胆嚢癌 60代に該当するQ&A

検索結果:320 件

PSAの数値から考えられる病気

person 60代/男性 -

66歳の父がPSAの数値が高く、生体検査を受けることになりました。 今年の1月に健康診断で、PSA9.28でした。 腎臓の数値もクレアチン1.43、eGFR39.4でした。 2月に再度、受けたところPSA8に少しだけ下がっていました。 が、平均よりも高いため大学病院にて、生体検査することになりました。 去年の3月に胆嚢炎のため胆石摘出しております。 高血圧の薬を毎日飲んでおります。 父は通勤時に自転車を使用しており、ほぼ毎日約1時間程度漕いでおります。(検査結果を踏まえて、現在自転車は控えております。) 1月の健康診断より、2月の再診にてPSAは下がっておりますが再診の日は自転車は乗っていなかったようです。 自転車も関係する可能性はありますでしょうか? 父曰く尿の出が悪くなってきたとは言っていますがそれ以外は至って良好です。 腎臓の数値とPSA数値から考えられる病気はなんでしょうか? 1月から2月にかけてのPSAの数値が多少なりとも下がっておりますので、癌ではないことを信じたいのですが癌の可能性もありえるのでしょうか、、。 今から数値を下げることに対して出来ることがあればご教授いただけますと幸いです。 宜しくお願いします。

4人の医師が回答

膵頭部癌について

person 60代/女性 -

母親が8月6日に黄疸の為入院。原因は膵臓の頭部に出来た腫瘍と診断され、8月26日に手術し膵臓頭部、十二指腸、胆嚢切除。腫瘍摘出は成功し順調に回復し9月中旬退院。今は食前のインスリンと2週間サイクル抗がん剤、月に一度の通院をしています。薬の副作用もほとんどなく今までのようにパートで働いています。手術の時に全て摘出できたと摘出した臓器をみせてもらいましたが、その後病理検査結果を主治医から言われておりません。父親は“先生が言わないのだから聞く必要はない”といい、叔母は“主治医にしっかり病理検査の結果を聞くべきた”といいます。私は毎月主治医がしっかりみてくれているし、母親も私達家族も前向きに頑張っているし膵臓癌は難しい癌だということはわかっているし、病理検査の結果をきいても今することは変わらないと思うのでこのまま聞かなくてもいいと思うのですが、しかし本心をいえば現実を突きつけられるのが怖いので現実から逃げたいだけかもしれません。母親と一緒に希望を持っていたいから。先生、質問ですが病理検査の結果は、こちらから聞かないと言わないものですか?聞いたほうがいいものですか?教えて下さい。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

抗ガン剤の効果判定、食欲が全くなくなることについて

person 60代/女性 -

混合型腺神経内分泌癌の抗ガン剤治療について質問です。 66歳ステージ4b、ly3、ne3、v3、r1、m1 lym 胆嚢(胆管?)原発のmanecなのですが、担当医の先生がおっしゃるには、 現在、目視できる範囲の癌は取りきったが、悪性度も高いため、あきらかな転移は確認していないが、抗ガン剤でリンパにのって広がったと考えられる癌細胞をたたくという治療方針で 1シスプラチン、イリノテカン 2イリノテカン 3イリノテカン 4休薬 を1クールとする治療を何ヶ月かにわたり行う予定だと思います。 現在1クール目、2番目の抗ガン剤イリノテカン単剤を金曜に終えたところです。 この治療の効果判定はどのようにするのでしょうか? pet検査などをして、減ったかどうかを毎回図らなければわからないのでしょうか? 先生は、今、転移の場所がわかったところで、同じ治療をして行くので、意味がないようなことをおっしゃっていました。 私としては、抗ガン剤で苦しんで何日もロクに食べられず、体重も落ち、気持ちも落ち込んでいる母を見ていると、もし、抗ガン剤の効果が無いようなら、薬を変える、または、やめるなどの選択も浮かびます。 抗ガン剤とは、どのくらいの期間で効果が見えてくるものなのでしょうか。 イリノテカン単剤になっても、投薬1日後の土曜夕方に、だるくなり、食欲もピッタリと無くなってしまったようで、ぐったり横になってしまいました。 痩せていく母をみているのがとてもつらく、なにか食欲を出すいい方法や薬、食事療法であったり、無いものかと悩む日々です。 ワンクール終わった後くらいには、この治療法に意味があることなのか、どのようにすればわかるのでしょうか。 血液検査でわかりますか? 希少癌ということで、判断がとても難しそうですが、どなたかアドバイスいただけませんでしょうか。

2人の医師が回答

ハイペン200mgの服用量の限界はどの程度ですか?

person 60代/男性 -

ガン細胞採取後1週間程度たちますが、痛みが激しく、救急外来を繰り返しています。検査の結果、原因不明とのことです。医師からは、食道がんの放射線治療時から処方されているハイペン200mgを痛みがあるときは、服用するよう指示を受けました。一過性のものであるので、特に、1日の限界服用量を聞いていません。どの程度の服用が限界なのか教えて下さい。 これまでの症状は以下のとおりです。 食道がん(すでに寛解ずみ)と肝臓がん(現在、治療中)で1年間、治療中です。先日、ガン細胞の採取を致しました。12月26日に採取し、27日に退院しました。そのご経過はよかったのですが、年末になり、採取箇所の痛みが激しく、これまで2度救急外来(内、1度入院検査)しましたが、超音波、CTでの検査でも原因はわかりません。しかし、痛みが治まる気配はありません。 ガンの症状・治療の詳細は、下記のとおりです。 (以下については、すでに質問して、ご回答を頂戴ずみです。) 昨年、B型肝炎から肝硬変となり、肝臓がんが発見されました。肝臓動脈の閉塞による抗癌治療を実施し、9つの小さな腫瘍は消えましたが、残りの肝臓動脈と胆のう付近にある 3cm程度の腫瘍は若干小さくなりました。 その後、突然、食道にガン(扁平上皮ガン)が見つかり、 放射線と5-FUとシスプラチンの抗がん剤で治療、ガン病変は、胃カメラ、PETの検査でほぼ治癒しました。しかし、食道がん治療後のCTとPETで、肝臓動 脈付近の前回治療で残ったガンが2cm*5cmと大きくなり、またPETにより、肝臓付近のリンパ腺にもガンがあることがわかりました。 そこで、これまで実施していなかった肝臓のガンの種類を特定するために、ガン細胞をカテーテルで採取しました。 採取後経過は良好で退院しましたが、突然患部の痛みと発熱の症状で、緊急入院となりました。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)