢ならびに肝臓の左半分の摘出手術を行うしかないと言われています。 ただ大がかりな手術となるため、それなりにリスクの可能性も上昇すると言われています。 また、造影剤の検査においても転移はみられないと言われています。 病名も「胆管がんの疑い」となっております。 悪性の診断がつかないまま、リスクの上がる手術を受けさせるべきでしょうか? 明日、手術を受けれるかどうかの検査のために、胃カメラ・内視鏡による大腸検査を同時に行うと言われましたが、両方同時に行うことはあるのでしょうか? 長文申し訳ございませんが、私にとってかけがえのない母ですので、御教授頂きますようお願い申し上げます。

11人の医師が回答

子宮頸がんCIN3(上皮内がん)CA19-9が高い

person 60代/女性 -

・61歳の家内が下腹部の痛みで婦人科の病院を受診し細胞診の結果が次の通りでした。 CLASSIV / HSI 扁平上皮の傍基底細胞に核腫大 核クロマチンの濃染傾向が観察される 裸核様細胞が多く観察される carcinoma in situ(上皮内癌)を考えます また、この時に腫瘍マーカー検査もし、CA19-9は103.9(高値)、CA125は14.6(基準内)ででした。 ・約2ヶ月後近くの大きな総合病院で組織診の検査をした結果は子宮頸がんCIN3(上皮内がん)でしたが、同時に撮った造影剤MRIの画像ではがんの病変の見つからないが大きな子宮筋腫があるということでした。また高値だった腫瘍マーカーCA19-9は110でした。 これらの結果で担当医師からはCA19-9は子宮がんとは関係がないし、数値も大きく上がっていないので様子見で良いと思う。まず子宮を卵巣と一緒に全摘する腹腔鏡の手術をするのが良いと勧められました。 しかし、CA19-9も気になると話したところ、手術前にCTで膵臓や胆のうを見てみようということになりました。 そこで質問です。 ⑴ CA19-9の100前後の数値は基準値を超えていますがそれほど気にしなくて良いものですか? まずはCTを取るという検査が良いでしょうか。 (2) 子宮頸がんCIN3(上皮内がん)はMRI画像で病変が見つからない場合も子宮と卵巣の全摘手術をした方が良いですか? (3)子宮と卵巣の全摘手術をする場合、腹腔鏡手術とその他の手術方法とでメリットやデメリットがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

肝臓ガンの高、中、低分化について教えてください。

person 60代/男性 -

64歳の主人ですが、去年10月に8センチの癌が肝臓に見つかりましたが糖尿病が進行していて、血糖値を安定させないと手術が出来ないと言われ入院しインスリンを始めました。今年の2月に切除手術ができたのですが、11センチの大きさでした。胆嚢も摘出しました。 術後、体調は良かったのですが腫瘍マーカーが下がらず 怪しい影もみつかり検査を続けていると先月、2センチ~4センチの癌が5個くらいあると言われました。肝動脈塞栓治療でと治療計画を立ててから入院までが1ケ月あき、その間で4個ほど増え、大きさも急激に大きくなっていました。大きな大学病院なので、違う科の検査やベッドの関係で時間がかかるのは仕方ないと思うのですが、正直言えば、次のMRIの予約を待つ1~2週間 でどうなるか癌のタイプで 予想はつくはずだと思うので、もっと早く対応してほしいと思うのですが、結局は3個ほどしか潰せず、1ケ月後に再入院で残りをとることになりましたが。 残したのも大きくなっているし、また新しいのもできていると思いますが、低分化の性格の良くない癌と言われていますが 低分化とは何が低なのでしょう? また塞栓治療は 何度もできるのですか? 今のところは転移はないのですが、肝臓からはどこへの転移に一番注意が必要でしょうか?今、肝機能はさほど悪くないようですが、塞栓治療の後は食欲もなく、微熱が続き体力も落ち体のだるさがひどいので 治療を続けていけるか不安です。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)