検索結果:2,129 件
そこで私は、血糖値だけ上がっているというのは、もしや急に上がったとなると膵癌なのではないかと心配しています。 43歳で亡くなった母親は、胆管癌になる2年前に糖尿病の食事療法をしていた記憶があります。 肥満体型でした。 私も肥満体型で、HbA1cはずっと6.5を推移していても、痩...
3人の医師が回答
右上腹部、左脇腹が痛い。AST31,ALT27,γGTP198 ,PIVKA2は308.8で2ヶ月前より腫瘍マーカー以外は低くなり、腫瘍マーカーは6倍に跳ね上がりました。ヘモグロビンは鉄剤服用しながら9.7です。白い便が2回出ました。 率直に肝臓癌でしょうか?来月腹部超音波検査です。
2人の医師が回答
膵臓癌(膵頭部)による圧迫で、黄疸、胆管に金属ステントを入れました。ところが2ヶ月後にそのステントが外れ、胆管炎を起こしているとされ、現在入院中です。処置としては鼻からチューブを入れ、黄色の胆汁を排出、抗生剤等の点滴と、絶食4日目です。胃が四十ムカムカして、時々吐き、微熱が続いている現状です。そこでご教示いただきたいのは、 1.金属ステントを交換すると説明を受けましたが、今後も2か月ほどで交換になるのか? 2.胆管炎、絶食にも関わらず、吐き気は続くのか?緩和するための吐き気止めはないのか? 3.絶食が続き、体重減、体力限界ですが、膵臓癌への影響はないのか? 4.日常インシュリンをしていたが、今血糖値が300前後、薬もなしでよいのか? 5.今後も胆管炎、かつての膵炎等、繰り返すのか? 6.抗がん剤治療が2クール以降お休みになっているが、再開の見込みはあるか? …すみません、不安な時間がいっぱいで主治医に聞けないことをこちらで質問させてもらいました。よろしくお願いします。
77歳、膵頭部癌、胆管に金属ステント留置、糖尿病のためのインシュリンと投薬、TS1による治療を2クールしました。 その後、胆管ステントのズレによる胆管炎が生じ、再度胆管ステント留置のため入院しました。 入院中、十二指腸潰瘍、大腸憩室出血となり、TS1は休薬。 検査の結果、膵臓癌は4ヶ月の間に、1センチから3.5センチまで大きくなり、肝臓への転移2点も見られるとのこと。 十二指腸圧迫のため、十二指腸にも金属ステントを留置しましたが、翌日ズレが見られ回収したとのこと。 現在退院しましたが、十二指腸潰瘍が続いているため治療の胃薬を1か月継続するように言われ、同時にTS1治療を再開するかどうか問われています。 そこで相談させてください。 1.十二指腸潰瘍や大腸憩室出血はTS1治療の副作用と考えられないか? 2.TS1治療の効果は2クールでは判断できないか? 3.むしろ2クールの治療をしていたから、癌の拡大や転移をこれくらいで抑えられていたと言えるか? 4.もし、先生ならTS1治療を再開するか? 何卒、ご教示の程、よろしくお願いします! 尚、添付の写真は主治医から頂いた今回の検査時のものです。 よろしくお願いします。
お世話になります。 膵臓癌で3月頭に余命 2ヶ月から3ヶ月と主治医から宣告されました。 昨日の朝38度6分の発熱があり 胆管炎の疑いとのことで、抗生剤を投与し 夕方には 平熱まで下がりました。 現在 緩和病棟に入院中で積極的治療はしてません。 食事は取れず水分と高カロリー輸液のみで、二週間ほどたちました。 眠る時間が長くなり、コミュニケーションが取りにくくなりつつあります。 尿は尿器 便は動ければトイレ 無理ならオムツでの状態です。 1 今回の熱が、胆管炎だったとして、やはり繰り返すものでしょうか? 2 金属ステントを設置してますが、今の状態だとステントの追加などの治療はしないものでしょうか? 3 血液検査では、肝機能の数値が悪かったので、胆管炎だとは思いますが、腫瘍熱の可能性もありますか? 4 熱で体力を奪われて、死期が早まるものでしょうか? よろしくお願いします。
1人の医師が回答
85歳の母です。 今年2月末に肝臓の数値が高かった為、検査後胆汁の詰まりが原因で黄疸も出てるとして、胆管をプラスティックに取り替える内視鏡手術をしました。 その時に膵臓癌が見つかり、精密検査やMRIで肝臓、肺、骨にも転移が見つかりましたが、症状は何も出てなく元気でいます。 膵臓癌と言われて、腫瘍を検査に出しましたが、その時点では膵臓癌の結果は出なかったらしいのです。 そう言う事はあるのでしょうか。 転移してるので、手術はできない、しかも一年前に間質性肺炎を患っているから、抗がん剤治療はかなりリスクがある、と言われて、母もやりたくないと言うので、何も今は治療をしてません。 ただ取り替えた胆管の状態を見るために検査に行ってるだけです。 大学病院の先生は、余命宣告で一年もつかわからない、と言われて、訪問医療の手続き を取っておいた方がいいと言 われてます。 今は元気に近くの買い物にも出るようなので余命が短い事が信じられないのですが、容 態が急に悪くなる事があるのでしょうか。 先にがわからなく、回答お願い致します。
6人の医師が回答
人間ドックのエコーで去年はなかった 胆管拡張 肝臓高エコー腫瘤s6 7m m があり再検査になりました。 血液検査で肝機能の検査は大丈夫だったのですが、CA125が39.9(生理初日) CT検査は異常無し MRI検査待ちです。とても不安なのですが、 癌の確率は高いですしょうか?
底部胆嚢腺筋腫症13ミリを診断されて10年です。下痢をしやすい体質で30年前より梅肉エキスを毎日のように飲んでいます。梅肉エキスには梅干しの20倍ほどのクエン酸が含まれており大変酸っぱく胆嚢に悪影響があるのかと心配になりました。膵胆管合流異常があると刺激性の胆汁になり胆嚢がんのリスクだと知ったからです。腺筋腫症も胆嚢がんのリスクなので梅肉エキスのような刺激物が胆嚢腺筋腫や胆嚢がんを発症しやすくしているのでしょうか。
家族歴に膵臓癌がある事から毎年人間ドックを受けていました。3年前より胆嚢線筋症、胆嚢ポリープ、胆管拡張の診断を受け近医にて毎年腹部エコーをし経過観察しておりました。 今年の3月より腹部膨満感があり、早めに定期検診へいくと、たまたま主治医ではなく外勤の医師で今迄の経緯を話すと一度詳しく検査をした方がいいとの事でMRCPを受けました。 その後主治医に戻り画像を見る限り胆管拡張は軽度で年齢を考えると想定内であると言われましたが私の希望で大学病院へ紹介状を書いて貰いました。 紹介先の消化器内科医師は膵胆管合流異常があり胆管はやや拡張はあるが非拡張型で胆嚢摘出のみにはなるのではないかという見解で、外科に転科しEUSも追加で検査しました。 しかし、外科医の見解では拡張してるから分流手術適応です。と言われ1か月後にロボット支援下で手術予定となりました。 2名の医師は非拡張との診断であったが外科医の診断では拡張型であり、想定の術式とは異なり驚いております。 ⚫︎画像を添付しております。 添付の画像のみで非拡張型か拡張型かを診断する事は困難かと思いますが、分流手術適応の明らかな拡張はありますでしょうか。(胆管が8.9mmで軽度の拡張であるとは認識しております。) ⚫︎主治医は膵胆管高度技術者ではありますが兎に角切りたい!という感じで合併症の説明は一切ありませんでした。 セカンドピニオンをする場合又他院の高度技術者であればやはり手術を勧める気がしてなりません。セカンドピニオンではやはり外科になりますでしょうか。 ⚫︎発癌のリスク見つけ次第手術が必要な事も理解しています。ただ私自身現在症状はなくアミラーゼも基準値内です。合併症の頻度やリスクを考えた時に、胆嚢のみ摘出し胆管に関しては経過観察をしていくという事は可能でしょうか。勿論命あっての事ですが、QOLが下がる事を心配しています。
5人の医師が回答
度々のご質問を失礼いたします。 MRI検査で膵嚢胞が見つかりました。 身内に癌が多く非常に心配です。 以下mrcpの結果を掲載いたします。 ・MR胆管膵管撮影(MRCP)において、胆管や膵管には異常を認めません。膵体部に小さな嚢胞性病変 [1.6×2.5[mm] が1カ所認められます(画像丸印)。膵がんの所見を認めません。 ・膵嚢胞性病変: 良性の単純嚢胞や貯留嚢胞が考えられます。とありました。 以前、こちらで質問を単させていただきました際に単純嚢胞や貯溜嚢胞でなく頭粘液性腫瘍(IPMN)ではないかとご指摘いただきました。 私のIPMNは大きく分けて3つのどちらのタイプに該当するか教えていただけますでしょうか? また単純嚢胞の可能性は全く無いのでしょうか? 現在30代半、愕然としております。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 2129
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー